• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高脂血症と癌増殖におよぼす野菜成分の作用解析

研究課題

研究課題/領域番号 08660149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

矢ヶ崎 一三  東京農工大学, 農学部, 教授 (20166474)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード肝癌細胞 / 腫瘍壊死因子 / マクロファージ / キャベツ / サイトカイン / 高脂血症 / 癌性悪液質 / 癌増殖 / 肝癌細胞増殖 / 野菜成分
研究概要

1.キャベツ抽出物による担癌時高脂血症改善機構の解析と有効成分の同定
腹水肝癌AH109A移植ラットに,実験1では標準の20%カゼイン食(20C,対照食)またはこれにキャベツ抽出液凍結乾燥標品を添加した実験食を2週間自由摂取させた.実験2では3群の肝癌移植ラットに20Cを摂取させ,各群に水(対照群),キャベツ抽出物(CJ群)またはS-メチルシステインスルフォキシド水溶液(SMCS群)を1日1回合計14回経口投与した.その結果,投与法によらずCJは肝癌移植により上昇する血清総コレステロール(Ch)および超低密度+低密度リポタンパク質-Ch濃度を低下させた.CJのこの作用は,宿主肝臓でのCh 7α-hydroxylaseの活性上昇によるChの胆汁酸への変換亢進とそれに続く体外へのステロイド排泄増加によること,SMCSもCJと同様な作用を示したことからCJ中の有効成分の一つはSMCSであることが明らかとなった.
2.キャベツ抽出物単独またはリポ多糖との併用による癌増殖抑制効果
腹水肝癌AH109A移植後10日目のラットに各種濃度(0,0.1,1,10,100%)のCJを経口投与しその1,3,5および12時間後にリポ多糖(LPS,10μg/100g体重)を腹腔内注射した.その2時間後に血清,固型肝癌および脾臓のTNF-αレベルを測定した.その結果,CJの投与量が1%で投与3〜5時間後に血清および組織TNF-α量が最大となった.この結果から,CJ濃度1%,CJ投与3時間後にLPSを投与することとした.ラット背部へAH109Aを移植後10日目に,固型癌の大きさが等しくなるように群分けし,(1)水,(2)1%CJ,(3)水+LPS,(4)1%CJ+LPS,および(5)100%CJ+LPSを13日間投与した.その結果,固型癌重量は1%CJ+LPS群で50%の有意な低下が認められたのに対し,100%CJ+LPS群では15%程度の低下傾向を示したに過ぎなかった.
3.キャベツ抽出物による腫瘍壊死因子α産生刺激機構の解析
細胞培養系で,TNF-α産生に対するCJの作用を解析した.全脾臓細胞系ではCJは濃度依存的にTNF-α産生能を上昇させ,その産生量はインターフェロン-γを作用させた際の値に匹敵した.しかし,腹腔マクロファージではCJによるTNF-α産生刺激作用は認められなかった.一方,T細胞の共存下ではマクロファージのTNF-α産生がCJにより刺激された.すなわち,CJはT細胞に作用し,マクロファージを活性化する因子を放出させることによりTNF-α産生を間接的に活性化するものと考えられた.
4.抗癌作用を示すキャベツ抽出物中の有効成分の特性
脾臓細胞に対するTNF-α産生刺激効果を指標にして抗癌作用を示すキャベツ抽出物中の有効成分の特性を検討した.分子量,熱安定性,酸安定性を調べた結果,有効成分は分子量10kDa以下で,熱および酸に比較的安定な物質であることが認められ,有効成分はタンパク質を含まない物質であることが推定された.有効成分の同定は,今後引き続き検討する必要がある.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Modification of tumor necrosis factor and interleukin-1 productivity in macrophages from hepatoma-bearing rats by dietary proteins." Nutrition Research. 16. 1699-1707 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Stimulation of tumor necrosis factor and interleukin-1 productivity by the oral administration of cabbage juice to rats." Biosci.Biotech.Biochem.61. 1937-1938 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumi Yagasaki: "Dietary control of abnormal lipid metabolism secondary to hypothyroidism,cancer and inflammatory diseases." Recent Research Davelopments in Lipids Research. 2. 21-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Suppression of hypercholesterolemia in hepatoma-bearing rats by cabbage extract and its component,S-methyl-L-cysteine sulfoxide." Lipids. 33(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "In vitro stimulation of tumor necrosis factor production from rat splenocytes by cabbage extract." Animal Cell Technology:Basic&Applied Aspects. 10(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢ヶ崎 一三・他: "システイン誘導体による担癌時高コレステロール血症の抑制とその機構." 必須アミノ酸研究. No.151(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Modification of tumor necrosis factor and interleukin-1 productivity in macrophages from hepatoma-bearing rats by dietary proteins." Nutrition Research. 16. 1699-1707 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Stimulation of tumor necrosis factor interleukin-1 productivity by the oral administration of cabbage juice to rats." Biosci. Biotech. Biochem.61. 1937-1938 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumi Yagasaki: "Dietary control of abnormal lipid metabolism secondary to hypothyroidism, cancer and inflammatory diseases." Rexent Research Developments in Lipids Research. 2. 21-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Suppression of hypercholesterolemia in hepatoma-bearing rats by cabbage extract and its component, S-methy-L-cysteine sulfoxide." Lipids. 33 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "In vitro stimulation of tumor necrosis factor production in rat splenocytes by cabbage extract." Animal Cell Technology : Basic & Applied Aspects. 10 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumi Yagasaki: "Reduction of hypercholesterolemia in the hepatoma-bearing state by a cystein derivative" Reports of the Research Comiittee of Essential Amino Acids. no.151, (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Modification of tumor necrosis factor and interleukin-1 productivity in macrophages from hepatoma-bearing rats by dietary proteins." Nutrition Research. 16. 1699-1707 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Stimulation of tumor necrosis factor and interleukin-1 Productivity by the oral administration of cabbage juice to rats." Biosci.Biotech.Biochem.,. 61. 1937-1938 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumi Yagasaki: "Dietary control of abnormal lipid metabolism secondary to hypothyroidism, canser and inflammatory diseases." Recent Research Developments in Lipids Research. 2. 21-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Suppression of hypercholesterolemia in hepatoma-bearing rats by cabbage extract and its component, S-methyl-L-cysteine sulfoxide." Lipids. 33(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "In vitro stimulation of tumor necrosis factor production from rat splenocytes by cabbage extract." Animal Cell Technology : Basic & Applied Aspects. 10(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 矢ヶ崎一三・他: "システイン誘導体による担癌時高コレステロール血症の抑制とその機構" 必須アミノ酸研究. NO.151(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Komatsu et al.: "Modification of tumor necrosis factor and interleukin-1 productivity in macrophages from hepatoma-bearing rats by dietary proteins" Nutrition Research. 16(10). 1699-1707 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi