• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知能ロボットの視覚運動系協調作業のための運動学習に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08650497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計測・制御工学
研究機関九州大学

研究代表者

査 紅彬  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助教授 (80225680)

研究分担者 岡田 伸廣  九州大学, 工学部, 講師 (80224020)
長谷川 勉  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (00243890)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード視覚運動系 / 協調 / 学習 / 視点計画 / 自己組織化 / ニューラルネットワーク
研究概要

本研究における基本的な方法は、自己組織的ニューラルネットワークにおける学習機能を拡張し、マニピュレータの運動方程式を近似して学習することである。具体的には、自己組織化学習ネットワークの位相保持特性を利用して、複雑な運動パラメータ空間を、局所的に線形化された部分空間に自動的に分割する。その基本原理は、学習システムが、到達可能な作業空間でのマニピュレータの試運動を繰り返すことによって、作業空間全体における部分線形パラメータ空間の分布状況をネットワークに記憶させることである。本研究を、主に、次に示す三つの段階に分けて進めた結果、次のような成果が得られた。
1. オフラインのシミュレータによる学習:自己組織化原理に基づいた多自由度マニピュレータの位置到達学習アルゴリズムを開発した。また、3次元作業空間を模擬することができる簡単なシミュレータをワークステーション上で実現し、仮想力を導入した動的学習法を新たに提案し、シミュレータにおける実験によって有効性を検証した。
2. シュミレーションに基づいた実機での学習とオンライン協調作業:高性能ワークステーション、ステレオカメラシステムと多関節アームからなる実機システムを構築した。その実装に際しての学習アルゴリズムの効率化を重視し、学習パラメータ空間の分割、多段階学習といった改善策を取り入れ、学習の高速化を図った。また、多数の障害物が存在する環境においては、障害物の検出と、その出現に伴う追加学習の実現法を開発し、複雑環境下の実験を行った。
3. 複数マニピュレータによる複雑作業の学習:ここで開発した学習アルゴリズムを複雑な作業まで拡張させる試みとして、複数の作業機構を用いた作業の実現過程を考察した。具体的には、次の二つの作業を考察の対象とした。1)斜面上の物体を複数のアームで所定の目的地まで押上げる作業;2)複数の多関節指を用いた物体の回転移動。いずれの作業においても、視覚センサは作業の状態を監視するセンサの一つとして使用し、その視覚運動系協調作業の役割を明らかにした。また、作業機構の自由度の冗長性、作業機構同士間の衝突といった問題を考慮した視覚運動協調アルゴリズムを設計し、実作業におけるその性能を検証した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] H.Zha,T.Onitsuka,T.Nagata: "A Self-Organization Learning Algorithm for Visuo-Motor Coordination in Unstructured Environments" Proc.Int.Symposium on Artificial Life and Robotics(AROB). 187-190 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha,T.Onitsuka,T.Nagata: "A Visuo-Motor Coordination Algorithm for Controlling Arm's Movements in Environments with Obstacles" Proc.Fourth Int.Conf.on Control, Automation, Robotics and Vision(ICARCV'96). 899-903 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha,T.Onitsuka,T.Nagata: "A Self-Organization Learning Algorithm for Visuo-Motor Coordination in Unstructured Environments" Artificial Life and Robotics. Vol.1, No.3. 131-136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha,H.Suzuki,T.Hasegawa,T.Nagata: "Agent-Based Distributed Robotic Systems for a Dextrous Pushing Manipulation Using Multiple Arms" Proc.3rd Asian Conf.on Robotics and its Applications(3rd ACRA). 281-288 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha,H.Nagahama,T.Hasegawa: "Strategies for Changing Configurations of Autonomous Arms in a Complex Pusing Task" Proc.Third Int.Symp.Artificial Life and Robotics. 674-677 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha,H.Nagahama,T.Hasegawa: "Distributed Multi-Arm Systems for Complex Pushing Tasks" Proc.IEEE Int.Conf.Systems,Man,and Cybernetics. 3359-3364 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka,H.Zha,T.Hasegawa: "Planning Observation Positions for a Mobile Robot to Update Incomplete Maps of Indoor Environments" Proc.1998 IEEE/RSJ Int.Conf.Intelligent Robots and Systems. 899-904 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha, T.Onitsuka, T.Nagata: ""A Self-Organization Learning Algorithm for Visuo-Motor Coordination in Unstructured Environments"" Proc.Int.Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB). 187-190 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha, T.Onitsuka, T.Nagata: ""A Visuo-Motor Coordination Algorithm for Controlling Arm's Movements in Environments with Obstacles"" Proc.Fourth Int.Conf.on Control, Automation, Robotics and Vision (ICARCV'96). 899-903 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha, T.Onitsuka, T.Nagata: ""A Self-organization Learning Algorithm for Visuo-Motor Coordination in Unstructured Environments"" Artificial Life and Robotics. Vol.1, No.3. 131-136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha, H.Suzuki, T.Hasegawa, T.Nagata: ""Agent-Based Distributed Robotic systems for a Dextrous Pushing Manipulation Using Multiple Arms"" Proc.3rd Asian Conf.on Robotics and its Applications (3rd ACRA). 281-288 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha, H.Nagahama, T.Hasegawa: ""Strategies for Changing Configurations of Autonomous Arms in a Complex Pusing Task"" Proc.Third Int.Symp.Artificial Life and Robotics. 674-677 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha, H.Nagahama, T.Hasegawa: ""Distributed Multi-Arm Systems for Complex Pushing Tasks"" Proc.IEEE Int.Conf.Systems, Man, and Cybernetics. 3359-3364 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka, H.Zha, T.Hasegawa: ""Planning Observation Positions for a Mobile Robot to Update Incomplete Maps of Indoor Environments"" Proc.1998 IEEE/RSJ Int.Conf.Intelligent Robots and Systems. 899-904 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zha,H.Nagahama,T.Hasegawa: "Strategies for Changing Configurations of Autonomous Arms in a Complex Pusing Task" Proc.Third Int.Symp.Artificial Life Robotics. 674-677 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morooka,H.Zha,T.Hasegawa: "Active Object Modeling Based on Next Best Viewpoint(NBV) Planning" Proc.14th lnt.Conf.Pattern Recognition. 6778-681 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,H.Nagahama,T.Hasegawa: "Distributed Multi-Arm Systems for Complex Pushing Tasks" Proc.IEEE Int.Conf.Systems,Man,and Cybemetics. 3359-3364 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Okada,H.Zha,T.Hasegawa,etc.: "A Vision System for a Reliable and Fast Parts Picking System" Proc.4th Japan-France and 2nd Asia-Europe Congress on Mechatronics. 634-637 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka,H.Zha,T.Hasegawa: "Planning Observation Positions for a Mobile Robot to Update Incomplete Maps of indoor Environments" Proc.1998 IEEE/RSJ Int.Conf.Intelligent Robots and Systems. 899-904 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,K.Morooka,etc.: "Active Modeling of 3-D Objects:Planning on the Next Best Pose(NBP)for Acquiring Range lmages" Proc.Int.Conf.Recent Advances in 3-D Digital Imaging and Modeling. 68-75 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuoka,T.Hasegawa,etc.: "Mechanical Assembly based on Motion Primitives of Multi-fingered Hand" Proc.IEEE/ASME Int.Conf.Advanced Intelligent Mechatronics(AIM′97). CD-ROM (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,K.Tanaka,T.Hasegawa: "Detecting Changes in a Dynamic Environment for Updating its Maps by Using a Mobile Robot" Pro.IEEE/RSJ Int.Conf.Intelligent Robots and Systems(IROS′97). 1729-1734 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,H.Nagahama,T.Hasegawa: "On-line Sensing and Action Planning in an Autonomous and Distributed Multi-ArmSystem" Proc.IEEE Int.Conf.Systems,Man,and Cybernetics(SMC′97). 3255-3260 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,T.Onitsuka,T.Nagata: "A Self-organization Learning Algorithm for Visuo-Motor Coordination in UnstructureEnvironments" Artificial Life and Robotics. Vol.1,No.3. 131-136 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,H.Suzuki,T.Nagata: "Agent-Based Distributed Robotic Systems for a Dextrous Pushing Manipulation Using Multiple Arms" Proc.3rd Asian Conf.Robotics and its Applications(3rd ACRA). 169-176 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,K.Morooka,etc.: "Next Best Viewpoint(NBV)Planning for Active Object Modeling Based on aLearning-by-Showing Approach" Proc.Third Asian Conf.Computer Vision,Computer Vision-ACCV′98. Vol.2. 185-192 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,K.Morooka,etc.: "Object Pose Planning for Generating 3-D Models from Range Imege Sequences" Proc. of 1996 Japan-U.S.A.Symposium on Flexible Automation. 901-904 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,T.Onitsuka,T.Nagata: "Visuo-Motor Coordination in Unstructured Environments : Self-Organization Learning Approach" Proc. of 12th Int. Conf. CAD/CAM Robotics and Factories of the Future. 471-477 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田伸廣,長田正: "2台のカメラとレーザスリット光投光器を用いたレンジファインダの試作とそのキャリブレーション" 電気学会論文誌(C). 116-C・6. 684-691 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,T.Onitsuka,T.Nagata: "A Visuo-Motor Coordination Algorithm for Controlling Arm′s Movements in Environments with Obstacles" Proc. of 4th Int. Conf. Control, Automation, Robotics and Vision. 899-903 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hasegawa,T.Matsuoka,etc: "Dexterous Manipulation System with a Multi-fingered Hand and Multi-Sensors" Proc. of IEEE Int. Conf. Systems, Man and Cybernetics. 1611-1616 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,H.Suzuki,T.Nagata: "Coordination of Visual and Tactile Sensors for a Pushing Operation Using Multiple Arms" Proc. of 1996 IEEE/SICE/RSJ Int. Conf. Multisensor Fusuin and Integration for Intelligent Systems. 581-588 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Zha,K.Morooka,etc: "Active Modeling of 3-D Objects : Planning on the Next Best Pose (NBP) for Acquiring Range Images" Proc. Int. Conf. Recent Advances in 3-D Digital Imaging and Modeling. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi