• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝硬変から肝癌への進展因子、特にC型肝炎ウイルス遺伝子型に関する長期追跡研究

研究課題

研究課題/領域番号 08670395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関九州大学

研究代表者

田中 恵太郎  九州大学, 医学部, 助手 (50217022)

研究分担者 徳永 章二  九州大学, 医学部, 助手 (50227584)
清原 千香子  九州大学, 医学部, 講師 (00169963)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード肝硬変 / 肝細胞癌 / C型肝炎ウイルス感染 / 遺伝子型 / 追跡研究
研究概要

本研究では、肝硬変患者を長期追跡し、肝硬変から肝細胞癌への進展因子、特にC型肝炎ウイルス(HCV)遺伝子型との関連について検討した。1985年12月〜1987年12月に九大病院を受診した肝硬変患者100名(内75名の血清保存)を1995年12月まで追跡した(追跡率98%)。追跡開始後6カ月以内の肝癌発症2例と中途打切り2例を除いて、96名を平均5.3年追跡した結果、37名(39%)に肝癌の罹患を認めた。肝癌の5年累積罹患率は、抗HCV抗体陽性・HBs抗原陰性者52名中41%であったのに対して、HBs抗原陽性者15名中29%、両マーカー陰性者12名中9%であり、抗HCV抗体陽性者に有意に高率であった(P<0.05)。Genotype 1 HCV感染者の肝癌罹患率は、genotype 2 HCV感染者に比べて上昇していなかった(ハザード比0.48)。一方、genotype 1 HCVに感染した者で血中HCV-RNA量が高い者(1 Meq/ml以上)は低い者(1 Meq/ml未満)に比べ肝癌罹患率が高い傾向を認めた(ハザード比5.96,P=0.09)。過去に多量飲酒歴(日本酒換算1日3合10年以上)がある者の肝癌罹患率は上昇していなかった(ハザード比0.33)。全体として喫煙歴は肝癌罹患と有意に関連していなかったが、抗HCV抗体陽性・HBs抗原陰性者においては、追跡開始時点の喫煙者に肝癌リスク上昇が観察された(P<0.05)。結論として、肝硬変患者において抗HCV抗体陽性者に肝癌罹患率が最も高い傾向を認めるものの、HCV遺伝子型との関連は明らかではなかった。血中HCV-RNA量および喫煙歴と肝癌罹患の関連については示唆的であるに留まり、今後検討が必要である。

報告書

(2件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Tanaka,K.: "Hepatitis C virus infection and risk of hepatocellular carcinoma among Japanese:possible role of type lb(II)infection" Journal of the National Cancer Institute. 88. 742-746 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.: "Heterosexual transmission of hepatitis C virus among married couples in southwestern Japan" International Journal of Cancer. 72. 50-55 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中恵太郎: "肝細胞癌の危険因子と予防" 福岡医学雑誌. 88. 325-330 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中恵太郎: "C型肝炎ウイルス(HCV)遺伝子型・血清型および血中HCV-RNA量と肝細胞癌・肝硬変罹患リスク" 第56回日本癌学会総会記事. 725 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.: "A long-term follow-up study on risk factors for hepatocellular carcinoma among patients with liver cirrhosis" Supplement to Journal of Epidemiology. 8(1s). 67 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中恵太郎: "内科学のトピックス-進歩と展望" 九州大学第一内科(印刷中),

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.: "Hepatitis C vrirus infection and risk of hepatocellular carcnoma among Japanese : possible role of type 1b(II) infection" Journal of the National Cancer Institute. 88. 742-746 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.: "Heterosexual transmission of hepatitis C virus among married couples in southwestern Japan" International Journal of Cancer. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi