• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然薬物の抗炎症作用および抗ウイルス作用の分子機構に関する基礎医学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08670532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関北里大学

研究代表者

大槻 健蔵  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (60124559)

研究分担者 川口 基一郎  北里大学, 薬学部, 講師 (10146334)
田中 勇悦  北里大学, 理学部, 助教授 (30163588)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード天然化合物 / 抗炎症剤 / 抗ウイルス剤 / 分子機構 / プロテンキナーゼ / リン酸化阻害 / シグナル伝達系 / 誘導体合成 / 天然薬物 / 特異受容体 / 抗炎症作用 / 抗ウイルス作用 / プロテインキナーゼ
研究概要

1.薬効成分に対する特異受容体の同定とその生理機能に関する解析結果
抗炎症剤グリチルリチン(GL)によるGL-affinityカラムを作製し,GLに感受性な細胞やウイルス感染細胞の抽出画分,アレルギー性疾患の血清およびリウマチ患者関節液より各種GL結合性Polypeptide(gbP)を精製した.精製されたgbPの部分アミノ酸配列の解析から,(1)細胞内のgbPとして炎症性14kDa PLA_2,核内ステロイドホルモン様受容体(nuclear receptor;転写調節因子),5′-lipoxygenase(5′-LOX)およびプロテインキナーゼであるcasein kinase II(CK-II)などga,(2)血清成分のgbPとして補体成分C3とserineproteaseが,そして(3)リウマチ患者関節液から14kDa sPLA_2,55kDa hyaluronidaseやserine proteaseなどがgbPと同定した.
2.ウイルス増殖に対するCK-II阻害剤の作用機構に関する解析結果
HIV-1感染細胞系では、GL結合性PKaseであるCK-IIが活性化されることを明らかにした.活性化されたCK-IIは,細胞核内の転写調節因子やシグナル伝達因子を特異的なリン酸化して転写を作動および促進する.GLおよびGL誘導体(oGA)は,このCK-IIによるリン酸化を介する情報伝達系を抑制することを明らかにした.
3.生理活性発現と阻害剤の化学構造との関係に関する解析結果
GLによって選択的に阻害されるCK-II,14kDa sPLA2および5′-LOX活性に対するGLの結合部位と活性阻害機構を解析した.その結果,これらのGL結合性の酵素はGLのグルクロン酸部位に結合し,トリテルペノド部位によって酵素活性が阻害されることを明らかにした.従って,誘導体の合成はトリテルペノド部位により選択性と特異性が発揮される化合物合成に成功させた.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Ohtsuki, K, Nishikawa, Y., Saito, H., Munakata, H.and Kato.T.: "DNA-binding proteins with oligo-arginine clusters function as potent activators for CK-II in vitro" FEBS Letters. 378. 115-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, S., Karino, A., Shimoyama, Y.Shamsa, F.and Ohtsuki, K.: "Identification of glycyrrhizin-binding protein kinase as casein kinase II and characterization of its associated phosopgate acceptors in mouse liver" Biochem.Biophys.Res.Commun.227. 102-109 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoyama, S., Ohtaka, H., Nagata, N.Munakata, H., Hayashi, N.and Ohtsuki, K.: "Physiological correlation between glycyrrhizin,glycyrrhizin-binding lipoxygenase and casein kinase II" FEBS Letters. 391. 238-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karino, K., Nakamura, T.and Ohtsuki, K.: "The inhibitory effect of actin on casein II activity in vitro" FEBS Letters. 398. 317-321 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya, T., Shimoyama, S., Nagata, N.and Ohtsuki, K.: "Biochemical characterization of selective inhibitors for a glycyrrhizin-binding lipoxygenase from soybeans" Biosoi.Biotech.Biochem.61. 495-500 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuka, T., Yamagata, S., Morishima, N.and Ohtsuki, K.: "Biochemical characterization of glycyrrhizin as an effective inhibitor for hyaluronidases from bovine testis" Biol.Pharm.Bull.20. 973-977 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuki, K.and Ono, Y.: "Neocarzinostatin(NCS):past,present and future developments" Springer-Verlag Tokyo (分担執筆), 129-154 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuk, K., Nishikaw, Y., Saito, H., Munakat, H.and Kat, T.: "DNA-binding protein with oligo-arginine clusters function as potent activators for CK-II in vitro" FEBS Letters. 378. 115-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, S., Karino, A., Shimoyama, Y., Shamsa, F.and Ohtsuki, K.: "Identification of glycyrrhizin-binding protein kinase as casein kinase II and characterization of its associated phosphate acceptors in mouse liver." Biochem. Biophys. Res. Commun.227. 102-109 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoyama, S., Ohtaka, H., Nagata, N., Munakata, H., Hayashi, N.and Ohtsuki, K.: "Physiological correlation between glycyrrhizin, glycyrrhizin-binding lipoxygenase and casein kinase II" FEBS Letters. 391. 238-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karino, K., Nakamur, T.and Ohtsuki, K.: "The inhibitory effect of actin on casein kinase II activity in vitro." FEBS Letters. 398. 317-321 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya, T., Shimoyama, S., Nagata, N.and Ohtsuki, K.: "Biochemical characterization of selective inhibitors for a glycyrrhizin-binding lipoxygenase from soybeans" Biosoi.Biotech.Biochem.61(3). 495-500 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuka, T., Yamagata, S., Morishima, N.and Ohtsuki, K.: "Biochemical characterization of glycyrrhizin as an effective inhibitor for hyaluronidases from bovine testis." Biol.Pharm.Bull.20. 973-977 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanoue, S., Karino, A., Nayuki, S.and Ohtsuki, K.: "Neocarzinostatin-chromophore : a potent inhibitor of casein kinase II in vitro." J.Antibiotics. 51(1). 95-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuki, K., Abe, W., Shimoyama, Y., Furuya, T., Munakata, H.and Takachika, Y.: "Separation of phospholipases A_2 in habu snake venom by glycyrrhizin (GL) -affinity column chromatography and identifiction of a GL-sensitive enzyme." Biol.Pharm.Bull.20(6)(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuki, K., Maekawa, T., Harada, S., Karino, A., Morikawa, Y.and Ito, M.: "Biochemical characterization of HIV-1 Rev as a potent activator of casein kinase II in vitro." FEBS Letters. 427 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuki, K.and Harad, S.: "The biochemical mechanisms involved in the anti-inflammatory effect of glycyrrhizin" Minopha.Med.Rev.42(2). 55-62 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuki, K.and Ono, Y.: The biochemical mechanisms involved in the biological effects induced by neocarzinostatin (NCS) and the NCS-chromophore.(ed.by Maeda, H., Edo, K.and Ishida, N.). Springer-Verlag Tokyo, 129-154 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuya,T.et al.: "Biochemical characterization of glycyrrhizin as an effective inhibitor for hyaluronidases from bovine testis." Biol.Pharm.Bull.20・9. 973-977 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanoue,S.et al.: "Neocarzinostatin-chromophore:a potent inhibitor of casein kinase II in vitro." J.Antibiotics. 51・1. 95-97 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtsuki,K.et al.: "Separation of phospholipase A2 in habu snake venom by glycyrrhzin(GL)-affinity column chromatography and identification of a GL-sensitive enzyme." Biol.Pharm.Bull.21・6. 1230-1236 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka Y.,et al.: "Productive and lytic infection of human CD^<4+> type 1 helper T cells with macrophage-tropic human immunodeficiency virus type 1." J.Virol.71. 465-470 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shimoyama,Y.: "physiological correlation between glycurrhizin,Glycyrnhizin-binding lipoxygenase and casein kinase II" FEBS Letters. 391. 238-242 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Karino,A.: "Au inhibitory effect of actin on casein kinase II activity in vitro" FEBS Letters. 398. 317-321 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,S.: "Identification of glycyrnhizin-binding protein kinase as CK-II and characterization of its associated phosphate acceptors in mouse liver" Biochem.Biophys.Res.Commun.227. 102-109 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furuya,T.: "Biochemical characteization of selective inhibitors for a glycyrnhizin-binding lopoxygenase from soybeaus" Biosci.Biotech.Biochem.61・3. 495-500 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大槻健蔵: "グリチルリチン(GL)の抗炎症作用機構" Minophageu Medical Review. 42・2. 55-62 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大槻健蔵: "NCS-chromophoreによるDNA切断機構" 生化学. 68・12. 1817-1824 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi