• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HTLV-I TaxによるTNF受容体ファミリーの活性化

研究課題

研究課題/領域番号 08670337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

中村 正孝  東京医科歯科大学, 疾患遺伝子実験センター, 教授 (30180392)

研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードTNFファミリー / NF-κB / gp34 / トランスアクチベーション / OX40
研究概要

TNF/TNF受容体ファミリーに属するメンバーは、TNFの他にFASやCD40など血球細胞に多彩な作用を示す。gp34は、我々が、HTLV-I発現T細胞の細胞表面の特異的分子として同定した。この分子もTNFファミリーの一員で、活性化T細胞のマーカーの一つと知られているOX40と結合する。HTLV-Iの癌化の原因遺伝子産物として考えられているTaxにより、gp34は転写レベルで発現誘導を受けることを明らかにしてきた。本研究ではTaxによるgp34の発現誘導の詳細と、OX40に及ぼす影響を調べた。gp34のプロモーター領域をクローニングしてTaxに反応するエレメントを検討した。その結果、転写開始点上流-54から-65の間のNFκB結合配列によく似たエレメントがTaxの作用に必要であり、そのエレメントにNF-κBが結合することを明らかにした。TaxがNF-κBを活性化して発現を誘導する遺伝子にはIL-2受容体α鎖などが知られているが、gp34は正常な抗原刺激以外ではT細胞に発現せずNF-κBの活性化によるものの他にTaxの制御を受けるエレメントがあるであろう。OX40の発現もHTLV-I Taxで誘導されることを証明した。

報告書

(1件)
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Ohbo,K.: "Modulation of hematopoiesis in mouse with a truncated mutant of the interleukin 2 receptor γ chain." Blood. 87. 956-967 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,S.: "Expression of the interleukin-2 receptor (IL-2R) γ chain on cord blood mononuclear cells." Blood. 87. 3344-3350 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagisawa,H.: "A unique origin and multistep process for generation of expanded DRPLA triple repeats." Human Mol.Genetics. 5. 373-379 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Higashimura,N.: "Induction of OX40 a receptor of gp34,on T cells by trans-acting transcriptional activator,Tax,of human T-cell leukemia virus type I." Jpn.J.Cancer Res.87. 227-231 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sugamura,K.: "The interleukin-2 receptor γ chain : its role in the multiple cytokine receptor complexes and T cell development in XSCID." Annu.Rev.Immunol.14. 179-205 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohbo,K.: "Demonstration of a crosstalk between IL-2 and IL-5 in phosphorylation of the IL-2 receptor β chain and IL-5 receptor β chain." Int.Immunol.8. 951-960 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Higuchi,M.: "Dispensability of Jak1 tyrosine kinase for IL-2-induced cell growth signaling in a human T cell line." Eur.J.Immunol.26. 1322-1327 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Moffatt,S.: "A cytotoxic non-structural protein,NS-1,of human parvovirus B19 induces activation of interleukin (IL-6) gene expression." J.Virol.70. 8485-8491 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,N.: "Essential requirement of Itk,a T cell specific tyrosine kinase in CD2-mediated IL-2 promoter activation in human T cell line Jurkat." Eur.J.Immunol.(In press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,S.: "Functional expression on human trophoblasts of interleukin 2 and interleukin 7 receptor complexes with the common γ chain." Biochem.Biophy.Res.Commun.(In press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,M.: "Recombinant Cell Surface Receptors" M.J.Browne (In press), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi