• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペースブロックの適用による経路探索を考慮した空間デザイン手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 08650731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

日色 真帆  愛知淑徳大学, 現代社会学部, 助教授 (50222237)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード経路探索 / スペースブロック / 設計方法 / 人間環境系 / 場面 / 表記法 / イベントアイコン / デパート / 空間デザイン
研究概要

スペースブロックは、壁などに囲まれまとまりをもって感じられる空間を、中の人間や樹木ごと取り出してブロックのように捉える空間の表現手法として、これまでに研究を進めてきたものである。このアイデアを利用して、経路探索を考慮した空間デザインのためのモデル化を図り、設計手法として整備した。このモデルの妥当性を確かめるため、経路探索の実態調査とアンケート調査を実施した。
1. 現実の経路探索行動の実態調査
平成8年度には、東京の複数のデパートをフィールドとして観察による経路探索の調査を行った。その結果、内部のそれぞれの場所に特有の定型的行動があることが確認された。また、特に行動の連鎖が行きと帰りに大きく分けられること、寄り道的行動の多いことなどが指摘された。
2. 空間構成と経路探索行動のスキーマについてのアンケート調査
平成9年度には、名古屋と東京の学生を対象にデパートの空間構成に関するアンケート調査を行った。これらの結果、空間と行動との双方にみられるスキーマを明らかにすることができた。
3. スペースブロックとイベントアイコンによる場面の創作法
2.で空間と行動のスキーマとして整理したものをさらに一般化して、ひとまとまりの広がりである空間と、人がする行動や偶発的出来事である出来事とがセットになった場面という単位を導入し、l.の調査で得られた経路探索のデータを、場面の連鎖として解釈することとした。特に、現実の場面だけでなく、計画された場面を導入することで、デパートにおける経路探索の概略を説明することとした。具体的には、空間に対してはスペースブロック、出来事に対しては絵文字のように表記するイベントアイコンという表現を与えることで、わかりやすく示すことができた。
さらに、この手法を建築設計にとどまらず、より一般的な場面の設計手法として展開することを考え、設計課題を通して有効性の検討を始めた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 日色真帆、小嶋一浩、岩崎健一郎: "スペースブロックの概念とその実現メディア:スペースブロックによる設計方法 その1." 日本建築学会大会学術講演梗概集E-1分冊. 463-464 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩崎健一郎、日色真帆、小嶋一浩: "設計ツールとしてのベーシックスペースブロックの提案:スペースブロックによる設計方法 その2." 日本建築学会大会学術講演梗概集E-1分冊. 465-466 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小嶋一浩、岩崎健一郎、日色真帆: "ベーシックスペースブロックを使ったワークショップ:スペースブロックによる設計方法 その3." 日本建築学会大会学術講演梗概集E-1分冊. 467-468 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高瀬昭子、日色真帆、上野淳: "商業空間におけるwayfindingに関する研究:その1.観察による行動のシークエンスのコード化" 日本建築学会大会学術講演梗概集E-1分冊. 861-862 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日色真帆、高瀬昭子: "商業空間におけるwayfindingに関する研究:その2.出来事・スペースブロック・場面による表記法" 日本建築学会大会学術講演梗概集E-1分冊. 863-864 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maho Hiiro: "The Schema-Based Notation for Wayfinding Design." MERA97. 307-310 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日色真帆 他13名: "人間ー環境系のデザイン" 彰国社(日本建築学会編), 282 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日色真帆 他5名: "環境と人間(シリーズ<人間と建築>1)" 朝倉書店(高橋鷹志,長澤泰,西出和彦編), 162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maho Hiiro, Kazuhiro Kojima, and Kenichiro Iwasaki: "Conception of Space Blocks and its Realization : A Design Method by Space Blocks Part 1." Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1. 463-464 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichiro Iwasaki, Kazuhiro Kojima, and Maho Hiiro: "A Proposal of Basic Space Blocks as Design Tools : A Design Method by Space Blocks Part 2." Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1. 465-466 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Kojima, Maho Hiiro, and Kenichiro Iwasaki: "Design Workshop using Basic Space Blocks : A Design Method by Space Blocks Part 3." Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1. 467-768 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiko Takase, Maho Hiiro, and Jyun Ueno: "A Study on Wayfinding in the Shopping Space : Part 1.Coding of Action Sequence by Observation." Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1. 861-862 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maho Hiiro, and Akiko Takase: "A Study on Wayfinding in the Shopping Space : Part 2.Event-Space Block-Scene Notation System for Wayfinding." Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. E-1. 863-864 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maho Hiiro: "The Schema-Based Notation for Wayfinding Design." MERA. 97. 307-310 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maho Hiiro et al.: Ningen-Kankyokei no Design(in Japanese). Shokokusha, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maho Hiiro et al.: Kankyo to Ningen(in japanese). Asakura Shoten, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高瀬昭子、 日色真帆、 上野淳: "商業空間におけるwayfindingに関する研究:その1.観察による行動のシークエンスのコード化" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 861-862 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 日色真帆、 高瀬昭子: "商業空間におけるwayfindingに関する研究:その2.出来事・スペースブロック・場面による表記法" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 863-864 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Maho Hiiro: "The Schema-Based Notation for Wayfinding Design." MERA97. 307-310 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 日色真帆 他13名: "人間-環境系のデザイン" 彰国社(日本建築学会編), 282 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 日色真帆 他5名: "環境と人間(シリーズ<人間と建築>1)" 朝倉書店(高橋鷹志, 長澤泰, 西出和彦編), 162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 日色真帆、小嶋一浩、岩崎健一郎: "スペースブロックの概念とその実現メディア:スペースブロックによる設計方法その1." 日本建築学会大会学術講演梗概集. 463-464 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎健一郎、日色真帆、小嶋一浩: "設計ツールとしてのベーシックスペースブロックの提案:スペースブロックによる設計方法その2." 日本建築学会大会学術講演梗概集. 465-466 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小嶋一浩、岩崎健一郎、日色真帆: "ベーシックスペースブロックを使ったワークショップ;スペースブロックによる設計方法その3." 日本建築学会大会学術講演梗概集. 467-468 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi