• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HERG由来Kチャネルの活性化機構および内向き整流性のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 08670055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関秋田大学

研究代表者

尾野 恭一  秋田大学, 医学部, 助教授 (70185635)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードHERG / 同房結節 / 遅延整流Kチャネル / 心臓自動能 / 急速活性型遅延整流Kチャネル / 緩徐活性型遅延整流Kチャネル / 洞房結節 / Caイオン
研究概要

HERG由来Kチャネルは,心筋の遅延整流Kチャネルのうち速い成分を形成する主たる成分(急速活性型遅延整流K電流,IKr)とされている.我々はこれまでIKrはウサギ心臓においては同房結節細胞に豊富に存在し,自動能成立に不可欠な働きを有することを実証してきた.IKrは,古典的な遅延整流K電流とは異なり,強い脱分極側では直ちに不活性化してしまうため,定常状態の電流電圧関係は特微的な内向き整流特性を示すことが知られている.この内向き整流性がチャネル自身のゲート機構によるのか,あるいは他の内向き整流性Kチャネルに見られるようなMg,ポリアミン等によるブロックなのかを単一チャネルレベルで明らかにするために,inside-out法で細胞内物質の効果を検討した.その結果、細胞内のMg,Caイオンやポリアミンを取り去った環境下でも,内向き整流性が維持されており,チャネルの内向き整流性はゲート機構によるものと結論した.一方,従来のチャネル自身のゲート機構と考えられてきた活性化過程を検討したところ,細胞外Caイオンを取り除くことによりチャネルの脱活性化過程が著明に遅延した.このことはチャネルの活性化がCaイオンによるブロックにより生じていることを示唆する.
IKrの自動能への役割をさらに検討するため,今年度新たにブタの心臓より同房結節細胞を単離することを試みた.その結果ブタにおいてはIKsの関与が大きく,IKrは自動能に関してはほとんど機能していないことが判明した.このことは,自動能の基本となるKチャネルが種により大きく異なることを示唆しており,ヒトを含む種々の動物種において検討する必要がある.この点については平成9年度の日本心電学会に報告し現在論文作成中である。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Y.Tajima, K. Ono and N.Akaike: "Perforate Patch-clamp recording in cardiac myocytes using cation-selective ionophre gramicidin" American Jounal of Physiology. 271. C524-C532 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Guo, K.Ono and A.Noma: "Monovalent cation conductance of the sustained current in rabbit sinoatrial node cells" Pflugers Archiv. 433. 209-211 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Harata., J.Wn., H.Ishibashi., K.Ono and N.Akaike: "Run-down of the GABA_A responese under experimental ischemia in acutely dissociated CAl pyramidal neurones" Jouranl Physiology. 500. 673-688 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shinbo., K.Ono and T.Iijima: "Activation of cardiac ATP-sensitive K^+ channels by KRN4884,a novel K^+ channels opener" Jouranl Physiology and Experimental Therapeutics. 283. 770-777 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ono, M.Akao and T.Iijima: "Chloride-and voltage-dependent Ca^<2+> transient in cultured human aortic endothelial cells" Heart and Vessels. Suppl 12. 50-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾野 恭一: "同房結節遅延整流K電流の解析" Therapautic Research. 18. 3537-3542 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tajima, K.Ono and N.Akaike: "Perforate patch-clamp recording in cardiac selective ionophore gramicidin." American Journal of Physiology. 271. C524-C532 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Guo, K.Ono and A.Noma: "Monovalent cation conductance of the sustained inward current in rabbit sinoatrial node cells." Pflugers Archiv. 433. 209-211 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Harata., J.Wu., H.Ishibashi., K.Ono and N.Akaike: "Rundown of the GABA_A response under experimental ischemia in acutely dissociated CA1 pyramidal neurones." Jouranl of Physiology. 500. 673-688 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shinbo., K.Ono and T.Iijima: "Activation of cardiac ATP-sensitive K^+ channels by KRN4884, a novel K^+ channel opener." Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 283. 770-777 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ono, M.Nakao and T.Iijima: "Chloride-and voltage-dependent Ca^<2+> transient in cultured human aortic endothelial cells." Heart and Vessels.Suppl. 12. 50-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ono: "Analysis of the delayd rectifier K^+ current in cardiac pacemaker cells." Therapeutic Research. 18. 3537-3542 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Harata., J.Wu., H.Ishibashi., K.Ono and N.Akaike: "Run-down of the GABA_A response under experimental ischemia in acutely dissociated CA1 pyramidal neurones" Jouranl of Physiology. 500. 673-688 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shinbo., K.Ono and T.Iijima: "Activation of cardiac ATP-sensitive K^+ channels by KRN4884,a novel K^+ channel opener" Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 283. 770-777 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ono, M.Nakao and T.Iijima: "Chloride-and voltage-dependent Ca^<2+> transient in cultured human aortic endothelial cells" Heart and Vessels. Suppl 12. 50-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾野恭一: "洞房結節遅延整流K電流の解析" Therapeutic Research. 18. 3537-3542 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tajima Y.,Ono K.& Akaike N.: "Perforated patch-clamp recording in cardiac myocytes using cation-selective ionophore gramicidin" American Journal of Physiology.271. C524-C532 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Guo.,Ono K.& Noma A.: "Monovalent cation conductance of the sustained inward current in rabbit sinoatrial node cells" Pflugers Arch.433. 209-211 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi