• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞機能調節因子としてのインヒビン関連物質-グロースファクターからホルモンへ-

研究課題

研究課題/領域番号 08660360
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関東京農工大学

研究代表者

渡辺 元  東京農工大学, 農学部, 助教授 (90158626)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードインヒビン / 精巣発生 / 精原細胞 / アルカリフォスファターゼ / アクチビン / アンチセンス
研究概要

1.研究目的
雄ラットではインヒビンが精索形成などの精巣発達の調節因子として、重要な役割を演じているものと推察される。本研究では、インヒビンα鎖関連物質およびアクチビンの精巣における配偶子生産の制御因子としての役割について検討した。
2.研究方法
精細管形成前後に発現するインヒビン関連物質の役割を明らかにする目的で、胎子精巣の培養系を用いて検討した。胎齢14日の胎子から採取した精巣を24穴の培養器中に入れた膜上で培養した。この培養系にウシ卵胞液から分離精製したインヒビンα鎖分画およびアクチビンのアンチセンスを添加し、精細管の形成および始原生殖細胞の動向を観察した。
3.研究成績の概要
(1)精巣原基の培養系にインヒビンα鎖関連物質を多く含む分画を添加したところ、精細管の伸張が阻害され、形成された精細管内では精細胞が極めて減少した。
(2)インヒビンα鎖関連物質を培養系に添加した精巣原基では、精索内には入らず間質に分散している精細胞が多く認められた。
(3)アクチビンのアンチセンスを精巣原基の培養系に添加したところ添加した量に応じて、精索の伸張が阻害されたが、精細胞は精索の中に存在した。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nambo Y.: "Effects of transport stress on concentrations of LH and FSH in plasma of mares : a pieliminary study." Journal of Equine Science. 7・1. 1-5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi M.: "Effect of active immunization of catlle against inhibin on ovarian follicular development and ultrasound-guided transvaginal follicular aspiration" Theriogenology. 46・1. 33-43 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Arai K.: "Roles of inhibin and estradiol in the regulation of follicle-stimulating hormone and luteinizing hormone secretion during the estrous cycle of the rat." Biology of Reproduction. 55・1. 127-133 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Arai K.: "Effects of passive immunization against estradiol on LH and FSH in the diestrous rat." Journal of Reproduction and Development. 42・3. 185-191 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kishi H.: "Induction of superovulation by immunoneutralization of endogenous inhibin through increase in the secretion of follicle-stimulating hormone in the cyclic golden hamster." Journal of Endocrinology. 151・1. 65-75 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nambo Y.: "High concentrations of immunoreactive inhibin in the plasma of mares and fetal gonads during the second half of pregnancy." Reproduction,Fertility and Development. 8・8. 1137-1145 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi