• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林生態系における窒素循環機構の生物的エネルギー利用からの解明

研究課題

研究課題/領域番号 08660188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関京都大学

研究代表者

徳地 直子  京都大学, 農学研究科, 助手 (60237071)

研究分担者 中西 麻美  京都大学, 農学部・附属演習林, 助手 (60273497)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード森林生態系 / 森林土壌 / 窒素循環 / 窒素形態変化 / 硝化作用 / エネルギー源 / 窒素無機化能 / 可水溶性有機物 / 腐植 / 窒素無機化過程 / 無機態窒素 / 可水溶性炭素 / 微生物
研究概要

1. 土壌の純無機化特性の地形的分布パターン;単位重量土壌あたりの無機化速度には斜面にそった明らかな傾向はみられず、その硝化速度のみに違いがみられた。斜面下部でほぼ100%であった硝化率は、斜面の中部で急速に低下し、斜面の上部にいたってはほぼ0%となった。また、斜面の中部はひろい変動幅をもち、斜面の中部が斜面上部と下部の移行帯であるというよりは、両方の土壌の混在している地点であることが推察された。
2. 土壌の純無機化特性とその規定要因:土壌の窒素無機化速度・硝化速度の測定と同時に、それに影響を及ぼすと考えられる要因(土壌含水率、土壌pH、総炭素・窒素濃度およびそのC/N、可水溶性炭素・窒素およびそのC/N)についても調査した。これらの要因で主成分分析を行った結果、硝化率は全炭素・窒素および可水溶性炭素・窒素・含水率を2軸とする平面上で斜面下部と斜面上部に明瞭に分布は分かれ、土壌の硝化反応は含水率をはじめとするより短期の環境要因の影響および微生物により利用されやすい可水溶性炭素・窒素で表される基質によって規定されていること、それに対して窒素無機化反応は全炭素・窒素で表される基質に規定されていることが明らかになった。
3. 土壌の総無機化特性とその規定要因:同位体希釈法を用い総窒素無機化速度からも解析を行った。斜面上部での大きい土壌C/Nは、斜面上部ではアンモニア化速度も小さく、無機化された窒素は豊富な炭素を用いて微生物の不動化を受け、斜面下部での小さい土壌C/Nは、斜面下部で窒素に対して炭素が不足しており、アンモニア化された窒素がすぐに硝化されることを示した。
以上のように、土壌の窒素無機化過程を規定する要因として、窒素に対する炭素の相対的な可給性が示された。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 徳地直子: "竜王山森林試験地の斜面上の異なる位置における窒素循環機構" 京都大学農学部演習林報告. 68. 9-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西麻美: "森林表層土壌における無機能窒素の動態とカチオン濃度の対応" 京都大学農学部演習林報告. 69. 14-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuchi, N.: "Gross N transformation in a coniferous forest in Japan" Environmental Forest Science. 54. 239-244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroba, M.: "Spatial variability of soil N transformation patterns" European Journal of Soil Science. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuchi, N.: "N cycling mechanisms at the different positions of a slope in Mt.Ryuoh." Bull.Kyoto Univ.Forests. 68,17. 9-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi, A.: "Dynamics of inorganic nitrogen and accompanying cation in a surface layer of forest soils." Bull.Kyoto Univ.Forests. 69,11. 14-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuchi, N.: "Gross N transformation in a coniferous forest in Japan" Environmental Forest Science. 54,5. 239-244 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirobe, M.: "Spatial variability of soil N transformation pattern." Journal of European Soil Science. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西麻美: "森林表層土壌における無機態窒素の動態とカチオン濃度の対応" 京都大学農学部演習林報告. 69. 14-25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuchi,N.: "Gross N Transformation in a coniferous forest in Japan" Environmental Forest Science. 54. 239-244 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirobe,M.: "Spatial variability of soil N transformation Patterns" European Journal of Soil Science. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi