• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花粉症発症に影響する環境要因の疫学的・免疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08670418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

寺西 秀豊  富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (40115184)

研究分担者 加藤 輝隆  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (80115162)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1996年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードスギ / 花粉症 / 環境要因 / 疫学 / 免疫学 / IgE / 空中花粉
研究概要

花粉症発症の地域差の背景をなす環境要因を明確にするために,大気汚染および空中花粉飛散状況の調査を行った。その結果,富山県という限られた地域においても果樹園など農業と関連して特徴的な空中花粉飛散パターンを示す地域の存在することが明らかになった。また,空中スギ花粉の飛散パターンに注目すると,標高別あるいはスギ林の分布と関連し複雑な地域差が示されたが,そうした情報をマップとして地図状に視覚化しうることが示された。
また,医療機関の協力を得てスギ花粉症患者に対する調査を実施した。集められたスギ花粉症患者3,382症例の臨床データについて検討を加えたところ,花粉症全体としては男女比ではやや女性優位で、30〜39才の年令群に高い比率で認められた。また,スギ花粉飛散数とほぼ平行した症状の発症が認められ,従来の報告を裏付ける内容が得られた。更に地域別に花粉症例を分析すると,興味深いことには,都市部と山間部の一部地域に,花粉症患者の年令分布のかたより,若年化傾向を示す地域の存在することが明らかになった。そうした花粉症患者の若年化傾向の原因については現在不明であるが,何らかの花粉症発症を促進する環境要因の存在が示唆されている。平成9年度には,小地域についても詳細な検討を加え花粉症発症に影響を与える環境要因について検討した。その結果,若年者に多く認められるストレス,食事のかたより,多種類の抗原物質への暴露などが,花粉症発症促進因子として示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Teranishi H., Kenda Y., et al.: "Seasonal factors influencing to the allergic disposition to Japanese cedar(Sugi,Cryptomeria japonica)pollen in Japan." Arch.Complex Environ.Studies.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagamimori S., Katoh T. , et al: "Does an allergy skin test on school-children predict respiratory symptoms in abulthood?." Clin.and Experimental.Allergy,. 26. 262-269 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劔田 幸子, 寺西 秀豊, 他: "富山県内におけるスギ花粉飛散の地理的分布に関する調査-1993年〜1995年の観察-." 花粉症研究会会報. 8. 26-30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劔田 幸子, 寺西 秀豊, 他: "体積法による空中スギ・ヒノキ科花粉の観察." 北陸公衆衛生学会誌. 23. 84-87 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平 英彰, 寺西 秀豊, 他: "平均気温,全天日射量及び着花指数を用いたスギ空中花粉総飛散数の予測方法関する比較検討-富山県における事例-." アレルギー,. 46. 489-495 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劔田 幸子, 寺西 秀豊, 他: "富山県における空中スギ花粉数の年次推移と1995年に認められた大量飛散の特徴." 北陸公衆衛生学会誌. 23. 6-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺西 秀豊, 他: "富山県におけるスギ花粉症情報システムと予防対策" 北陸公衆衛生学会誌. 24. 1-5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa H., Teranishi H, et al.: "Clinical manifestations of Japanese ccdar pollinosis:an epidemiological study." Rhinology,. 34. 201-205 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teranishi H., Kenda Y., et al.: "Proceedings of the Ninth International Confercnce on Occupational Respiratory Diseases" Occupational pollen allergy due to artificial pollination among Japanese farmers.(in press).,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Natzir R., Teranishi H., et al.: "Proceedings of the VII Asian Congress of Agricultural Medicine and Rural.Health,by Suugimura I(Ed),Asahikawa." Biochemical study on Asian bee venom(Apis cerana indica Fabricius)., 9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinmura R., Natzir R., Teranishi H., et al.: "Study or bee and vespid specific IgE in rural population" Proceedings of the VII Aaian Congress of Agricultural Medicine and Rural Health,by Sugimura I.(Ed), 109-114 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teranishi H., Kenda Y., et al.: "Seasonal factors influencing to the allergic disposition to Japanese cedar (Sugi, Cryptomeria japonica) pollen in Japan" Arch.Complex Environ.Studies. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teranishi H., Kenda Y., et al.: "Information services on airborne Sugi-pollen and pollinosis in Toyama Prefecture" Hokuriku J.Public Health. 24. 1-5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa H,Teranishi H., et al.: "Japanese cedar pollinosis : an epidemiological study" Rhinology. 34. 201-205 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagamimori S., Katoh T., et al.: "Does an allergy skin test on school-children predict respiratory symptoms in adulthood ?" Clin.and Experimental.Allergy. 26. 262-269 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenda Y., Teranishi H.et al.: "Study on the geographic differences of the airborne Sugi pollen in Toyama Prefecture" Pollen Allergy and Prevention. 8. 26-30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenda Y., Teranishi H.et al.: "A Survey on airborne Cryptomeria and Cupressaceae pollens with volumetric spore trap" Hokuriku J.Public Health. 823. 84-7 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taira H., Teranishi H.et al.: "Comparison of predictive methods of Sugi atmospheric pollen counts using mean temperature, solar radiation and male flowering index-An example of Toyama Prefecture" Jpn J.Allergology. 46. 489-495 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenda Y., Teranishi H.et al.: "Long term trend of atmospheric Sugi-pollen counts in Toyama Prefecture. special reference to the highest amount of the atmospheric Sugi-pollen observed in 1995" Hokuriku J.Public Health. 23. 6-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teranishi H., Kenda Y., et al.: "Atmospheric pollen survey at Japanese-pear orchard in Toyama Prefecture" Jpn J.Palynol.42. 155-158 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teranishi H., Kenda Y., et al.: "Seasonal factors influencing to the allergic disposition to Japanese cedar (Sugi,Cryptomeria Japonica) pollen in Japan." Arch.Complex Environ.Studies.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kagamimori S., Katoh T., et ai.: "Does an allergy skin test on school-children predict respiratory symptoms in adulthood?" Clin.and Experimental.Allergy.26. 262-269 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 劔田幸子,寺西秀豊,他: "富山県内におけるスギ花粉飛散の地理的分布に関する調査-1993年〜1995年の観察-" 花粉症研究会会報. 8. 26-30 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 劔田幸子,寺西秀豊,他: "体積法による空中スギ・ヒノキ科花粉の観察" 北陸公衆衛生学会誌. 23. 84-87 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平 英彰,寺西秀豊,他: "平均気温,全天日射量及び着花指数を用いたスギ空中花粉総飛散数の予測方法関する比較検討 -富山県における事例-" アレルギー. 46. 489-495 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 劔田幸子,寺西秀豊,他: "富山県における空中スギ花粉数の年次推移と1995年に認められた大量飛散の特徴." 北陸公衆衛生学会誌. 23. 6-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Teranishi H., Kenda Y., et al.: "Proceedings of the Ninth International Conference on Occupational Respiratory Diseases (in press)." Occupational pollen allergy due to artificial pollination among japanese farmers.,

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Natzir R., Teranishi H., et al.: "Proceedings of the VII Asian Congress of Agricultural Medicine and Rural.Health,by Sugimura I(Ed),Asahikawa." Biochemical study on Asian bee venom (Apis cerana indica Fabricius)., 9 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 劔田幸子,寺西秀豊,他: "富山県における空中スギ花粉数の年次推移と1995年に認められた大量飛散の特徴." 北陸公衆衛生学会誌. 23. 6-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 寺西秀豊,他: "富山県のナシ果樹園における空中花粉調査" 日本花粉学会会誌.42・2. 155-158 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shinmura R.,Natzir R.,Teranishi H,et al.: "Study or bee and vespid-specific IgE in rural population" Proceedings of the VII Aaian Congress of Agricultural Medicine and Rural Health,by Sugimura I.(Ed), 109-114 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi