• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経・内分泌・免疫軸の神経薬理学的解析-脳内インターロイキンと交感神経機能-

研究課題

研究課題/領域番号 08670115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関高知医科大学

研究代表者

大隅 義継  高知医科大学, 医学部, 教授 (80025634)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードインターロイキン-1β / カテコラミン / 神経-内分泌-免疫軸 / 一酸化窒素 / トロンボキセンA2 / プロスタグランジン / 脳 / 交感神経-副腎髄質系 / アドレナリン / ノルアドレナリン / 副腎髄質 / 交感神経
研究概要

種々のストレスがリウマチ、糖尿病などの自己免疫患者の発症と経過に影響することからも明らかなように、神経-内分泌系と免疫系間には密接な相互作用がみられる。そこで私たちは免疫情報の伝達に関与するサイトカインの一つ、インターロイキン-1β(IL-1β)が交感神経-副腎髄質系の中枢調節にどのように影響するかを検討した。
具体的には、ウレタン麻酔ラットの血液カテコラミン値と血圧とを指標に実験を行った。得られた成績を纏めると、1)IL-1βの脳室内投与は一酸化窒素(NO)の生成と、それに続くプロスタグランジン(PG)の生成とを介して血液アドレナリン(Ad)値には無影響にノルアドレナリン(NA)値のみを増加した。即ち、交感神経系を選択的に賦活した。2)NOドナー3-morpholinosydnominine(SIN-1)の脳室内投与は血液AdとNA値を増加した。しかも、前者の増加は後者のそれより著しく大きかった。3)このSIN-1によるAdおよびNA値の増加はcyclooxygenase阻害薬indomethacin、ならびにNO消去薬carboxy-PTIOいずれの前処置でも消失したが、スーパーオキシドアニオンの消去薬superoxide dismutaseでは変化しなかった。4)SIN-1によるAd値の増加はトロンボキセンA2(TXA2)の合成阻害薬(furegrelateとcarboxy-heptyl imidazole)ならびにTXA2受容体遮断薬({+}S-145とSQ29548)いずれの脳室内前処置でも消失した。
{まとめ}IL-1βはNOとPGの生成を介して中枢性に交感神経を賦活する。更にNOは脳内でTXA2の生成を介して副腎髄質機能をも著しく高める。IL-1βが副腎髄質機能に無影響なのは、この機能を賦活する脳内部位にIL-1βの受容体が存在しないことを示唆する。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Yoshinori Murakami: "Nitric Oxied mediates central activation of sympathetic outflow induced by interleukin-1β in rats." European Journal of Pharmacology. 317. 61-66 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Murakami: "Thromboxane A2 is involved in the nitric oxide-induced central activation of adrenomedullary outflow in rats." Neuroscience. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Murakami: "Nitric oxide mediates central activation of sympathetic outflow induced by interleukin-1beta in rats." European Journal of pharmacology. 317. 61-66 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Murakami: "Thromboxane A2 is involved in the nitric oxide-induced central activation of adrenomedullary ourflow in rats." Neuroscience. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Murakami: "Nitric Oxide mediates central activation of sympathetic outflow induced by interleukin-1β in rats." European Journal of Pharmacology. 317. 61-66 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Murakami: "Thromboxane A2 is involved in the nitric oxide-induced central activation of adrenomedullary outflow in rats." Neuroscience. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murakami,K.Yokotani,Y.Okuma and Y.Osumi: "Nitric Oxide mediates central activation of sympathetic outflow induced by interleukin-1β in rats." European Journal of Pharmacology. 317. 61-66 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi