• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子標識マウスによるRasタンパク質の局在と生理機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08670255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関東京大学

研究代表者

中村 健司  東京大学, 医科学研究所, 助手 (90253533)

研究分担者 饗場 篤  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (20271116)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードH-ras / ras群遺伝子 / ES細胞 / 標的遺伝子置換 / mycタグ / ジーンターゲッティング / 細胞内シグナル伝達 / マウス / 胞内シグナル伝達
研究概要

我々は、生体におけるras群遺伝子の生理機能及び機能の重複性を知るため、H、N、K-ras遺伝子のそれぞれを欠損したノックアウトマウスを作成した。H-ras遺伝子ホモ型マウスは正常に発育した。しかし、巨視的には発見し難い異常が存在する可能性があり、H-Rasが強く発現している組織の形態や機能異常の有無を調べる必要がある。H-Rasタンパク質に対する組織化学的に有効な抗体が存在しないために、組織での発現の局在性を検出することが難しい。そこで本研究において、標的遺伝子置換法を用いて、マウスH-Ras p-21の一部にmycタグ(10アミノ酸)を付加したマウス個体の作成を目標とした。
ES細胞に2段階の遺伝子操作を施し、H-ras遺伝子にmycタグを付加した。つづいて、このES細胞をマウス胚盤胞に注入し、キメラマウスを作成した。キメラマウスを通して、ES細胞由来の変異個体を得た。本研究の目的は、ES細胞にmycタグを付加した正常H-ras遺伝子が導入され、そのマウス子孫が得られることである。この目標は、100%達成することがせきた。さらに、胎生期におけるH、N、K-ras遺伝子のin situ hybridization解析と2種類以上のras群遺伝子を同時に欠損したマウスの作成を試みた。その結果、ras群遺伝子相互間に発生過程において機能的重複性があることが示唆された。今後、得られたH-Ras-mycタグ付きのマウスを用いて、すでに存在する組織化学的に有効なmycタグに対する抗体による組織での局在を検討する。また、H-ras-mycタグ標識マウスからは、生理的条件での細胞内シグナル伝達経路についての情報が得られるものと期待される。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Araki, E., et al.: "Targeted disruption of exon 52 inthe mouse dystrophin gene induced muscledegeneration similar to that observed inDuchenne muscular dystrophy." Biochem Biophys Res Commun. 238. 492-497 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koera, K., et al.: "K-Ras is essential for the devel-opment of the mouse embryo." Oncogene. 15. 1151-1159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimura, J, .et al.: "Loss of teratogenic response to 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin(TCDD) in mice lacking the Ah(dioxin)receptor." Gene to Cells. 2. 645-654 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoi, M., et al.: "Impariment of hippocampal mossy fiber LTD in mice lacking mGluR2." Science. 273. 645-647 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, H., et al.: "Dopamine D2 receptor plays a cri-tical role in cell proliferation and pr-oopiomelanocortin expression in the pit-uitary" Genes to Cells. 1. 253-268 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokita, Y., et al.: "Characterization of excitatory a-mino acid neurotoxicity in N-methyl-D-a-spartate receptor-deficient mouse corti-cal neuronal cells" Eur J Neurosci. 8. 69-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadotani, H., et al.: "Motor discoordination results fr-om combined gene disruption of the NMDA receptor NR2A and NR2C subunits,but not from single disruption of the NR2A or N-R2C subunits." J Neurosci. 16. 7859-7867 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuzuki, T., et al.: "Trageting disruption of the DNA repair methyltransferase gene renders m-ice hypersensitive to alkylating agent." Carcinogenesis. 17. 1215-1220 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamoto, T., et al.: "Humanized prion protein knock-in by Cre-induced site-specific recombinat-ion in the mouse." Biochem Biophys Res Commun. 222. 742-747 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, E., et al.: "Targeted disruption of exon 52 in the mouse dystrophin gene induced muscle degeneration similar to that observed in Duchenne muscular dystrophy." Biochem Biophys Res Commun. 238. 492-497 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kocra, K., et al.: "K-Ras is essential for the development of the mouse embryo." Oncogene. 15. 1151-1159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimura, J., et al.: "Loss of teratogenic response to 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin(TCDD)in mice lacking the Ah(dioxin)receptor." Gene to Cells. 2. 645-654 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoi, M., et al.: "Impariment of hippocampal mossy fiber LTD in mice lacking mGluR2." Science. 273. 645-647 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, H., et al.: "Dopamine D2 receptor plays a critical role in cell proliferation and proopiomelanocortin expression in the pituitary" Genes to Cells. 1. 253-268 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokita, Y., et al.: "Characterization of excitatory amino acid neurotoxicity in N-methyl-D-aspartate receptor-deficient mouse cortical neuronal cells" Eur J Neurosci. 8. 69-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadotani, H., et al.: "Motor discoordination results from combined gene disruption of the NMDA receptor NR2A and NR2C subunits, but not from single disruption of the NR2A or NR2C subunits." J Neurosci. 16. 7859-7867 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuzuki, T., et al.: "Targeting disruption of the DNA repair methyltransferase gene renders mice hypersensitive to alkylating agent." Carcinogenesis. 17. 1215-1220 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamoto, T., et al.: "Humanized prion protein knock-in Cre-induced site-specific recombinationin the mouse." Biochem Biophys Res Commun. 222. 742-747 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koera,K., et al.: "K-Ras is essential for the development of the mouse embryo." Oncogene. 15. 1151-1159 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mimura,J., et al.: "Loss of teratogenic response to 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin(TCDD)in mice lacking the Ah(dioxin)receptor." Gene to Cells. 2. 645-654 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,E., et al.: "Targeted disruption of exon 52 in the mouse dystrophin gene induced muscle degeneration similar to that observed in Duchenne muscular dystrophy." Biochem Biophys Res Commun. 238. 492-497 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,H.,et al.: "Dopamine D2 receptor plays a critical role in cell proliferation and proopiomelanocortin expression in the pituitary." Genes to Cells. 1. 253-268 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tokita,Y.,et al.: "Characterization of excitatory amino acid neurotoxicity in N-methyl-D-aspartate receptor-deficient mouse cortical neuronal cells." Eur J Neurosci. 8. 69-78 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kadotani,H.,et al.: "Motor discoordination results from combined gene disruption of the NMDA receptor NR2A and NR2C subunits,but not from single disruption of the NR2A or NR2C subunits." J Neurosci. 16. 7859-7867 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoi,M.,et al.: "Impariment of hippocampal mossy fiber LTD in mice lacking mGluR2." Science. 273. 645-647 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamoto,T.,et al.: "Humanized prion protein knock-in by Cre-induced site-specific recombination in the mouse." Biochem.Biophys.Res.Commun.222. 742-747 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuzuki,T.,et al.: "Targeting disruption of the DNA repair methyltransferase gene renders mice hypersensitive to alkylating agent." Carcinogenesis. 17. 1215-1220 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi