• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌性スーパー抗原による活性化T細胞の細胞内シグナル伝達機構について

研究課題

研究課題/領域番号 08670320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

藤巻 わかえ  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (90256496)

研究分担者 八木 淳二  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70182300)
今西 健一  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (80124527)
内山 竹彦  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (00050550)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード細菌性スーパー抗原 / T細胞 / 細胞内シグナル伝達機構
研究概要

ブドウ球菌由来毒素性ショック症候群外毒素(TSST-1)やエンテロトキシンA-E(SEs)は、代表的細菌性スーパー抗原である。これらをマウスに投与し、サイトカインの変動およびその変動を修飾する要素について検討した。細菌性スーパー抗原を生体に前投与したマウスに同抗原の再刺激を行うと、CD4^+細胞はIL-2産生を次第に減じ免疫寛容状態となるが、生体へのIL-2補充により免疫寛容の誘導は抑制されることを見いだした。またマウスT細胞分化の過程におけるretinoic acidの関与に関しても新しい知見を得た。
一方、新生児の発疹症であるneonatal TSS-like exanthematous disease(NTED)は、細菌性スーパー抗原TSST-1が強く関与していることを見いだし報告した。TSSとは異なり、予後良好であることから、T細胞の成熟度によりT細胞の活性化が異なる可能性が考えられた。そこで、成熟度の異なる3種の細胞(ヒト成熟胸腺細胞、ヒト臍帯血、健康成人末梢血T細胞)を用いて検討したところ、前2者は末梢血由来のT細胞に比しスーパー抗原に対する免疫寛容が誘導されやすいことを見いだした。さらに細胞内シグナル伝達について検討したところ、細菌性スーパー抗原刺激によるCD3-ζchainのチロシンリン酸化の程度に差を認めた。CD3-ζchainはT細胞内シグナル伝達において最も上流に存在するので、このリン酸化の差がT細胞の反応性の差の原因の一つと考えられた。現在このCD3-ζchainのチロシンリン酸化にかかわるtyrosine kinaseについて検討中である。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Ken′ichi Imanishi, et al: "Post-Thymic Maturation of Migrating Human Thymic Single-Positice T cells : Thymic CD1a^-CD4^+ T Cells Are Moce Sasceptible to Anergy Inductioa by Taric Shack Syndrome Toxia-1 than Card gleed CD4^+ TC" The Journal of Immunology. Vol160. 112-119 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤巻 わかえ. 他: "泉熱と川崎病の鑑別診断" 日本醫事新報. No3864. 96-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Takahashi, etal: "Exanthematous disease induced by toxic scock syndrome toxin-1 in the early neonatal penod" The Lancet. Vol351. 1614-1619 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Yagi, et al: "Influence of Retinoic Acid on the Differentiation Pathway of T Cells in the Thymics" Cellular Immunology. Vol181. 153-162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotaro Kuroda, et al: "Implantation of IL-2-Containing Osmotic Pump Prolongs the Survival of Supecantigen-Reactive T Cells Exparded in Mice Injeced with Bacrerial Superantigen" The Journal of Immunology. Vol157. 1422-1431 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤巻 わかえ, 他: "細菌性スーパー抗原による疾患発症 -トキシックショック症候群" 臨床検査. Vol41. 677-680 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imanishi, K., Seo, K., Kato, H., Miyoshi-Akiyama, T., Zhang, RH., Takanashi, Y., Imai, Y., and Uchiyama, T.: "Post-thymic maturation of migrating human thymic single-positive T cells ; Thymic CD1a^-CD4^+ T cells are more susceptable to anergy induction by toxic shock syndrome toxin-1 than cord blood CD4^+ T cells." J.Immunol.Vol.160. 112-119 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimaki, W., Uchiyama, T.: "The difference diagnosis of IZUMI fever and KAWASAKI disease." Japan Medical Journal.No.3864. 96-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, N., Nishida, H., Kato, H., Imanishi, K., Sakata, Y., and Uchiyama, T.: "Exanthematous disease induced by toxic shock syndrome toxin 1 in the early neonatal period" The Lancet.351. 1614-1619 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagi, J., Uchida, T., Kuroda, K., and Uchiyama, T.: "Influence of Retinoic Acid on the Differenciation Pathway of T Cells in the Thymus." Cellular Immunology. Vol.181. 153-162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimaki, W., Uchiyama, T.: "The Pathogenesis of Bacterial Superantigens---Toxic Shock Syndrome---." Journal of Medical Technology.Vol.41. 677-680 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda, K., Yagi, J., Imanishi, K., Yan, XJ., LiXY., Fujimaki, W., Kato, H., Miyoshi-Akiyama, T., Kumazawa, Y., Abe H., and Uchiyama, T.: "Implantation of IL-2-Osmotic Pump Prolongs the Survival of Superantaigen-Reacative T Cells Expressed in Mice Injected with Bacterial Superantigen." The Journal of Immunology.Vol.157. 1422-1431 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi; Imanishi,et al: "Post-Thymic Maturation of Migrating Human Thymic Single-Positive T Cells: Thymic CD1 a^-_a CD4^+ T Cells Are More Susceptible to Anergy Induction by Toxic Shock Syndrome Toxin-1 than Cord Blood CD4^+ T Cells" The Journal of Immunology. vol.160. 112-119 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻 わかえ,他: "泉熱と川崎病の鑑別診断" 日本醫事新報. No.3864. 96-97 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto Takahashi,etal: "Exanthematous disease induced by toxic shock syndrome toxin 1 in the early neonatal period" The Lancet. Vol 351 No 9116. 1614-1619 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ: "細菌性スーパー抗原による疾患発症ートキシックショック症候群" 臨床検査. 41巻6号. 677-680 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Yagi: "Influence of Retinoic Acid on the Differentiation Pathway of T cells in the Thymus" Cellular Immunology.Vol 181. 153-162 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi Imanishi: "Post-Thymic Maturation of Migrating Human Thymic Single-Positive T cells : Thymic CD1a^-CD4^+T cells are More Susceptible to Anergy Induction by Toxic Shock Syndrome Toxin-1 than Cord Blood CD4^+ T cells." The Journal of Immunology. Vol.160. 112-119 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K Kuroda: "Implantation of IL-2-containing osmotic pump prolorgs the survival of superantigen-reactive T cell expanded in mice injected with bacterial superantigens." J.Immunol.167. 1422-1431 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T Miyoshi-Akiyama: "Identification of murine T cells reactive with bacterial superantigen,Yersinia pseudotuberculosis-derived mitogen (YPM) and of factors involved in YPM-induced toxicity in mice" Microbiol.Immunol.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ: "細菌性スーパー抗原による疾患発症" 臨床検査. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻わかえ: "スーパー抗原として働く細菌毒素" 小児内科. 28. 1194-1198 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M Okubo: "Synovial T cell clones which produce with high levels of tumor necrosis factor-α." Microbiol.Immunol.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K Matsushita: "Induction of lymphocytes cytotoxic to oral epithelial cells by Streptococcus mitis superantigen" J.Dent.Res.75. 927-934 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi