• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被爆者のライフスタイルと生命予後

研究課題

研究課題/領域番号 08670438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関長崎大学

研究代表者

三根 真理子  長崎大学, 医学部, 助教授 (00108292)

研究分担者 朝長 万左男  長崎大学, 医学部, 教授 (40100854)
本田 純久  長崎大学, 医学部, 助手 (90244053)
近藤 久義  長崎大学, 医学部, 助手 (00170431)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード被爆者 / ライフスタイル / 喫煙 / 飲酒 / 放射線 / 健康診断 / 生命予後 / 精神的健康度
研究概要

1. 研究目的
被爆高齢者の個人的,家族的ならびに社会的背景,精神的健康度を調査し,被爆高齢者のライフスタイルを把握する。さらに3年後の死亡状況を調査し,ライフスタイルと生命予後の関係を解析する。
2. 進捗状況
(1) 長崎大学医学部原爆資料センターの被爆者診療記録データベースに登録されている長崎市被爆者の基本情報,死亡原因,被爆者健診記録を整理し,不備な情報をあらいだした。
(2) 1992年の調査をもとに死亡と精神的健康度との関連についての予備的解析を行った。
(3) 個人の家族的,社会的背景および精神的健康度の関連を解析した。
3. 研究成果
個人の家族的,社会的背景および精神的健康度を把握するためのアンケート調査の結果を用いて生命予後との関連についての予備的解析を行った。また被爆体験と精神的健康度の関連解析を行った。
(1)生活状況と精神的健康度:精神的健康度が低い者は次のような生活状況をもつ者であった。身体的な健康状態が悪い、不規則な食生活、飲酒をやめた、運動をしない、一人暮し。(2)社会活動と精神的健康度:社会活動に参加しない者、外出が少ない者、友人との交流が少ない者は精神的健康度が低かった。(3)1992年調査した対象の5年間の死亡と精神的健康度の解析結果では、精神的健康度の低い者は死亡のリスクが高かった。今後の追跡を実施してこの結果を確認する必要がある。(4)多変量解析の結果、精神的健康度と関連する項目は家事援助、交流、団体加入、健康と被爆との関係を考えるであった。本調査実施から観察期間は1年半であり死亡との関連を分析するには短い。研究期間終了後、継続して調査対象者を追跡する必要がある。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 三根真理子: "長崎原爆被爆者の死亡率解析" 広島医学. 51. 311-313 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田純久: "長崎原爆被爆者の精神的・心理的影響に関する調査" 広島医学. 51. 302-304 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田賢一: "イントラネットによる被爆者健診データ表示システム" 広島医学. 51. 442-444 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Mine: "The mortality of atomic bomb survivors in Nagasaki" Hiroshima Igaku. 51. 311-313 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumihisa Honda: "Epidemiologic study of mental health and psychological effect in Nagasaki atomic bomb survivors" Hiroshima Igaku. 51. 302-304 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Yokota: "Improvement of "A-bomb survivor's Health Screening Database Inquiry system" by WWW technology" Hiroshima Igaku. 51. 442-444 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田純久: "長崎原爆被爆者の精神的・心理的影響に関する調査" 広島医学. 51・3. 302-304 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi