研究概要 |
おんじゃくとは,佐賀県北西部において,玄武岩類の風化土につけられた名称である.この土の一般的な特徴は土粒子の密度が2.8〜3.1g/cm^3と一般の土に比べて高く,粘土分含有量の割に含水比や飽和度が高く,乾燥密度が1g/cm^3程度と小さいことである.実験に用いた試料は赤坂ダムのダムサイトで採土した赤色のおんじゃくである.標準締固めによる最適含水比と最大乾燥密度は37.5%,1.27g/cm^3である.本研究においては,最適含水比より乾燥側で締固められたおんじゃくの水浸による圧縮性と強度の変化を実験的に調べた. 得られた主な結果は次の通りである.(1)締固めおんじゃくを一次元圧縮後に水浸すると,同一圧力で圧縮されている初期水浸試料の間隙比に達するまでの沈下を示す.(2)締固め不飽和土,サクション一定の下で圧縮した試料について,定体積水浸を行いサクションを解放すると,圧縮圧力は初期水浸試料のe-logp曲線に交わる点まで減少する.(3)初期間隙比が同じである水浸,非水浸試料の同一間隙比における平均圧縮圧力の差はサクションSに等しい.(4)締固め土のサクションの解放に伴い,圧縮降伏応力,体積圧縮係数は減少する.(5)締固め土のφ_d,C_dは水浸によって初期水浸土のφ_d,C_dまで低下する.圧縮圧力にSを加えて有効応力としたσ´に対してせん断強度τ_fを示すと,水浸,非水浸試料にかかわらずσ´-τ_f関係には唯一の関係が得られる.(6)平均有効主応力-応力比図上で初期水浸土の圧縮・除荷をみると,圧縮過程においては応力比はほぼ一定である.除荷過程においては応力比は急激な減少を示す.不飽和土を水浸した場合においては,圧縮降伏応力よりやや大きい応力まで応力比は圧縮過程とほぼ同じであるが,圧縮降伏応力近傍で応力比は増大しその値はせん断破壊時の応力比と同等になる.さらに低応力下での水浸においては応力比は減少する.
|