研究課題/領域番号 |
08660163
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食品科学・製品科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
池田 郁男 九州大学, 農学部, 助教授 (40136544)
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | コレステロール / コレステロールエステラーゼ / 微絨毛 / ミセル / 吸収 / モノマー / Caco-2細胞 / 膵臓 / 微絨毛膜 / 小腸 / 小腸微絨毛膜 / コレステロール吸収 / 膵液 / ラット |
研究概要 |
膵臓由来のコレステロールエステラーゼは食事中のコレステロールエステルをコレステロールと脂肪酸に加水分解する酵素である。コレステロールエステラーゼはこの加水分解作用以外にコレステロール吸収に必須の役割を持つとする報告があるが、否定するものもあり一致しない。そこで、コレステロールエステラーゼのコレステロール吸収に及ぼす影響について検討した。ラット膵液および牛膵臓コレステロールエステラーゼはミセルコレステロールのラット小腸微絨毛膜への取り込みを濃度依存的に促進した。作用機構を検討したところ、コレステロールエステラーゼは微絨毛膜の結合して作用しているのではなく、ミセルとコレステロールの親和性を減少させることで、ミセルからのコレステロールモノマーの放出を促進し、そのため吸収が亢進すると考えられた。コレステロールエステラーゼは、また、大腸がん由来細胞株であるCaco-2細胞へのミセルコレステロールの取り込みおよび分泌を促進した。コレステロールエステラーゼ添加により細胞内および分泌液中のコレステロールのエステル化率が上昇したことから、コレステロールエステラーゼは細胞内に入り、コレステロールのエステル化を亢進し、このためカイロミクロンの分泌を促進していると考えられた。こられのことから、コレステロールエステラーゼはコレステロール吸収促進的に作用しているが、あくまでも補助的な作用であり不可欠なものとは考えられなかった。コレステロールエステラーゼが実際に生体内でコレステロール吸収を亢進しているかどうかはさらに検討する必要がある。
|