• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライフラインの地震被害早期把握のためのハイブリッドモニタリングシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 08650545
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関金沢大学

研究代表者

宮島 昌克  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (70143881)

研究分担者 吉田 雅穂  福井工業高等専門学校, 講師 (90210723)
村田 晶  金沢大学, 工学部, 助手 (30283097)
高山 純一  金沢大学, 工学部, 助教授 (90126590)
北浦 勝  金沢大学, 工学部, 教授 (70026269)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードライフライン / 地震被害早期把握 / モニタリング / 液状化 / 上水道 / 強震記録
研究概要

まず,ライフラインの地震被害の重要な要因の1つである液状化のモニタリングについて検討した.すなわち,液状化地盤と非液状化地盤で観測された強震記録を収集し,液状化地盤における強震記録の特徴について考察した.振幅特性に注目し,上下成分と水平成分の比(以下,上下/水平比と記す)の経時変化を求めたところ,非液状化地盤においては水平加速度が最大値を示した後に上下/水平比が小さくなるのに対して,液状化地盤においては大きな値を示すことが明らかとなった.また,周波数特性としてランニングスペクトルに注目し,ランニングスペクトルの全体の体積に占める低振動数領域の体積の比や,卓越振動数の時間変化を評価することにより、液状化地盤の強震記録と非液状化地盤のそれとを区別することが出来た.そこで,これらの3つの指標を組み合わせることにより強震記録を用いた液状化判定方法を提案した.
つぎに,液状化センサーなどによって数点での液状化の発生の有無が明らかになったときに,観測点以外の地域の液状化領域の推定方法について検討した.地盤統計学手法の一つであるクリギング法を援用して新潟地震の際の新潟市,日本海中部地震の際の能代市,兵庫県南部地震の際の神戸市臨海部を対象に液状化領域の推定を行い,推定精度の検証を行った.
さらに,ライフライン施設の最適モニタリング位置に関して考察を行った.地震時のクリティカルポイントとなりうる箇所の抽出を,地震被害発生時における管路の流量解析を通して明らかにした後に,地震後の緊急対応などを考慮したライフラインネットワークの重要度を評価する手法を提案した.本研究では,各地区の人口のほかに総合病院,指定避難所,特別消防区域などを重要度評価の要因として考慮している.また,本手法を用いて金沢市上水道ネットワークを対象にケーススタディを行った.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 高山 純一: "金沢市を対象とした大震時における消防力低下地域の予測と消防水利計画に関する研究" 第2回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 403-406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮島 昌克: "リアルタイム地震防災のための強震記録を用いた液状化検知法" 第16回日本自然災害学会学術講演会講演概要集. 83-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, Masaho: "A Simplified Procedure to Estimate Liquefaction-Induced Large Ground Displacement Using Spatial Liquefaction Potential" Proc.of 7th ICOSSAR. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田 晶: "1994年三陸はるか沖地震における上水道管路被害の要因分析" 三陸はるか沖地震シンポジウム論文集. 109-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮島 昌克: "強震記録を用いた液状化センサーの開発に関する基礎的研究" 土木学会中部支部平成9年度研究発表会講演概要集. 455-456 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮島 昌克: "リアルタイム地震防災のための上水道管路網の最適モニタリング" 土木学会中部支部平成9年度研究発表会講演概要集. 89-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, M., Miyajima, M.and Kitaura, M.: "Evaluation of Liquefied Ground Flow Based on Estimation of Spatial Liquefaction Potential" Proc.of 11WCEE. (CD). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhai, E., Miyajima, M.and Kitaura, M.: "Experimental Study on Effects of Vertical Ground Motions upon Ground Amplification and Damage to Lifelines in Liquefied Area" Proc.of 11WCEE. (CD). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayama, J.: "An Estimation Method of Non-Fire-Fighting District by Network Reliability Based on Connectivity Analysis at a Strong Earthquake (in Japanese)" Proc.of the 1st Symposium on Urban Inland Earthquake Hazard. 173-176 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima, M.and Kitaura, M.: "Performance on Water Supply Pipelines During the 1995 Hyogoken-Nambu Earthquake" Proc.of the 5th Japan/US Workshop Urban Earthquake Hazard Reduction. 377-380 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, A., Miyajima, M.and Kitaura, M.: "Damage Analysis of Water Supply Pipelines Considering Geological Characteristics in the 1995 Hyogoken-Nambu Earthquake (in Japanese)" Proc.of the 2nd Symposium on Hanshin-Awaji Great Earthquake Disaster. 157-162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, M., Miyajima, M.and Kitaura, M.: "A Simplified Procedure to Estimate Liquefaction-Induced Large Ground Displacement Using Spatial Liquefaction Potential" Proc.of 7th ICOSSAR. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayama, J.and Iisaka, T.: "The Estimation of Non-Fire-Fighting District and Water Supply Planning at Great Earthquake Cased in KANAZAWA (in Japanese)" Proc.of the 2nd Symposium on Urban Inland Earthquake Hazard. 173-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhai, E., Miyajima, M.and Kitaura, M.: "Nonlinear Amplifications of Vertical Ground Motions in the 1995 Hyogoken Nambu Earthquake" Journal of Geotechnical Engineering, JSCE. No.582. 1-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山純一: "金沢市を対象とした大震時における消防力低下地域の予測と消防水利計画に関する研究" 第2回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 403-406 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮島昌克: "リアルタイム地震防災のための強震記録を用いた液状化検知法" 第16回日本自然災害学会学術講演会講演概要集. 83-84 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,Masaho: "A Simplified Procedure to Estimate Liquefaction-Induced Large Ground Displacement Using Spatial Liquefaction Potential" Proc.of 7th ICOSSAR. (in press)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村田晶: "1994年三陸はるか沖地震における上水道管路被害の要因分析" 三陸はるか沖地震シンポジウム論文集. 109-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮島昌克: "強震記録を用いた液状化センサーの開発に関する基礎的研究" 土木学会中部支部平成9年度研究発表会講演概要集. 455-456 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮島昌克: "リアルタイム地震防災のための上水道管路網の最適モニタリング" 土木学会中部支部平成9年度研究発表会講演概要集. 89-90 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kitaura,Masaru: "Damage to Water Supply Pipelines" Special Issue of Soils and Foundations. 325-333 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,Masaho: "Evaluation of Liquefied Ground Flow Based on Estimation of Spatial Liquefaction Potential" Proc.of 11WCEE(CD). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Zhai,Endi: "Experimental Study on Effects of Vertical Ground Motions upon Ground Amplification and Damage to Lifelines in Liquef ied Area" Proc.of 11WCEE(CD). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miyajima,Masakatsu: "Performance on Water Supply Pipelines During The 1995 Hyogoken-Nambu Earthquake" Proc.of the 5th Japan/US Workshop Urban Earthquake Hazard Reduction. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村田晶: "1995年兵庫県南部地震における地盤特性を考慮した上水道管路の被害要因分析" 土木学会第2回阪神・淡路大震災に関する学術講演会論文集. 1. 157-162 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮島昌克: "強震記録を用いた液状化検知方法に関する研究" 土木学会中部支部平成8年度研究発表会講演概要集. 417-418 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi