• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐摩耗性合成樹脂管を用いた粒状産業廃棄物の低エネルギースラリー輸送に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08651109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源開発工学
研究機関秋田大学

研究代表者

佐藤 博  秋田大学, 鉱山学部, 教授 (00006694)

研究分担者 崔 玉順  秋田大学, 鉱山学部, 講師 (20292360)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードスラリー輸送 / 粒状固形物スラリー / 修正Wasp法 / 濃度分布 / 速度分布 / 水力勾配 / 流動様式 / 動摩擦 / 摩擦力 / 動摩擦係数 / 堆積層の滑動 / 堆積層の圧力分布 / 均一度パラメータ / 堆積限界速度 / 画像解析
研究概要

本研究では、粒状固形物の合成樹脂管内スラリー輸送において、堆積限界度域の固形粒子の流動特性ならびにメカニズムを明らかにするため、(a)スラリー流動の濃度分布、速度分布および水力勾配などの設計項目に関し、基礎的な実験データを正確に集積する技術を開発すること、(b)理論的な考察を進め、実験結果を十分な精度で説明し得る計算方法を確立すること、の2点に研究の重点が置かれた。その結果、次の結論を得た。
(1)合成樹脂管の流動摩擦係数は流動様式ならびに輸送条件によって変化する。(2)スラリーの流速を減少させて、その値を堆積限界速度に限りなく近づけるとき、滑動層の高さが増加し、スラリーの流速に対する管底上の粒子の相対速度は急激に減少する。しかし、固体粒子が管底に静止し始める堆積限界速度の解析には、何らかのしきい値の考え方の導入が必要である。(3)ストロボ発光システムとデジタルビデオカメラを組み合わせた高解像静止画像解析のソフトウェア手法を開発した。これによって、吐出し濃度が約12%までのスラリーの流動状態を解析し、輸送条件の変化に応じた速度分布ならびに濃度分布の変動状況を正確に把握することが可能となった。(4)粒度分布の大きな粒状固形物を含むスラリーが流動するときの圧力損失の計算方法として、新たに修正Wasp法を提案し、その実用性を確認した。(5)流動様式の的確な評価方法について検討し、均一度パラメータを算出し得る簡便な計算式を提案した。(6)水平管路内のスラリー堆積層の抗力の算定において、層が粒子と水より構成されると見なす一体型モデルに基づいて動摩擦係数を計算するとき、粒子のみが抗力として働くとして計算値よりも、4割程減少することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hiroshi Sato, et al.: "An Improved Wasp Method for Hydraulic Gradient of Slurry with Size Distribution in a Horizontal Pipe" Proceedings of 6th Intemational Symposium inLiquid-Solid Flows FEDSA/ASME,Vancouver,Canada,June 22-26. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 博, 崔 玉順, 前田 啓彰: "粒状固形物スラリーの流動様式の評価" 平成10年度資源・素材学会一般発表(研究・業績発表)講演要旨集. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Sato, et al.: "An improved Wasp method for the Hydraulic Gradients of Slurry Flow with Size Distribution in a Horizontal pipe" Proceedings of the 6th International Symposium on Liquid-Solid Flows, FEDSM/ASME,Vancouver, Canada. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Sato, Yushun Cui, and Hiroaki Maeda: "An Estimation of Flow Patterns of Slurry Flow Containing Granular Solid materials" Proceedings of the Annual Sprong Meeting of the Institute of the Mining and Materials of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 博、 崔 玉順、 前田啓彰: "粒状固形物スラリーの流動様式の評価" 平成10年度資源・素材学会一般発表(研究・業績発表)講演要旨集. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi sato,et al.: "An Improved Wasp Method for the Hydraulic Gradlent of Slurry Flow with Size Distribution in a Horizontal Pipe" Proceedings of the 6th International Symposium on Liquid-Solid Flows FEDSM/ASME,Vancouver,Canada,June 22-26. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi