• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染防御因子としてのエンドトキシン結合蛋白:エンドトキシンショック治療の新戦略

研究課題

研究課題/領域番号 08670314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関岩手医科大学

研究代表者

平田 陸正  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (20048359)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードリポ多糖(LPS) / エンドトキシン / エンドトキシン結合蛋白 / 合成ペプチド / エンドトキシン中和 / エンドトキシン結合ドメイン / 抗菌活性 / 生体防御
研究概要

CAP18(Cationic anti-microbia1 protein of 18kDa)はヒトの好中球の特殊顆粒に存在しそのC末端27〜32残基のペプチドはグラム陰性菌,陽性菌に抗菌活性を示し,また,エンドトキシン(LPS)と結合してこの活性を中和する。今回は,27残基ペプチドのin vitroでの抗菌活性やinvivoでのエンドトキシショック,緑膿菌感染モデルヘの影響について検討した。抗菌活性;(1)S.typhimurium,S.aureusに対するIC50はそれぞれ3.2,5.6μg/mlであり,E.coliO157:H7 に対するIC50は5.1〜8.0μg/mlであった。エンドトキシンショックの防御;(2)E.coliO157:H7のLPSを0.1μgマウス腹腔内に投与した群では33%の生残率であったが,同時に10μgのペプチドを腹腔内に投与した群の生残率は50%,20μg投与の生残率は100%であった。感染モデルにおけるエンドトキシンショックの防御;(3)緑膿菌感染マウスにβ一ラクタム剤のセフタジジムを腹腔内投与すると,1日以内に94%のマウスが死亡したが,感染30,90および150分後にペプチドを投与した群では死亡率が25%であった。(4)緑膿菌感染マウスにセフタジジムを投与すると,2時間後に血中のLPS濃度が増加したが,感染30および90分後ペプチドを投与するとLPSの増加が抑制された。ペプチドの化学修飾;(5)N端およびC端をそれぞれアセチル化,アミド化したペプチド(Ac/NH2)のLPS結合活性は両端がフリー(Free)のものと同じであった。(6)E.coliO157に対するFreeのペプチドの抗菌活性はAc/NH2の1/4以下であった。(7)Ac/NH2ペプチドはLPSによる致死を有意に防御したがFreeのペプチドは防御効果を示さなかった。27残基ペプチドはN,C-末端の化学修飾で活性が高まること,また,抗生剤で誘発されたエンドトキシンショックを防御することが認められた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 平田 陸正: "Systemic inflammatory response syndrome(SIRS):エンドトキシン結合蛋白による制御" Today's Therapy. 20(1). 46 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 陸正: "細菌毒素の毒性発現機序:エンドトキシン." 小児内科. 28(9). 1179-1185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 陸正: "エンドトキシン結合蛋白によるエンドトキシン活性の制御:エンドトキシン測定上の問題点." 第1回日本エンドトキシン研究会.シンポジウム記録集「エンドトキシン測定法の進歩」. 19-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 陸正: "顆粒球由来の生体防御因子:抗菌性ペプチドを中心として" Minophagen Medical Review. 43(1). 1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kirikae T: "Protective effects of a human CAP18-derived peptide against murine endotoxemia" Infect Immun. (In press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Agarwala, K.L., KAwabata, S., Hirata, M., Miyagi, M., Tsunasawa, S., Iwanaga, S.: "A cysteine protease inhibitor stored in the large granules of horseshoe crab hemocytes : Purification, characterization, cDNA cloning and tissue localization" J.Biochem.119(1). 85-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, S., Nagayama, R., Hirata, M., Shigenaga, T., Agarwala, K.L., Saito, T., Cho, J., Nakajima, T., Takagi, T., and Iwanaga, S.: "Tachycitin, a small granular component in horseshoe crab hemocytes, is an antimicrobial protein with chitin-binding activity." J.Biochem.120(6). 1253-1260 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, S., Tokunaga, F., Kugi, Y., Motoyama, S., Miura, Y., Hirata, M., Iwanaga, S.: "Limulus factor D,a43-kDa protein isolated from horseshoe crab hemocytes, is a serine protease homologue with antimicrobial activity." FEBS Letter.398. 146-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kirikae, T., Hirata, M., Yamasu, H., Kirikae, F., Tamura, H., Kayama, F., Nakatsuka, K.and Nakano, M.: "Protective effects of a human CAP18-derived peptide against murine endotoxemia." Infect. Immun.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Larrick, J.W., Hirata, M., Balint, R.F., Huang, T., Chen, C., Zhong, J and Wright, S.C.: CAP18 : A novel LPS-binding/antimicrobial protein. Novel therapeutic strategies in the treatment of sepsis. Edited by Morrison, D.C and Ryan, J.L.71-91. Marcel Dekker, Inc., (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, M., Wright, S.C., Larrick, J.W: Elsevier Science B.V., (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, M., Wright, S.C., Larrick, J.W: Elsevier Science B.V., (1996)Endotoxin-neutralizing proteins for sepsis and endotoxin shock. Shock, from molecular and cellular level to whole body. Edited by okada, K., Ogata, H., 109-115.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田陸正: "顆粒球由来の生体防御因子:抗菌性ペプチドを中心として" Minophagen Medical Review. 43(1). 1-15 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kirikae T: "Protective effects of a human CAP18-derived peptide against murine endotoxemia" Infect Immun. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 陸正(分担): "DIC-その分子病態/診断/臨床スペクトラム/治療" メディカルレビュー社, 490 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 陸正(分担): "エンドトキシン研究シリーズI" 菜根出版(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Agarwala K L: "A cysteine protease inhibitor stored in the large granules of horseshoe crab hemosytes : Purification,characterization ,_cDNA cloning and localization." J.Biochem. 119(1). 85-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Larrick J W: "CAP18 : A novel LPS-binding/antimicrobial protein." Novel therapeutic strategies in the treatment of sepsis. 71-91 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata M: "Endotoxin-neutralizing proteins for sepsis and endotoxin shock." Third International Shock Congress.Symposium "Detection method of lipopolysaccharides and its clinical application". 109-115 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata S: "Limulus factor D,a 43-kDa protein isolated from horseshoe crab hemocytes,is a serine protease homologue with antimicrobial activity." FEBS Letter. 398. 146-150 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正: "エンドトキシンと結合蛋白" 現代医療. 28(増刊III). 3-11 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正: "Systemic inflammatory response syndrome (SIRS) エンドトキシンと結合蛋白による制御" Today's Therapy. 20(1). 4-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正: "細菌毒素の毒性発現機序:エンドトキシン." 小児内科. 28(9). 1179-1185 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正: "エンドトキシン結合蛋白によるエンドトキシン活性の制御:エンドトキシン測定上の問題点" 第1回日本エンドトキシン研究会.シンポジウム記録集「エンドトキシン測定法の進歩」. 19-24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata S: "Tachycitin,a small granular component in horseshoe crab hemocytes,is an antimicrobial protein with chitin-binding activity." J.Biochem. 120(6). 1253-1260 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平田陸正(分担): "DIC-その分子病態/診断/臨床スペクトラム/治療" メディカルレビュー社, 印刷中 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi