• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質工学的手法により作製した蛋白質-多糖複合体の新規食品機能と構造

研究課題

研究課題/領域番号 08660160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関山口大学

研究代表者

加藤 昭夫  山口大学, 農学部, 教授 (00035114)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードリゾチーム / 多糖化リゾチーム / ポリマンノシル化リゾチーム / ポリマンノツルリゾチーム
研究概要

本研究者はこれまでに蛋白質とタンパク質糖を化学的に結合させると蛋白質の耐熱性や乳化性などが著しく改変され、新規な食品機能を発現するようになることを報告してきた。本研究者は、この機能改変の分子機構を解明することを目的として、蛋白質工学的手法により、卵白リゾチームをモデルとして、酵母発現系で多糖化することに成功しているので、この系を用いて研究を行った。リゾチームcDNAを部位指定変異により活性中心から離れた分子表面(49位および19位)にN型糖鎖認識配列Asn-X-Thrを導入するように改変し、これを酵母発現ベクターに組込み、形質転換した酵母を用いて大量に培養し、培養液に分泌したグリコシル化リゾチームをカチオン交換樹脂(CM-トヨバ-ル)に吸着させ、分離精製を行った。こうして得られたリゾチームはマンノース残基が約300個付加した多糖化リゾチームであった。この多糖化リゾチームを用いて単-多糖類複合体の高機能化(食品機能として重要な高乳化能)の分子機構を調べあ。その結果、結合糖鎖長および糖鎖のタンパク質との結合数が機能に大きく影響することが明らかになた。また、多糖鎖を蛋白質から遊離させると機能が著しく低下することが示され、蛋白質と多糖の結合が機能発現に必須であることが確認された。これらの分子レベルでの情報は蛋白質-多糖複合体の分子設計に重要な情報を提供している。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] A.Kato, S.Nakamura: "New Functional Properties of Glycosylated Lysozymes Constructed by Chemical and Genetic Modifications" ACS Symposium Series. 650. 243-256 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.W.Shu, A.Kato: "Effects if tge length of polysaccharide chains on the functional properties of the Mailard-type lysozyme-polysaccharide conjugate." J.Agric.Food Chem.44. 2544-2548 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kato: "Functional protein-polysaccharide conjugates." Comments Agric.& Food Chemistry. 3. 139-153 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 昭夫: "多糖修飾によるタンパク質の機能改変" 農化. 71. 608-611 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shu, A.kato: "The role of polysaccharide-cahin attachment to lysozyme in the excellent emulsifying properties of polymannosyl lysozyme." Nahrung. 42. 67-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 昭夫: "タンパク質の多糖修飾による高機能化(化学と生物,34巻)" 日本農芸化学会, 7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kato: "Preparation and Functional Properties of Protein-Polysaccharide Conjugates。in "Surface Activity of Proteins" ed. by S.Magdassi" Marcel Dekker Inc., 21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kato, S.Nakamura, H.Takasaki and S.Maki: "New Functional Properties of Glycosylated Lysozymes Constructed by Chemical and Genetic Modifications. In "Macromolecular Interactions in Food Technology" ed.by N.Parris, A.Kato, L.Creamer and J.Pearce" ACS Symposium Series. 650. 243-256 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.W.Shu, S.Sahara, S.Nakamura and A.Kato: "Effects of the length of polysaccharide chains on the functional properies of the Mailard-type lysozyme-polysaccharide conjugate. 2544-2548 (1996)" J.Agric.Food Chem.44. 2544-2548 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kato: "Functional protein-polysaccharide conjugates." Comments Agric.& Food Chemistry. 3. 139-153 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kato: "Improvements of functional properties of proteins by the modification with polysaccharide." Nippon Nougei Kagaku Kaishi. 71. 608-611 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shu, S.Nakamura and A.Kato: "The role of polysaccharide-chain attachment to lysozyme in the excellent emulsifying properties of polymannosyl lysozyme. Nahrung 42,67-69 (1998)" Nahrung. 42. 67-69 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kato: Preparation and Functional Properties of Protein-Polysaccharide Conjugates. In "Surface Activity of Proteins" ed.by S.Magdassi, Marcel Dekker Inc., 115-135 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kato: High qualification of proteins by the modification with polysaccharide.Kagaku to Seibutsu, 34, 695-701 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arima, H.R.Ibrahim, T.Kinoshita and A.Kato: "Bactericidal action of lysozyme attached with various sizes of hydrophobic peptides to the C-terminal using genetic modification." FEBS Letters. 415. 114-118 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanizaki, H.Tanaka, H.Iwata and A.Kato:"Activation of macrophages by sulfated glycopeptides in ovomucin,yolk membrane,and chalazae in chicken eggs." Biosci. Biotech. Biochem.61. 1883-1889 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shu, S.Nakamura, and A.Kato: "The role of polysaccharide-chain attachment to lysozyme in the excellent emulsifying properties of polymannosyl lysozyme." Nahrung. 42. 67-69 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤昭夫: "多糖修飾によるタンパク質の機能改変" 日本農芸化学会誌. 71. 608-611 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi