• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DGPSを中核とした農用移動ロボット群の作業計画・管理システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08660306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業機械学
研究機関北海道大学

研究代表者

野口 伸  北大, 農学部, 助手 (40228309)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード農用移動ロボット / DGPS / タスクプランニング / 群ロボット
研究概要

1. DGPSを用いた位置認識システムの開発
移動ロボットの開発過程で最も重大に課題は,車両の位置認識システムに他ならない.特に本研究は複数の移動ロボットを同時に制御・管理することを目的としているため,各研究機関で開発途上にある1台の移動ロボットに1台の位置認識装置を必要とする方式を採用することは得策でない.そこで本研究は,DGPSを採用した位置認識システムを開発した.
2.作業計画生成のための作業管理者との対話型インターフェースの構築
意志決定者(農家・コントラクタなど)が各ロボットの作業内容・作業経路を決定し,そのタスク内容を移動ロボットに指令できるヒューマンインターフェースを開発した.対象とする複数のほ場区画の地図がコンピュータのディスプレイ上に展開され,意志決定者との対話方式で作業方法を決めるヒューマンインターフェースで,ロボットが作業走行するに必要十分な作業仕様(内容,経路など)を決定する機能を有する.

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 野口伸: "GPSとその応用" 農業機械学会誌. Vol.58 No.4. 130-134 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口伸: "農業用移動ロボットの作業計画とナビゲーション" 日本機械学会ROBOMEC′96講演論文集. Vol.A. 584-588 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Noguchi: "Development of Agricultural Mobile Robot using Geomagnetic Direction Sensor and image Sensors" CIGR Paper. 96G-040. 1-9 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口伸: "進展する農業ロボット-農業ロボットに使用される車両制御法-" 自動化技術. Vol.29, No.1. 71-75 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 野口伸: "地磁気方位センサと視覚センサによる農業移動ロボットのナビゲーション" 第29回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集. Vol.29. 71-72 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Noguchi: "Development of an Agricultural Mobile Robot using Geomagnetic Direction Sensor and image Sensors" Journal of Agricultural Engineering Research. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi