• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口の社会移動からみた都市機能整備のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08650624
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関岡山大学

研究代表者

阿部 宏史  岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (10144320)

研究分担者 谷口 守  岡山大学, 環境理工学部, 講師 (00212043)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード人口移動 / 都市機能整備
研究概要

本研究では,人口の社会移動から見た我が国の地域構造の特徴を分析するとともに,都市や地域における産業機能集積と人口の社会移動との関連を検討した。
研究では,まず1955〜90年の都道府県人口及び地域間人口移動データを用いて,地域人口と地域間人口移動の長期的動向を検討した。この結果より,戦後日本の地域人口変動では,人口数や移動数に占める大都市圏,中でも東京圏のシェアが増大しており,人口変動における大都市圏の影響力が拡大したことが示された。
次に,地方圏の26中枢・中核都市を対象として,産業機能の集積構造をレート・シェア分析を用いて検討するとともに,各都市における人口の社会変動との関連を統計的に分析した。その結果,地方中枢・中核都市における成長業種は,高度加工組立型工業,卸売業,先端サービス業であり,これらの業種の集積が人口の社会変動と関連していることが明らかになった。
最後に,1955〜95年の40年間を対象として,我が国の地域間人口移動の背後にある人口移動空間を推定するとともに,地域間人口移動モデルによって,就業機会の地域間格差と人口移動との関連を分析した。分析結果から,我が国の人口移動空間は長期的に安定していたこと,地域間人口移動には卸売業,金融・保険業,不動産業,先端サービス業といった中枢性の高い第3次産業の就業機会が大きな影響を及ぼしていたことが示された。
また、本研究による知見から,人口の大都市圏集中を抑制し地方定住を促進するためには,中枢性の高い第3次産業の地方分散が必要であり,地方圏においてこれらの産業の受け皿となる都市基盤を整備していくことが今後の地域整備課題と考えられる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 阿部 宏史: "地方中枢・中核都市における産業特化構造と都市成長に関する研究" 日本都市計画学会学術研究論文集. 第31号. 79-84 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 宏史・小川 正義: "地域間交流データを用いた潜在的地域間距離の推定に関する研究" 土木計画学研究・論文集. No.14. 175-182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 宏史: "就業機会の地域間格差と地域間人口移動" 日本地域学会・第34回年次大会論稿集. 193-200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi, Abe: "Trends in Industrial Structure and its Relation to Employment and Population Growth in Local Center Cities in Japan" Papers on City Planning. No.31. 79-84 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi, Abe and Masayoshi Ogawa: "Estimation of the Hidden Distances between Japanese Regions Using Data on Interregional Interaction" Infrastructure Planning Review. No.14. 175-182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi, Abe: "Regional Disparities in Employment Opportunities and Interregional Migration in Japan" Abstracts of the 34^<th> Annual Meeting of the Japan Section of RSAI. 193-200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部宏史・小川正義: "地域間交流データを用いた潜在的地域間距離の推定に関する研究" 土木計画学研究・論文集. No.14. 175-182 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 宏史: "就業機会の地域間格差と地域間人口移動" 日本地域学会・第34回年次大会論稿集. 193-200 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部宏史: "地方中枢・中核都市における産業特化構造と都市成長に関する研究" 日本都市計画学会学術研究論文集. 第31号. 79-84 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部宏史,小川正義: "地域間交流データを用いた潜在的地域間距離の推定に関する研究" 土木計画学研究・講演集. No.19. 193-196 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小川正義,阿部宏史: "宿泊観光移動に基づく地域間交流パターンの分析" 土木学会第51回年次学術講演会講演概要集第4部. 762-763 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi