• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平野の深層堆積地盤が地震動に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08650689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関大阪工業大学

研究代表者

大場 新太郎  大阪工業大学, 工学部, 教授 (50079521)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード地震観測 / 地震動 / 堆積層 / 卓越周期 / 震動継続時間 / 1995年兵庫県南部地震 / 長周期帯域 / 堆積平野 / 振動継続時間 / 表面波 / 盆地状地形 / 地震規模
研究概要

本研究は、近畿圏の大阪平野、奈良盆地及びその近隣平野において観測された1995年兵庫県南部地震と、1997年3月16日発生の愛知県中部に震央を有する地震の観測記録に基づき、深層堆積地盤が地震動特性に及ぼす影響についてまとめたものである。
地震観測記録によれば、周辺を山地で囲まれた堆積平野の地震動特性は、平野の規模(深さと広がり)と地震動の規模によって顕著に影響されることが明らかになった。
これらの観測記録の分析結果を要約すると以下のとおりである。
(1)1秒以上の長周期帯域の地震動は、地震動の規模と堆積層厚に従属し、その卓越周期は地震規模と堆積層厚の増大に伴って長くなる。
(2)1秒以下の短周期帯域は、深さ約100m以浅の堆積層の地盤条件によって影響される。
(3)大阪平野の卓越周期は、堆積層の薄い奈良盆地に比べて長い。マグニチュード7.2の兵庫県南部地震の場合、卓越周期は大阪が4.0秒、奈良盆地が2.5秒であった。
(4)堆積平野の地震動継続時間は、平野規模の特に広がりの影響を大きく受ける。大阪平野の震動継続時間は、平面的に広がりの小さい奈良盆地の2倍以上となる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 大場・川合・村井: "平野の堆積層厚が地震動の卓越周期に及ぼす影響" 大阪工業大学紀要 理工編. 第42巻. 27-47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場・川合・山下: "野島断層周辺地域の微動特性と建物被害" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第37号. 37-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場・濱川: "地震による杭の損傷が建物の固有周期に及ぼす影響" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第37号. 33-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場・小和田・村井・武田: "1995年兵庫県南部地震の阪神地域における各種地盤の地震動特性" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 33-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場・岡本・川合: "兵庫県南部地震の被害地域における微動特性" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 21-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Murai, S.Okamoto, S.Ohba: "Earthquake Motion Characteristics of the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquakeobserved in Various Types of Ground in the Osake Plain" Proc.of 11th W.C.E.E.Paper NO.1560. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 洪 忠憙 他 45名: "他次元入力地震動と構造物の応答" 日本建築学会, 312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHBA Shintaro, KAWAI Mitsuru, MURAI Nobuyoshi: "Effect of Thickness of Sedimentary Layr in Plain on Predominant Period during Earthquake Ground Motions" Memoirs of the Osaka Institute of Technology, SeriesA. Vol.42 No.1 (1997). 27-47 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHBA Shintaro, K Effect AWAI Mitsuru, YAMASHITA Naho: "Characteristics of Microtremor and Damage of Buildings in Surrounding Areas of the Nojima Fault." A.I.J.Kinki Branch. Vol.37. 37-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHBA Shintaro, HAMAKAWA Naoko: "Effects of Earthquake Damaged Piles on Natural period of Buildings." A.I.J.Kinki Branch. Vol.37. 33-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHBA Shintaro, HAMAKAWA Naoko: "Dynamic Behavior of Pile Foundation during Strong Ground Motion" A.I.J.Kinki Branch. Vol.36. 85-88 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHBA Shintaro, KOWADA Akira, MURAI Nobuyoshi, TAKEDA Hiroshi: "Characteristics of Ground Motions at Sites with Various Geologic Condition in the Hanshin Area during the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake" A.I.J.Kinki Branch. Vol.36. 33-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHBA Shintaro, OKAMOTO Shoji, KAWAI Mitsuru: "Characteristics of microtremor in the affected District during the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake" A.I.J.Kinki Branch. Vol.36. 21-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURAI Nobuyoshi, OKAMOTO Shoji, OHBA Shintaro: "Earthquake Motion Characteristics of the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake Observed in Various Types of Ground in the Osaka Plain" Proc.of 11th W.C.E.E.Paper NO.1560. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場・川合・山下: "野島断層周辺地域の微動特性と建物被害" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第37号. 37-40 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大場・川合・岡本: "大阪平野と奈良盆地の地震動特性の相違について" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 159-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大場・川合・村井: "平野の堆積層厚が地震動の卓越周期に及ぼす影響" 大阪工業大学紀要理工篇. 第42巻. 27-47 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大場新太郎: "兵庫県南部地震の被害地域における微動特性" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 21-24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大場新太郎: "1995年兵庫県南部地震の阪神地域における各種地盤の地震動特性" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 33-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大場新太郎: "強震時における杭基礎の動的挙動" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第36号. 85-88 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi