• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シトクロムP450が生成する活性酸素による腎障害発症のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 08670185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

今岡 進  大阪市立大学, 医学部, 講師 (60145795)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードシトクロムP450 / 活性酸素 / フリーラジカル / 腎障害
研究概要

腎障害の原因には、糖尿病、虚血・再循環、薬物などがあり、いずれの原因についてもフリーラジカルの関与が考えられているが、そのメカニズムは明らかでない。本研究では、腎障害発症メカニズムを解明し、治療の糸口をつかむ目的で、P450が関わるフリーラジカル生成と細胞障害について検討した。まず、電子スピン共鳴(ESR)を用いて、精製P450が生成する活性酸素を解析した。その結果CYP2B1,3A2が極めて高いヒドロキシルラジカル生成活性を示し、それについでCYP2E1,4A2が高い活性を示した。CYP2B1,3A2は肝臓においてフェノバルビタール(PB)で誘導される分子種、CYP2E1は肝臓や腎臓においてアルコールや糖尿病で誘導される分子種、CYP4A2は腎臓において主たる分子種で糖尿病やシクロスポリンによる腎障害で誘導される分子種である。PB投与によってP450を誘導したところ、肝臓の脂質過酸化物の上昇、遺伝子障害マーカーである8-ヒドロキシ-2′-デオキグアノシン(8-OHdG)の生成量の増加が見られた。さらに、CYP2B1及び8-OHdG抗体を用いて免疫染色を行ったところ、CYP2B1誘導部位と8-OHdG生成部位に極めて良い一致が見られた。次に、腎臓由来の培養細胞LLC-PK1細胞を用いて、検討を行った。密閉した袋に培養プレートをいれることで虚血・再循環のモデルを作成した。P450電子伝達系阻害剤添加によって、細胞障害の軽減が見られた。本研究において、腎障害時におけるP450分子種の動態、活性酸素特にヒドロキシルラジカルを生成するP450分子種の同定とその発生メカニズム、さらに発生したラジカルが脂質過酸化のみならず遺伝子障害を引き起こすことが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Tamura, Y., Imaoka, S., Gemba, M., Funae, Y.: "Effects of ischemia-reperfusion on individual cytochrome P450 isoforms in the rat kidney." Life Sci.60. 143-149 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunitoh, S., Imaoka, S.Hiroi, T.Yabusaki, Y., Monna, T.et al.: "Acetaldehyde as well as ethanol is metabolized by human CYP2E1." J.Pharmacol.Exp.Ther.280. 527-532 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamiyama, Y., Takemura, S., Imaoka, S., Funae, Y.et al.: "Irreversible inhibition of cytochrome P450 by nitric oxide." J.Pharmacol.Exp.Ther.283. 1479-1485 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M., Imaoka, S., Tanaka, E., Misawa, S.et al.: "Cis-diamminedichloroplatinum induces peroxisomes as well as CYP4A1 in rat kidney." Rpe.Commun.Mol.Pathol.Pharmacol.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Y., Imaoka, S., Gemba, M., and Funae, Y.: "Effects of ischemia-reperfusion on individual cytochrome P450 isoforms in the rat kidney." Life Sci.60. 143-149 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunitoh, S., Imaoka, S., Hiroi, T., Yabusaki, Y., Monna, T., and Funae, Y.: "Acetaldehyde as well as ethanol is metabolized by human CYP2E1." J.Pharmacol.Exp.Ther.280. 527-532 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamiyama, Y., Takemura, S., Imaoka, S., Funae, Y., Tanimoto, Y., and Inoue, M.: "Irreversible inhibition of cytochrome P450 by nitric oxide." J.Pharmacol.Exp.Ther.283. 1479-1485 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M., Imaoka, S., Tanaka, E., Misawa, S., and Funae, Y.: "Cis-diamminedichloroplatinum induces peroxisomes as well as CYP4A1 in rat kidney." Res.Commun.Mol.pathol. Pharmacol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minamiyama,Y.,Takemura,S.,Imaoka,S.,Funae,Y.et al.: "Irreversible inhibition of cytochrome P450 by nitric oxide." J.Pharmacol.Exp.Ther.283. 1479-1485 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,M.,Imaoka,S.,Tanaka,E.,Misawa,S.et al.: "Cis-diamminedichloroplatinum induces peroxisomes as well as CYP4A1 in rat kidney." Res.Commun.Mol.Pathol.Pharmacol.(in press.). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tamura et al.: "Effects of ischemia-reperfusion on individual cytochrome P450 isoforms in the rat kidney" Life Sciences. 60・2. 143-149 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kunitoh et al.: "Acetaldehyde as well as ethanol is metabolized by human CYP2E1" J.Pharmacol.Exp.Ther.280・2. 527-532 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi