• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャガイモそうか病多発土壌の特性解明と施肥改善による防除法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 08660080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関酪農学園大学短期大学部

研究代表者

水野 直治  酪農学園大学短期大学部, その他部局等, 教授 (90229708)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードジャガイモそうか病 / 土壌pH / 水溶性アルミニウム / 特殊施肥法 / アロフェン / 土壌病害 / 無農薬 / 輪作体系 / 施肥法の改良 / 二酸化炭素 / 緩効性リン酸・加里肥料 / PK全面散布 / 粉状そうか病 / 施肥法 / 硫安 / 基盤整備 / 難溶性リン酸加里肥料
研究概要

本研究の目的はどのような農薬も使用せずに,従来と同じ肥料を使用しながら,特殊な施肥法によって土壌pHを低く維持し,水溶性アルミニウムを一時的に増大させてジャガイモそうか病を抑制することにある.
過燐酸石灰や硫酸カリウムは全作土に施肥するが,硫酸アンモニウムのみジャガイモの播種する作条に施肥する.この方法によって,土壌pHは低く維持され,ジャガイモ塊茎の肥大する領域の水溶性アルミニウムは増大する.ジャガイモそうか病は水溶性アルミニウムが0.2-0.3mg L^<-1>かこれ以上で抑制される.N,P,Kの3要素を混合して全量を作条に施肥する従来の方法に比較して,この特殊な施肥法によって土壌pHは開花期から収穫期まで0.1〜0.8低く維持される.しかしながら一部のアロフェン含有率の高い淡色黒ボク土においは可溶性アルミニウムが低いために,ジャガイモそうか病の抑制はきわめて困難である.他の土壌タイプにおいてはこの方法によって容易にジャガイモそうか病は抑制できる.
この方法の利点は肥料以外に農薬を全く使用しないために,土壌や農業環境に害を与えないこと,それにコストはきわめて低いか無料であることにある.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 水野直 治: "アロフェン質黒ボク土におけるジャガイモそうか病に対する施肥法の影響" 日本土壌肥料学雑誌. 68. 686-689 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡部敏裕: "高濃度の鉄および銅含有試料における8-キノリノールを用いた微量アルミニウムの定量法の改良" 日本土壌肥料学雑誌. 68. 441-443 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, H.: "Effect of fertilization on Suppression of common scab of potato" Plant Nutrition -for sustanable food production and environment. 757-758 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 穂積: "施肥法の改良によるジャガイモそうか病の発生抑制効果" 日本植物病理学会報. 63. 57-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUNO, N.: "Chemical Characterization of Conducive and Suppressive soils for Potato scab in Hokkaido,Japan" Soil Sci.Plant Nutr.,. 44. 289-295 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno, N.: "Effects of Deep Plowing and “Cutting and Banking"Practice on the concentration of water-soluble aluminum and Allophane content in Andosols :" Soil Sci.Plant Natr.44. 571-578 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno, N.: "Effect of fertilization Method on the suppression of potaot common scab in in Allophanic Andosols" Jpn.J.Soil Sci.Plant Nutr.68. 686-689 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Improvement of 8-quinolinol method to deter mine low concentration of aluminum under the presence of high iron and copper" Jpn.J.soil Sci.Plant Nutr.68. 441-443 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, H.: "Effect of fertilization on suppression of common scab of potato" Plant Nutrition-for sustainable food production and environment. 757-758 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, H.: "Suppresing effect of fertilizer applications on the disease development of common scab of potato" Ann.Phytopathol.Soc.Jpn.63. 57-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno, N.: "Chemical characterization of conducive and suppressive soils for potato scab in Hokkaido, Japan" Soil Sci.Plant Nutr.44. 289-295 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno, N.: "Effect of deep plowing and "cutting and banking" practice on the concentration of water-soluble aluminum and allophane content in Andosols : Implication for recent incidence of potato common scab in Abashiri Area" Soil Sci.Plant Nutr.44. 571-578 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野直治: "アロフェン質黒ボク土におけるジャガイモそうか病発生に対する施肥法の影響" 日本土壌肥料学雑誌. 68. 686-689 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡部敏裕: "高濃度の鉄および銅含有試料における8-キノリノールを用いた微量アルミニウムの定量法の改良" 日本土壌肥料学雑誌. 68. 441-443 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,H.: "Effect of fertilization on suppression of common scab of potato" Plant nutrition-forsustanable food Production and environment. 757-758 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田穂積: "施肥法の改良によるジャガイモそうか病の発生抑制効果" 日本植物病理学会報. 63. 57-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno,N.: "Chemical Characterization of Conducive and Suppressive soils for Potato scab in Hokkaido,Japan" Soil Sci.Plant Nutr.,. 44. 289-295 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno,N.: "Effects of Deep Plowing and “Cutting and Banking"Practice on the concentration of Water-soluble aluminum and Allophane content in Ando sols:" Soil Sci.Plant Nutr.44. 571-578 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,H., Ushiki,J., Mizxuno,N.and Tadano.T.: "Effect of fertilization on suppression of common scab of potato" Developments in Plant and Soil Sciences. 78. 757-758 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 水野直治・吉田穂積・牛木純・但野利秋: "アロフェン質黒ボク土におけるジャガイモそうか病発生に対する施肥法の影響" 日本土壌肥料学雑誌. 68,6. 686-689 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 水野直治・吉田穂積・山本和宏: "ジャガイモそうか病菌発生に対するイオン強度および施肥法の影響" 日本土壌肥料学雑誌. 66. 639-645 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi