• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-5トランスジェニックマウスの好酸球による広東住血線中と殺虫と宿主病態の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08670274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関秋田大学

研究代表者

吉村 堅太郎  秋田大学, 医学部, 教授 (90053058)

研究分担者 島田 博子 (菅谷 博子)  秋田大学, 医学部, 助手 (30235626)
石田 和人  秋田大学, 医学部, 助手 (60006731)
阿部 達也  秋田大学, 医学部, 教授 (80128363)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード広東住血線中 / 好酸球 / IL-5 transgenicmouse / C.B-17scid / BALB / c nu / nu / diffusion shamber / IgA / CD4^+T細胞 / 広東住血線虫 / IL-5 transgenic mouse / C.B.-17 scid / diffusion chamber / CD8^+T細胞 / 髄液 / major basic protein / eosinophil peroxidase / eosinophil cationic protein / eosinophil-derived neurotoxin
研究概要

この研究により以下のような事実が明らかにされた。1.IL-5 transgenicmouse(IL-5Tg)では、脳蜘蛛膜下に寄生する広東住血線中は多数の好酸素球に脱累粒してライソソーム物質を放出して虫体を殺滅する。2.抗原特異的血清IgAはIL-5 Tg、C3H/HeNのいずれでも感染後5日以降、また、髄液中のIgAは7日以降陽性で、そのレバルはIL-5 Tgの方が高い。3.マウスを抗CD4抗体で処理すると、BALB/cマウスの虫体の殺滅を阻害するとともに、病態を改善できるが、抗体処理は病態に全く影響を与えない。4.tumor necrosis factor-αは感染マウスの病態に全く関与しない。5.抗IL-5 Tg抗体で処理すると虫体の殺滅は阻害できるが、病態を改善することはできない。6.IL-5 Tgマウス好酸球の粗製塩基性蛋白質は感染後20日の広東住血線虫に対してin vitroで傷害作用を示す。7.C.B-17+/+(+/+)やBALB/cnu/(nu/+)は感染により病態の悪化を示すが、C.B-17scid(SCID)やBALB/c nu/nu(nu/nu)では病態の悪化が見られない。8.脳内虫体の回収数は+/+、nu/nuではnu/+やC57BL/6よりも著しく多い。これら3系統のマウスはいずれも髄液の好酸球数が少なく、それは特にSCIDとnu/nuで顕著である。9.SCIDとnu/nuでは抗原特異的血清IgAやIgG1抗体のレベルが低い。10.感染SCIDにIL-5 Tgの腹腔滲出好酸球と感染したIL-5 Tgから回収したIgA抗体を移入しても、脳内虫体の回収数は好酸球と正常血清移入群と差が見られなかった。これはnu/nuとは異なり、SCIDでは移入された好酸球の髄液への集積が起こらないことに起因している。11.正常未感染IL-5 TgとC3H/HeNマウスの腹腔内へ第3期幼虫(L3)を封入したdiffusion chamder(DC)を移植しおくと、2μmのフィルター装置chamber内には細胞が侵入し、侵入細胞数はIL-5 Tgの方がC3H/HeNより圧倒的に多い。L3の生存は2μmのフィルターより0.1μmのフィルター装置DCの方が良好であった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Yoshimura, K.: "Eosinophils intravenously transferred into Angiostrongylus cantonensis infected nude mice Kill intracranial worms in vivo." Acta Parasitol Turcica. Suppl 1. 281-291 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Mediastinal lymph node cells of Angiostrongylus cantonensis-infected rats respond to antigens and release interleukin-5 in vivo." International Journal of Parasitology. 26. 543-551 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T.: "Defective B-1 cell development and impared immunity against Angiostrogylus cantonensis in IL-5α-deficient mine." Immunity. 4. 483-494 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Cytokine responses in mice infected with Angiostrongylus cantonensis." Parasitology Research. 83. 10-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Eosinophilia and intracranial worm recovery in interleukin-5 transgenic and interleukin-5 receptar α chain-knockout mice infected with Angiostrogylus cantnensis." Parasitology Researc. 83. 583-590 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Induction of crerbrospinal fluid eosinophilia in rats by the intraventricular injection of Angistrongylus cantonensis antigen." International Journal of Parasitology. 27. 113-117 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅谷 博子: "広東住血線中感染マウスにおけるTh2サイトカイン応答の優位性" 医学のあゆみ. 183. 249-252 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, M.: "The role of CD4' and CD8'T-cells in host morbidity and innate resistance to Angiostrongylus cantonensis in the mouse." Parasitology Researc. 84. 91-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, K.: "Cox FEG,Kreier JP,Wakelin D(eds)Topley&Wilson's Microbilogy and Microbial Intections.9th edn.Vol.5.Parasitology,Arnold London" Angiostrongylus(Parastrongylus)and less common nematodes, 25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, K.: "Eosinophils intravenously transferred into Angiostrongylus cantonensis infected nude mice kill intracranial worms in vivo." Acta Parasitol Turcica. 20 (Suppl 1) (Proceedings). 281-291 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Mediastinal lymph node cells of Angiostrongylus cantonensis-infected rats respond to antigens and release interleukin-5 in vitro." Int J Parasitol. 26. 543-551 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T.: "Defective B-1 cell development and impaired immunity against Angiostrongylus cantonensis in IL-5Ralpha-deficient mice." Immunity. 4. 483-494 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Cytokine responses in mice infected with Angiostrongylus cantonensis." Parasitol Res. 83. 10-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Eosinophilia and intracranial worm recovery in interleukin-5 transgenic and interleukin-5 receptor alpha chainknockout mice infected with Angiostrongylus cantonensis." Parasitol Res.83. 583-590 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Induction of cerebrospinal fluid eosinophilia in rats by the intraventricular injection of Angiostrongylus cantonensis antigen." Int J Parasitol.27. 113-117 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Th2 dominant cytokine responses in murine Angiostrongylus cantonensis infection." Igaku No Ayumi. 183. 249-252 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, M.: "The roke of CD4^+ and CD8^+ T-cells in host morbidity and innate resistance to Angiostrongylus cantonensis in the mouse." Parasitol Res. 84. 91-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimura, K.: "Angiostrongylus (Parastrongylus)and less common nematodes." Cox FEG,Kreier JP,Wakelin D (eds) Topley & Wilson's Microbiology and Microbial Infections. 9th edn.Vol.5. Parasitology, Arnold, London. 635-659 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugaya, H.: "Eosinophilia and intracranial worm recovery in interleukin-5 transgenic and interleukin-5 receptor α chain-knockout mice infected with Angiostrongylus cantonensis." Parasitology Research. 83. 583-590 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菅谷博子: "広東住血線虫感染マウスにおけるTh2サイトカイン応答の優位性" 医学のあゆみ. 183. 249-252 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,M.: "The role of CD4^+ and CD8^+ T-cells in host morbidity and innate resistance to Angiostrongylus cantonensis in the mouse." Parasitology Research. 84. 91-99 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yosimura, K.: "Cox FEG,Kreier JP,Wakelin D(eds)Topley & Wilson‘s Microbiology and Microbial Infections.9th edn.Vol.5.Parasitology,Arnold,London" Angiostrongylus(Parastrongylus)and less common nematodes, 25 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sugaya,H.: "Mediastinal lymph node cells of Angiostrongylus cantonensis-infected rats respond to antigens and release interleukin 5 in vitro." International Journal for Parasitology. 26. 543-551 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,T.: "Defective B-1 cell development and impaired immunity against Angiostrongylus cantonensis in IL-5 R α-deficient mice." Immunity. 4. 483-494 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura,K.: "Eosinophils intravenously transferred into Angiostrongylus cantonensis infected nude mice kill intracranial worms in vivo." Acta Parasitologia Turcica. Suppl.1. 281-291 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sugaya,H.: "Cytokine responses in mice infected with Angiostrongylus cantonensis." Parasitology Research. 83. 10-15 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sugaya,H.: "Induction of cerebrospinal fluid eosinophilia in rats by intraventricular injection of Angiostrongylus cantonensis antigen." International Journal for Parasitology. 27(1). 113-117 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi