• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織の増殖における血管内皮増殖因子(VEGF)の発現と局在の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08670011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関金沢大学

研究代表者

井関 尚一  金沢大学, 医学部, 教授 (50167251)

研究分担者 山本 美由紀  金沢大学, 医学部, 助手 (60139780)
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード血管内皮増殖因子 / VEGF / 顎下腺 / 唾液分泌 / ラット
研究概要

血管内皮増殖因子(VEGF)は血管内皮細胞の特異的受容体に結合して血管増生および血管透過性亢進をおこす糖タンパク質である。組織細胞への増殖刺激がVEGFの発現を誘導するか否かを調べるため、唾液分泌および唾液腺増殖を引き起こすことで知られるβ-アドレナリン作動性薬物であるイソプロテレノールを投与したラットについて、その顎下腺におけるVEGFのmRNAの発現と局在をNorthernブロット法およびin situハイブリダイゼーション法により解析した。正常ラットでは顎下腺のVEGF発現はごくわずかであったが、イソプロテレノール投与後2時間目をピークとし、8時間目までに終了する一過性のVEGF発現の増強が見られた。このVEGFmRNAは顎下腺の腺房部および導管部のすべての上皮細胞に発現していた。正常において高いVEGF発現を示す腎臓では、イソプロテレノールによるVEGF発現の増強は見られなかった。次に唾液分泌だけを刺激して唾液腺の増殖を引き起こさないα-アドレナリン作動性薬物であるフェニレフリンおよびコリン作動性薬物であるピロカルピンを投与したところ、イソプロテレノールの場合と同様に顎下腺に一過性のVEGF発現増強が見られた。これらの結果から、ラット顎下腺において増殖刺激ではなく、むしろ分泌刺激によりVEGF遺伝子発現が促進されることがわかった。唾液分泌の後に顎下腺の上皮細胞がVEGFを分泌することにより周囲の血管透過性を亢進させる機構が存在することが示唆された(論文作成中)。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi