• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然海浜における大気-海洋気体輸送の実態解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08650614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

角野 昇八  大阪市立大学, 工学部, 助教授 (70047398)

研究分担者 重松 孝昌  大阪市立大学, 工学部, 助手 (80206086)
貫上 佳則  大阪市立大学, 工学部, 助手 (90177759)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード再曝気 / エアレーション / 波面 / 砕波 / 物質移動 / 海浜
研究概要

研究内容は、非砕波波面の再曝気(空中酸素の取り込み)能および海岸護岸前面波浪の再曝気能、海浜模型上の砕波の再曝気能に関する実験的ならびに理論的研究に分けることができる。以下にそれらの概要を述べる。
1.非砕波波面の再曝気能:中型造波水槽内の非砕波波面の再曝気能を実験的に新たに求めるとともに、すでに本研究者によって得られている小型造波水槽での同様データおよび細井らによって得られた同様データに対して検討をくわえ、再曝気能は波浪中の内部粘性および水槽底と水槽壁の存在による損失エネルギーによって律則されていることを明らかにした。その上で、現地の非砕波波面での再曝気能の評価法を提案し、また、それに基づいた具体的数値を求め、さらに、堀江によってすでに提案されている値と比較・検討した。(論文:非砕波面における酸素取り込み速度の現地スケールでの値の推定)
2.海岸護岸前面波浪の再曝気能:小型造波水槽内に設置した海岸護岸模型前面波浪の再曝気能に対して実験的検討をくわえた。被覆ブロックの重畳を3種類に変化させ、その影響にも検討をくわえた。(論文:消波護岸の曝気能に関する一実験)
海浜模型上の砕波の再曝気能:造波水槽内に設置した緩斜面上の砕波による再曝気能に理論的検討をくわえた。緩斜面の勾配の影響にも検討をくわえ、また、小型および中型の造波水槽を用いた実験結果より、実験スケールの変化による影響にも検討をくわえた。その結果より、物質移動係数と波の特性やエネルギー逸散率、乱れのエネルギー率との関係を明らかにした。(論文:(1)海底勾配の影響を考慮した海浜砕波の酸素取り込み機能に関する総括的考察、(2)海浜砕波の酸素取り込み機能の一解析)

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 角野 昇八 ほか: "海底勾配の影響を考慮した海浜砕波の酸素取り込み機能に関する総括的考察" 海岸工学論文集. 第43巻. 1211-1215 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角野 昇八 ほか: "非砕波面における酸素取り込み速度の現地スケールでの値の推定" 海岸工学論文集. 第44巻. 1231-1235 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角野 昇八 ほか: "消波護岸の曝気能に関する一実験" 土木学会関西支部年次学術講演会講演概要. 平成9年度版. II-59-1-II-59-2 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角野 昇八 ほか: "海浜砕波の酸素取り込み機能の一解析" 土木学会関西支部年次学術講演会講演概要. 平成10年度版(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kakuno et al.: "Air-water oxygen transfer by breakers on three laboratory beaches" Proc.Coastal Engineering, JSCE. Vol.43. 1211-1215 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kakuno et al.: "Prediction of the air-water oxygen transfer coefficient at the surfaces of non-braking waves in the real sea" Proc.Coastal Engineering, JSCE. Vol.44. 1231-1235 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kakuno et al.: "An experiment on the reaeration on the surfaces of waves in front of seaqwalls" JSCE/Kansai Chapter, Proc.Annual Conference of Civil Engineers'97. II-59-1-II-59-2. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kakuno et al.: "An analysis on the mass transfer at breakers on a beach" JSCE/Kansai Chapter, Proc.Annual Conference of Civil Engineers'98. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角野昇八ほか: "海底勾配の影響を考慮した海浜砕波の酸素取り込み機能に関する総括的考察" 海岸工学論文集. 第43巻. 1211-1215 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 角野昇八ほか: "非砕波面における酸素取り込み速度の現地スケールでの値の推定" 海岸工学論文集. 第44巻. 1231-1235 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 角野昇八ほか: "消波護岸の曝気能に関する一実験" 土木学会関西支部年次学術講演会講演概要. 平成9年度版. II-59-1-II-59-2 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 角野昇八ほか: "海浜砕波の酸素取り込み機能の一解析" 土木学会関西支部年次学術講演会講演概要. 平成10年度版(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 角野昇八ほか: "海底勾配の影響を考慮した海浜砕波の酸素取り込み機能に関する総括的考察" 海岸工学論文集. 第43巻. 1211-1215 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 角野昇八ほか: "消波護岸の曝機能に関する一実験" 土木学会関西支部年次学術講演会講演概要. 平成9年度版. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi