• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌感染症におけるストレス蛋白質の役割-細胞内寄生細菌の病原性発現に関わるストレス蛋白質の機能の解析-

研究課題

研究課題/領域番号 08670317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関杏林大学

研究代表者

山本 友子  杏林大学, 医学部, 助教授 (60110342)

研究分担者 山口 博之  杏林大学, 医学部, 助手 (40221650)
田口 晴彦  杏林大学, 医学部, 講師 (20146541)
花輪 智子  杏林大学, 医学部, 助手 (80255405)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードストレス蛋白質 / 細菌病原性 / 細胞内寄生細菌 / マクロファージ / Yersinia enterocolitica / Listeria monocytogenes / シャペロン / 病原性 / エルシニア / リステリア / 細菌病原因子
研究概要

細菌は,生体への感染に際して様々なストレスに曝される。従って,感染宿主内での細菌の生育および病原性発現には、ストレス蛋白質が重要な役割を果たす可能性を考えることができる。感染初期の生体防御機構の中心であるマクロファージ(MΦ)等の食細胞による殺菌作用は,細菌が感染時に遭遇する最も過酷なストレスであり、細胞内寄生細菌とってMΦでの殺菌機構からのエスケープと増殖能は、重要な病原因子と考えられている。このような観点から,異なるエスケープ機構を持つ2種の細胞内寄生細菌を用いて,MΦ内での細菌の増殖におけるストレス蛋白質の役割解明を目的として本研究を行い、次のような成果を得た。(1)Yersinia enterocoliticaは、MΦに貪食されると、殺菌物質の産生を抑制しながらファゴソーム内で増殖するが、その際誘発されたストレス蛋白質の一つであり、ペリプラスム極在型プロテアーゼGsrAが、その増殖に必須であることを明らかにした。(2)Listeria monocytogenesは、貪食されると極めて早い時期にファゴソームを脱出し、細胞質内で増殖する。このようなエスケープ機構を持つ細菌は、貪食後ストレス蛋白質の合成を誘発しないことを明らかにした。そこで、平常時においても産生されるストレス蛋白質DnaKの役割を検討した。(3)dnaK遺伝子のクローニングを行い、hrcA,grpE,dnaK,dnaJ,orf35,orf29の6つの遺伝子からなるオペロンの存在を明らかにした。(4)dnaK挿入変異株を分離し、MΦ内増殖能を検討した結果、シャペロン機能を持つストレス蛋白質DnaKは,本菌のMΦ内増殖には必須ではないが,貪食過程に関与することが明らがとなった。これらの研究を通じて,細菌の病原性発現に関わる菌種特異的な機構を超えた普遍的な機構の存在を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] T.Yamamoto, T.Hanawa, S.Ogata & S.Kamiya: "Idcntitication and characterization of the Yersinia enterocolitica gsr Agene which protectivelyresponds to intracellular stress induced by macrophagc-phagocytosis and to extracellular environmental stresses." Infection and Immunity. 64. 2980-2987 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 友子: "細菌の食菌抵抗性とストレス蛋白質" 医学のあゆみ. 178. 446-447 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 友子: "病原細菌のストレス応答-ストレス蛋白質は病原因子か?" 日本細菌学会誌. 51. 1025-1036 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto, T.Hanawa & S.Kamiya.: "The Yersinia enterocoliticu GsrA protein, involved in intracellular survival, is induced by macrophage-phagocytosis." Infection and Immunity. 65. 2190-2196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hanawa, et al.: "The Listeria monocytogenes DnaK chaperone is required for stress tolerance and efficient phagocytosis with macrophages." Cell Stress & Chaperones. 4(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Yamamoto, Tomoko Hanawa, Sachio Ogata, and Shigeru Kamiya.: "Identification and characterization of the Yersinia enterocolitica gsrA gene which protectively responds to intracellular stress induced by macrophage-phagocytosis and to extracellular environmental stresses." Infect.Immun.64. 2980-2987 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Yamamoto: "Bacterial esistance to phagocytosis and stress proteins" Igakunoayumi. 178. 446-447 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Yamamoto: "Stress response of pathogenic bacteria : Are stress proteins virulence factors ?" Nihonsaikingakuzasshi. 51. 1025-1036 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Yamamoto, Tomoko Hanawa and Shigeru Kamiya: "The Yersinia enterocolitica GsrA protein, involved in intracellular survival, is induced by macrophage-phagocytosis" Infect.Immun. 65. 2190-2196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Hanawa, Minoru Fukuda, Hayato Kawakami, Hiroshi Hirano, Shigeru Kamiya and Tomoko Yamamoto: "The Listeria monocytogenes DnaK chaperone is required for stress tolerance and efficient phagocytosis with macrophages" Cell Stress & Chaperones. 4 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hanawa,et al.: "The Listeria monocytogenes DnaK chaperone is required for stress tolerance and efficient phagocytosis with macrophages." Cell Stress & Chaperones. 4(in press.). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,T.et al.: "The Yersinia enterocolitica GsrA stress protein,involved in intracellular survival,is induced by macrophage-phagocytosis." Infect.Immun.65. 2190-2196 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,H.et al.: "Growth inhibition of Helicobacter pylori by monoclonal antibody to heat-shock protein 60." Microbiol.Immunol.41. 909-916 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,H.et al.: "Production and characterization of monoclonal antibodies to heat-shock protein 60 of Helicobacter pylori." J.Med.Microbiol.46. 819-824 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,H.et al.: "Heat-shock protein 60 homologue of Helicobacter pylori is associated with adhesion of H.Pylori to human gastric epithelial cells." J.Med.Microbiol.46. 825-831 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto T et al.: "Identification and characterization of the Yersinia enterocolitica gsrA gene,which protectively responds to intracellular stress induced by macrophage phagocylosis and extracellular enviromental stress." Infect.Immun.64. 2980-2987 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山本友子: "(総説)病原細菌のストレス応答-ストレス蛋白質は病原因子か?" 日本細菌学雑誌. 51. 1025-1036 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi H et al.: "Induction and epitope analysis of heat shock protein of Helicobacter pylori." J.Gastroenterol.31. 12-15 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi H et al.: "Analysis of the epitopes recognized by mouse monoclonal antibodies directed to Yersinia enterocolitica heat-shock protein 60." Microbiol.Immunol.40. 77-80 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi H et al.: "Flow cytometric analysis of the heat shock protein 60 expressed on the cell surface of Helicobacter pylori." J.Med.Microbiol.45. 270-277 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi H et al.: "Immunocytochemical localization of 60-kDa heat shock protein in Vibrio cholerae." Z.Bakteriol.284. 496-500 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi