• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住宅マスタープラン、都市マスタープランの策定理論・策定技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08650722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京都立大学

研究代表者

高見沢 邦郎  東京都立大学, 工学研究科, 教授 (50087277)

研究分担者 森村 道美 (森村 道義)  長岡技術科学大学, 環境・建設系, 教授 (70010832)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード都市マスタープラン / 住宅マスタープラン / 計画策定 / 市町村 / 東京都特別区
研究概要

住宅政策と都市計画の連携をとりながら、それらの計画の実体化のために、市区町村が両者のマスタープランを策定すべきとの議論は以前からなされてきたが、あまり成果は得られてこなかった。
しかし1990年代に入って状況は変化した。1990年の大都市法改正による東京等の都県への住宅マスタープラン策定の義務づけ、1992年の都市計画法改正による市区町村への都市計画に関する基本的な方針(以後都市マスタープランと呼ぶ)策定の義務づけ、1994年の住宅宅地審議会答申に基づく市区町村への住宅マスタープラン策定への展開といった制度的な転換がなされた。結果的に、多くの市区町村がこの二つのマスタープラン策定に取り組むところとなった。申請者2名はこの動向を、特に東京区部を対象に実態的に捉え、またその問題点等を明らかにする研究を別個に、あるいは共同で行ってきた。
これらの経緯を踏まえ、成果を発展させるかたちで、本研究は両マスタープランの立案・策定の理論と技術に関する次の課題を実態的に分析したものである。
1. 両マスタープランの策定が一般化した今回の時期をとらえて、全国的あるいは東京特別区での策定の経緯と概況を明らかにする。
2. さらに策定実態を具体的に考察し、策定上の課題を分析する。
3. 都市マスタープランに重要な「市街地像」の意味や描き方について分析する。
これらのなかで、計画達成度、市民参加などの策定上に重要な問題も検討した。全体として、今後の両マスタープランのあり方や策定技術について有用な知見が得られたと考えている。また関連する論文を発表し、図書を刊行することができた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 村木美貴ほか: "住居・居住関連政策の策定における都市計画と住宅政策の連携に関する一考察" 都市計画論文集. 第31号. 727-732 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大家 亮子 ほか: "東京都特別区における住宅マスタープラン" 建築学会住宅経済協議会 資料. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見沢 邦郎: "大都市既成市街地の住環境整備をめぐって" 都市計画. 第208号. 5-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高見沢 邦郎 ほか: "東京都における特定優良賃貸住宅の諸実態に関する考察" 都市計画論文集. 第32号. 505-510 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村木美貴ほか: "都市計画マスタープランの地域別市街地像策定のためのまちづくり協議会の役割に関する一考察" 都市計画論文集. 第32号. 247-252 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森村・高見沢 他: "市町村の都市計画マスタープランの現状と課題" (社)日本都市計画学会, 156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森村道美: "マスタープランと地区環境整備" 学芸出版社, 318 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Muraki: "Rilationship between Urban Planning and Housing" Papers on City Planning. Vol.31. 727-732 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoko Oya: "Housing Master Plan of Tokyo 23 Wards" Symposium of A.I.J. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Takamizawa et al: "Review and Perspective of Improvement of Urban Residential Environment" City Planning Reviw. No.208. 5-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Takamizawa: "A Consideration on the Actual Situation of "Special Superior Rental Housing System" in Tokyo Metropolis" Papers on City Planning. vol.32. 505-510 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Mraki: "A Role of Organisation within Plan Making Procedure" Papers on City Planning. vol.32. 247-252 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Takamizawa, Michiyoshi Morimura et al: "The Present Situation and the Problem on Urban Master Plan" C.P.I.J. 156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiyoshi Morimura: Urban Master Plan and Improvement of Urban Area. Gakugei Syuppan, 318 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森村・高見沢 他: "市町村の都市計画マスタープランの現状と課題" (社)日本都市計画学会, 156 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森村・高見沢 他: "市町村の都市計画マスタープランの現状と課題" (社)日本都市計画学会, 156 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi