• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乗用型田植機に装着するアーム型畦畔草刈機の開発と実用化

研究課題

研究課題/領域番号 08660311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業機械学
研究機関信州大学

研究代表者

有馬 博  信州大学, 農学部, 教授 (40021068)

研究分担者 木村 和弘  信州大学, 農学部, 教授 (40021092)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードモーア / アーム / トラクタ / あぜ / 畦畔 / 雑草 / 水田 / 田植機 / 草刈機
研究概要

(1). あぜ草刈の問題点を明確にし,課題の草刈機の設計資料を得るため,研究代表者有馬と分担者木村が企画して信州大学農学部農業セミナー(公開研究・講演会)「あぜ草刈りの省力と安全を求めて」(協賛:長野県,JA長野ほか)を1996年と1998年の2回にわたって開催した。2回とも実用資料とするための講演要旨冊子(33〜34頁,各500部)を発行し,講演,機械展示と操作実習及び総合討論を行い,多数の参加者から大きな反響を得た。
(2). 畦畔草刈機の設計資料とするため,伊那地方の畦畔の断面形状,畦畔雑草の時期的消長,田植機の水田内走行時のバウンシング及びヨーイングと旋回性能及び信州大農周辺における平成8年度の水田転作及び調整水田の設置状況を調査した。
(3). 以上と木村の膨大な研究成果を総合して各種の部品を調達し,草刈機の試作を行った。
(4). 試作機は田植機のトラクタ,その3点ヒッチの先端から後輪の直後を右方向へ伸ばした片持梁型アーム1本,さらにそれから前方へ4節回転機構で支持したアーム2本,アームのカウンターバランス1個,0.9kw・2サイクルエンジンで駆動する遠心クラッチ付きレシプロ草刈刃,草刈刃の位置と姿勢の制御用レバーその他で構成した。
(5). 草刈刃は刈幅440mm(又は680mm)のものを用い,運転者の右斜め前側方で作動させる。
この草刈刃はトラクタの油圧で上下させ,水平移動は電動アクチュエータでアーム2を操作して行う。また草刈刃は小型のアクチュエー夕でトラクタの進行方向を軸として左右へ傾け畦畔の法面傾斜に適合させる。なお,草刈刃が異物へ衝突した場合の破損防止のために,2種の安全装置を設けた。また路上走行時には全装置を車幅内へ折り畳める特長がある。
(6). 圃場実験の結果,細部には改良の余地があるものの良好に作動したので1998年9月の公開研究・講演会及び各社の新聞で公表した。学会発表は平成11年3月に農作業学会で行う。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 有馬 博ほか2名: "田植機のトラクタに装着するアーム型畦畔草刈機の開発研究" 農作業研究. 34・別. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有馬 博: "草刈機の種類・構造と作業特性" 信州大学農学部農業セミナー96用公表冊子. 1. 19-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有馬 博: "乗用型田植機のトラクタに装着するアーム型レシプロ畦畔草刈機の開発経過と構造" 信州大学農学部農業セミナー98用公表冊子. 2. 25-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村和弘: "急傾斜地の除草作業と圃場整備" 信州大学農学部農業セミナー96用公表冊子. 1. 5-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村和弘: "あぜの構造と草刈り作業" 信州大学農学部農業セミナー98用公表冊子. 2. 1-6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有田博之・木村和弘: "持続的農業のための水田区画整理" 農林統計協会, 238 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arima et al.: "Development of tractor Mount Arm Type Mower for Weeds on Ridge Between Rice Fields" Japanese Jour.of Farm Work Res. Vol.34. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arima: "Mechanism, Function and Grouping of Weed Mower" Textbook for extension lecture, Fac.of Agric.Shinshu Univ.Vol.1. 19-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.arima: "Outline of Development of tractor Mount Arm Type Mower for Weeds on Ridge Between Rice Fields" Textbook for extension lecture, Fac.of Agric.Shinshu Univ.Vol.2. 25-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kimura: "Weed Mowing Work on inclined Plane and Field Improvement" Textbook for extension lecture, Fac.of Agric.Shinshu Univ.Vol.2. 1-6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Arita・K,Kimura: Re-formation of Rice Field for Susteinable Agriculture. Nourin Toukei Kyoukai Book, 1-238 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 有馬 博ほか2名: "田植機のトラクタに装着するアーム型畦畔草刈機の開発研究" 農作業研究. 34・別. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 有馬 博: "草刈機の種類・構造と作業特性" 信州大学農学部農業セミナー96用公表冊子. 1. 19-26 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 有馬 博: "乗用型田植機のトラクタに装着するアーム型レシプロ畦畔草刈機の開発経過と構造" 信州大学農学部農業セミナー98用公表冊子. 2. 25-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木村和弘: "急傾斜地の除草作業と圃場整備" 信州大学農学部農業セミナー96用公表冊子. 1. 5-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 木村和弘: "あぜの構造と草刈り作業" 信州大学農学部農業セミナー98用公表冊子. 2. 1-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 有田博之・木村和弘: "持続的農業のための水田区画整理" 農林統計協会, 238 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 有馬 博ほか2名: "開発した加工用ニンジン収穫機の構造と機能" 農作業研究. 32・1. 13-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岸 歩・有馬 博ほか2名: "加工用トマト収穫機の開発研究 第4報" 農作業研究. 32・1. 23-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 城倉 友幸・有馬 博: "果樹園用高所作業車2種の特性と作業能率" 関東甲信越地区大学農場研究資料. 21. 32-33 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 北原〓一・有馬 博: "ソバ種子をマーカーとして行った,ハンドトラクタ用ロータリによる土壌の移動解析" 長野県園芸研究会第29回研究発表会講演要旨. 29. 91-92 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 有田 博之・木村 和弘: "持続的農業のための水田区画整理" 農林統計協会, 238 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 有馬博: "草刈機の種類,構造と作業特性" 信州大学農学部農業セミナー96,テキスト冊子. 19-26 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村和弘: "急傾斜地の除草作業と圃場整備" 信州大学農学部農業セミナー96,テキスト冊子. 5-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木村和弘・有田博之: "持続的農業のための水田区画整理" 農林統計協会, 238 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi