研究概要 |
本研究は,既に我々が報告したセレン欠乏によって生ずる行動機能の異常について,その神経化学的なメカニズムをあきらかにすることを目的としたものである。 神経伝達機能の解析法として,in vivoの評価法であり,機能との関連を解析するのに好適なマイクロダイアリシス(微小透析)を用い,先行研究の知見を参考にして,線条体のドパミン放出(細胞外濃度)を測定対象とした。まず,マウスに離乳後より低セレン餌を与えたセレン欠乏モデルを確立するとともに,報告例の少ないマウスを用いたマイクロダイアリシスの条件を確立した。次いで約4週間のセレン欠乏(低セレン飼育)の期間の後,線条体におけるドパミン放出を定量したが,ベースライン,脱分極刺激(高カリウム液による)いずれの条件においてもセレン欠乏の影響を認めなかった。しかし欠乏を約12週間とすると,ベースラインには欠乏の影響を認めなかったものの,脱分極刺激に対するドパミン放出反応に昴進を認めた。約14週間のSe欠乏群を用い,オープンフィールド試験を行なったところ,欠乏群の移動量は対照群の移動量より有意に大きかった。これらのマウスにノミフェンシンを投与すると移動量が増加すること,また,ノミフェンシン投与後の線条体ではドパミンの細胞外濃度が上昇することから,移動量の増加はドパミン系伝達の促進と関連していることが示唆された。以上より,セレン欠乏群で観察された線条体におけるドパミン伝達昴進が,移動量の増加の機序であることが示唆された。今後は,ここで見いだされたドパミン放出反応促進の分子レベルでの機序の解明,ならびに放出促進が細胞障害をきたす可能性の検証を進めたい。
|