• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜貫通型酵素細胞外バリアントであるプロテオグリカンの動態に着目する細胞移動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08670035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

西塚 雅子  順天堂大学, 医学部, 講師 (20133332)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードゴナドトロピン放出ホルモン / 嗅上皮 / 嗅神経 / プロテオグリカン / 細胞移動 / グリココンジュゲイト
研究概要

鼻プラコード上皮に由来するゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)含有細胞は、嗅神経に沿って移動して前脳に侵入し、下垂体前葉のゴナドトロピンの分泌調節の最終共通路になる。プロテオグリカンの1つを認識するモノクローン抗体を用いた免疫組織化学の結果、鶏胚の移動中のGnRH細胞、嗅上皮細胞と嗅神経線維の細胞膜に沿う細胞外にこのプロテオグリカンが限局していたので、このプロテオグリカンの細胞外局在が形態学的に実証され、このプロテオグリカンはcell-surface associated extracellular matrix分子で、GnRH細胞の移動にこのプロテオグリカンが関与すると考えられた。用いたプロテオグリカン抗体はラット脳のコンドロイチン硫酸プロテオグリカンの1つを認識し、その蛋白部分はリン酸化蛋白質脱リン酸化酵素の細胞外ドメインに相同であった。したがって、鶏胚のGnRH細胞外のプロテオグリカンはニワトリ型脱リン酸化酵素のcell-surface associated型の細胞外バリアントである。このプロテオグリカン分子が結合する細胞膜貫通蛋白の1つが神経細胞接着蛋白であり、鶏胚におけるその接着蛋白は移動するGnRH細胞と移動経路である嗅神経線維の細胞膜に局在している。したがって、このプロテオグリカンは細胞外シグナル分子で、GnRH細胞の細胞膜の接着蛋白がプロテオグリカン受容体であり、両者が細胞外から細胞内へのシグナル伝達の経路としてはたらき、プロテオグリカンが受容体に結合することがGnRH細胞の移動調節の一翼を担うと考えられた。このプロテオグリカンは、幼若神経細胞が移動して大脳皮質が形成される過程においても何らかの役割を果たすと考えられた。特に移動中の大脳の神経細胞においてこのプロテオグリカンの存在量が変化していくことが移動の機構の1つの要因である。一方、このプロテオグリカンのコア蛋白質とは異なるコア蛋白質にコンドロイチン硫酸が結合しているもう1つの神経特異プロテオグリカンは、中枢神経系にあってシナプス結合の維持と安定化に関与することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Nishizuka, M: "Glycosaminoglycans in the olfactory epithelium and nerve of chick embryos : An immunocytochemical study" Neuroscience Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizuka, M: "Cell surface associated extracellular distribution of a neural proteoglycan, 6B4 proteoglycan-phosphacan, in the olfactory epithelium, olfactory nerve, and cells migrating along the olfactory nerve in chick embryos" Neuroscience Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui F.: "Occurrence of N-terminal proteolytic fragment of neurocan, not a C-terminal half, in a perineuronal net in the adult rat cerebrum." Brain Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizuka, M.: "Glycosaminoglycans in the olfactory epithelium and nerve of chick embryos : An immunocytochemical study." Neuroscience Research. 24(2). 165-173 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizuka, M.: "Cell surface-associated extracellular distribution of a neural proteoglycan, 6B4 proteoglycan/phosphacan, in the olfactory epithelium, olfactory nerve, and cells migrating along the olfactory nerve in chick embryos." Neuroscience Research. 24(4). 345-355 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumida, H.: "Sex differences in the rat brain : a procedure for estimating developmental toxicity." Cog.Anom.36(1). 35-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui F.: "Occurrence of N-terminal proteolytic fragment of neurocan, not a C-terminal half, in a perineuronal net in the adult rat cerebrum." Brain Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui F.: "Occurrence of N-terminal proteolytic fragment of neurocan,not a C-terminal half,in a perineuronal net in the adult rat cerebrum." Brain Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishizuka: "Glycosaminoglycans in the olfactory epithelium and nerve of chick embryos : An immunocytochemical study" Neuroscience Research. 24・2. 165-173 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishizuka: "Cell surface-associated extracellular distribution of a neural proteoglycan,6B4 proteoglycan/phosphacan,in the olfactory epithelium,olfactory nerve,and cells migrating along the olfactory nerve in chick embryos." Neuroscience Research. 24・4. 345-355 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi