研究課題/領域番号 |
08660041
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸・造園学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
古川 一 大阪府立大学, 農学部, 講師 (40240957)
|
研究分担者 |
今堀 義洋 大阪府立大学, 農学部, 助手 (40254437)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | エチレン / メロン / ACC酸化酵素遺伝子 / ACC合成酵素遺伝子 / 遺伝子発現 / RT-PCR / ACC酸化酵素 / ACC合成酵素 |
研究概要 |
これまでの遺伝子発現の解析は、切り離した組織や環境を制御した狭い空間で栽培した植物を対象にしていたため、実際の栽培条件での遺伝子発現を知ることはできなかった。本研究では、メロンをガラス室内で実際に栽培し、これを材料として遺伝子の発現様式を明らかにした。まず、ACC酸化酵素遺伝子(ACOと略)およびACC合成酵素遺伝子(ACS)の発現解析を迅速におこなうため、RT-PCRによる発現解析法を確立させ、つぎに、この方法を用いて、発芽時の発現、傷、IAAおよぴエチレンによる発現、高温による発現ならびに老化による発現様式を調査した。 1.RT-PCRにおける内部標準物質 ACSにはアクチン遺伝子、ACOにはGAPDH遺伝子が適していた。 2.傷、IAAおよびエチレンによる発現 ガラス室内で栽培しているメロン植物体においても、これらの要因で両遺伝子は強く発現した。 3.高温による発現 高温によっても両遺伝子は発現するが、その発現は迅速であるが一過的であり、処理時間が長くなると発現が弱くなった。また、常温に戻すとACSは迅速に、ACOはゆっくりと発現が弱くなった。 4.老化による発現 ACO遺伝子は若い葉のほうが発現が強かった。しかし、ACS遺伝子は、老化が進んでも発現は変わらなかった。 以上より、圃場でもこれまでの報告のように両遺伝子が発現し、これらの発現を強くする誘導する要因は、高温よりむしろ傷やオーキシンであることがわかった。
|