• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体膜融合にともなう膜リン脂質動態の凍結割断レプリカ免疫標識法による解析

研究課題

研究課題/領域番号 08670014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関京都大学

研究代表者

藤本 和  京都大学, 医学研究科, 講師 (50159125)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
キーワード電子顕微鏡 / 免疫電顕 / 赤血球 / リン脂質 / 生体膜 / 凍結割断レプリカ / 膜融合 / 精子
研究概要

最近,私たちは凍結割断レプリカを用いて細胞化学的標識を行う方法(SDS処理凍結割断レプリカ標識法SDS-digested freeze-fracture replica labeling,以下SDS-FRLと略す)を考案し,これによって,レプリカ上で生体分子の同定や分布状態を解析することが可能になった.本申請研究では,生体膜の膜融合過程における膜リン脂質の動態を,SDS-FRLによって,形態学的な膜の変化とリン脂質の免疫局在の変化を同一レプリカ上で電子顕微鏡的に検討した.
膜融合は,種々の細胞活動(例えば分泌や神経伝達物質の放出など)における重要な一過程であるが,その機構については十分に解明されていない.本研究では,センダイウイルスやポリエチレングリコールによる赤血球膜融合,人為的にアクロゾーム反応を引き起こした精子の細胞膜とアクロゾーム膜の融合あるいは肥満細胞の顆粒放出における細胞膜と分泌顆粒膜の融合などの異なった状況における膜融合過程における膜リン脂質(主としてフォスファチジルコリン)の動態を,SDS-FRLによって,電子顕微鏡的に検討した.
正常な赤血球,精子ならびに肥満細胞ではフォスファチジルコリンの免疫反応はE-面に特異的に観察され,フォスファチジルコリンがこれらの細胞膜の外葉に多く存在する,非対照性の分布をしていることが明らかになった.しかし,これらの細胞に膜融合を引き起こすと,膜融合のintermediate stageには,P-ならびにE-面に均等に免疫標識が観察され,対称性の分布に変化することが明らかになった.この所見より,膜脂質の対称性分布への変化が膜融合過程において重要なステップであることが示唆された.

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Furuse,M.et al.: "Overexpression of occludin,a tight junction-associated integral membrane protein,induces the formation of intracellular multilamellar bodies bearing tight junction-like structures" J.Cell Sci.109. 429-435 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,K.et al.: "Transmembrane phospholipid distribution revealed by freeze-fracture replica labeling" J.Cell Sci.109. 2453-3460 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,K.et al.: "Epitope toplology of Na,K-ATPase α subunit analyzed in basolateral cell membranes of rat kidny tubules" FEBS Lett.395. 29-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,K.et al.: "A simple and reliable quick-freezing/freeze-fracturing procedure" Histochem.Cell Biol.107. 81-84 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,K.et al.: "Dynamics of connexins,E-cadherin and α-catenin on cell membranes during gap junction formation" J.Cell Sci.110. 311-322 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,K.: "SDS-digested freeze-fracture replica labeling electron microscopy to study the two-dimensional distribution of integral membrane proteins and phospholipids in biomembranes" Histochem.Cell Biol.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 和: "組織学-組織化学的アプローチ-" 朝倉書店, 5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 和: "電子顕微鏡 基礎技術と応用1996" 学際企画(第7回電顕サマースクール実行委員会編), 10 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi