研究課題/領域番号 |
08650823
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 新潟工科大学 |
研究代表者 |
布村 成具 新潟工科大学, 工学部, 教授 (60016764)
|
研究分担者 |
寺島 正次郎 (寺島 正二郎) 新潟工科大学, 工学部, 助手 (20278071)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 応力腐食割れ / SCC / KISCC / き裂伝播速度 / リング試験片 / 冷却配管 / 2024A1合金 / 2024Al合金 |
研究概要 |
原子炉冷却配管における応力腐食割れが注目されている。構造物の安全性評価は実際の使用状態を再現し、これに統計的バラツキを考慮することが望ましい。しかし、原子炉構造物の如く50年を越す寿命を保障するためには、評価に時間的経過を再現することは出来ず。試験の時間的加速技術が不可欠である。Kisccは応力腐食割れのおこる臨界応力条件を与え、材料の応力腐食割れの抵抗を知るのに重要である。Kisccはき裂の発生することのない応力拡大係数の大きさとして与えられる。多くの評価は試験を加速できるパーキンスらの提唱した低歪み速度試験法SSRTを採用している。真のKisccとこの実験的方法との関係を知るためには大量の応力腐食割れき裂成長速度データが必要である。この研究の目的は布村の開発したリング試験片を用いてこれを低コストで求めようとするものである。リング試験片の特徴はき裂を荷重軸方向と一致させて圧縮荷重を加えた時に比較的広いき裂長さの範囲でき裂長さにかかわらずK地が一定であることである。 リング試験片を用いれば小型化と多試験片化が理論的に可能である。平成8年度で試験設備の作製とアルミ合金による測定をほぼ終え、平成9年度は模擬高圧容器中におけるSUS316綱のき裂伝播速度測定に着手した。機械的試験には成功したがき裂計測に難点が残りまだ目的とするデータ収録に着手できない。平成8年度で用いた電位差法を試験片を約1/2に縮尺された本試験にそのまま転用したところノイズレベルが実用域を越えてしまった。測定電子システムの改善とあわせて、シェルパタン法、AE法など各法の併用を検討している。
|