• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たなビタミンDレセプター種を介する脂溶性生理活性物質の検索

研究課題

研究課題/領域番号 08660119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 茂明  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (60204468)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードビタミンD / ビタミンDレセプター / 転写制御 / スプライシング / ビタミンA / 転写因子
研究概要

ビタミンDはカルシウム代謝に中心的な役割を果たし、更に細胞分化・増殖、また癌化などにも深く関与することが知られている。同じビタミンであるビタミンAをリガンドとするレセプターには、RAR(α、β、γ)、RXR(α、β、γ)などがあり、リガンドに対し複数のレセプターが存在する。しかしながら、ビタミンDではそのレセプターはVDR1種のみが報告されており、数多く生体内に存在するビタミンD類緑体群を考えると、VDR1種のみでは十分その生理作用を説明することができない。本研究では、VDRと類似したオ-ファンレセプターを探す過程で見出したVDRアイソフォームVDR1の機能解析と、他のビタミンD類緑体との関連を探った。その結果、VDR1は本来のビタミンDレセプター(VDR0)mRNAのスプライシングによって生じるアイソフォームであり、いわゆるイントロンがスプライトアウトされないものであった。このイントロン中には終止コドンが存在するため、VDR1タンパクはC末端に存在するリガンド結合領域を大半失っており、活性型ビタミンD[1α、25-(OH)_2D_3]では結合せず、逆にVDR0の転写促進能を阻害するいわゆるドミナンドネガティブ型のVDRであることがわかった。そこで更にビタミンD関連化合物、また未然の類似体による転写促進能を調べたところ、いずれもVDR1による転写促進能を活性化することはできなかった。一方、VDR1の標的エンハンサー配列を各種ビタミンD応答配列を用い、VDR0に比較したところ、いずれも差異が認められず、同じ配列を認識すると考えられた。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ebihara,K.,Kato,S.,et al.: "Intron retention generates a novel isoform of the murine vitamin D receptor that acts in a dominant negative way on the vitamin D signaling pathway." Mol.Cell.Biol.16. 3393-3400 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Arao,Y.,Kato,S.,et al.: "A synthetic estrogen antagonist inhibits estrogen-induced transciptional,but not post-transcriptional regulation of gene expression." Biochem.J.313. 269-274 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takeyama,K.,Kato,S.,et al.: "Retinoic acid differentially up-regulates the gene expression of retinoic acid alpha and gamma isoforms in embryos and adult rats." Biochem.Biophys.Res.Commun.222. 395-400 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Arao,Y.,Kato,S.,et al.: "Steroid hormones differantially induce transcription of the chicken ovalbumin gene, but stabilize the mRNA with the same half-life." J.Biochem.120. 710-715 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya,Y.,Kato,S.,et al.: "Vitamin A is involved in estrogen-induced cell proliferation,but not in cytodifferentiation of the chicken oviduct." J.Endocrinol.148. 257-265 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Arao,Y.,Kato,S., et al.: "Steroid hormone-induced expression of chicken ovalbumin gene and the levels of nuclear steroid hormone receptors in chick oviduct." Biosci.Biotech.Biochem.60. 493-495 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi