• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族性高HDL血症の病因解析

研究課題

研究課題/領域番号 08670411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関北海道大学

研究代表者

千葉 仁志  北海道大学, 医学部・付属病院, 講師 (70197622)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードHDL / コレステロール / コレステリルエステル転送蛋白 / リン脂質転送蛋白 / HDL結合蛋白 / HDL受容体
研究概要

HDL-C>120mg/dlの著しい高HDL血症を呈しながらcommonな既知cholesteryl ester transfer protein(CETP)遺伝子変異が証明されない症例(n=5)について,稀な遺伝子型であるInt14T,Q309X,G181Xの検索とCETP活性測定を行った.いずれの症例もコントロールより低いCETP活性を認めたが,既知の変異型は検出されなかった.このことから,未知CETP変異の可能性が示唆されたので,CETP遺伝子の全エクソンとエクソン/イントロン境界部についてPCR産物の直接DNAシークエンシングを行ったが,検索いえた範囲ではどの患者のDNA配列にも異常を見いだせなかった.この結果の意味するところは,大きな欠失または挿入により異常DNA鎖がPCR増幅されなかったか,CETP遺伝子の上流の調節域に異常がある可能性が考えられる.この問題を明らかにするために,現在我々は,上記患者のゲノムに対してCETP遺伝子cDNAをプローブとするサザンブロッティング,更には,上流および下流のDNAシークエンスを行っている.
血中Phospholipid Transfer Protein(PTP)については,蛍光色素による活性測定の系を作製した.活性の比較的低い症例で,PTP遺伝子のPCR産物の直接DNAシークエンシングを行ったが,PTP遺伝子変異は見いだせなかった.今後は,抗CETP抗体を添加するなどの方法を試みて活性測定の信頼性を向上し,PTP活性低下症例を多くスクリーニングして遺伝子解析を継続する必要がある.
リンパ球のHDL-binding protein活性測定のために,蛍光色素FITCを用いて正常HDLを標識し培養リンパ球と混和後,フローサイトメトリーに供した.正常者リンパ球で平均約20%が蛍光陽性となる条件で既知のCETP遺伝子変異を有しない高HDL血症患者(n=5)からのリンパ球について検討を行ったところ,患者リンパ球の陽性率は正常コントロールと有意な差を認めなかった.今後も更にスクリーニングを継続する予定である.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Chiba, H.: "Quantitative and compositional change in high density lipoprotein subclasses in patients with various genotypesof CETP deficiency" Journal of Lipid Research. 38・6. 1204-1216 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamigaki, M.: "Acase of familial hypercholesterolemia with CETP deficiency" Internal Medicine. (印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba, H.: "Quantitative and compositional changes in high density lipoprotein subclasses in patients with various genotypes of cholesteryl ester transfer protein deficiency" J Lipid Res. 38. 1204-1216 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamigaki, M.: "A case of familial hypercholesterolemia with CETP deficiency" Internal Medicine. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba H: "Quartitative and compositional change in high density lipoprotein subclasses in patients with various genotypes of CETP deficiency" Journal of Lipid Research. 38・6. 1204-1216 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kamigaki M: "A case of familial hypercholesterolemia with CETP deficiency" Internal Medicine. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Chiba H: "Quantitative and compositional change in high density lipoprotein subclasses in patients with various genotypes of CETP deficiency" Journal of Lipid Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi