• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェ-グレン症候群の多臓器炎成立におけるアポトーシスの病態生理学的機序

研究課題

研究課題/領域番号 08670536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関東邦大学

研究代表者

松村 竜太郎  東邦大学, 医学部, 助手 (70246742)

研究分担者 鏡味 勝  東邦大学, 医学部, 助手 (50233656)
冨岡 玖夫  東邦大学, 医学部, 教授 (20009632)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードシェ-グレン症候群 / 唾液腺炎 / 間質性腎炎 / Fas抗原 / Fasリガンド / アポトーシス / alyマウス
研究概要

FasリガンドをもつCD4陽性細胞が、Fas抗原陽性細胞と結合し、その細胞を破壊するキラーT細胞活性を示すことが知られている。シェ-グレン症候群に出現する臓器炎、すなわち小唾液腺炎、尿細管間質性腎炎において、アポトーシスの有無、Fas抗原、そのリガンドの発現の有無程度を明らかにし、本症候群の臓器炎の成立機序におけるFas抗原、Fasリガンド系の関与を解明することを目的として検討した。さらに、最近本症候群のモデルとして注目されるalyマウスの顎下腺炎組織においてfas、fasリガンドの発現と、アポトーシスの有無を検討した。
1.本症候群患者の小唾液腺生検や尿細管間質性腎炎生検組織におけるFas抗原、Fasリガンドの発現を、組織病変の程度と比較検討した。小唾液腺導管、間質性腎炎尿細管の細胞浸潤部分に於いて、導管上皮、尿細管上皮に強いFas抗原の発現を認めた。浸潤細胞の一部にFasリガンドが陽性にみとめられた。細胞浸潤の多部分に於いて、電子顕微鏡、DNA nick end labeling法にて、唾液腺導管上皮、尿細管上皮細胞にアポトーシスに陥った像が見られた。
2.本症候群の唾液腺炎組織におけるFas抗原、Fasリガンド発現のRT-PCR法により検討したところ、Fas抗原、FasリガンドのmRNAの発現が認められた。
3.本症候群モデル動物alyの顎下腺におけるfas抗原、Fasリガンドの発現を検討した。細胞浸潤部分に於いて、導管上皮にFas抗原の発現を認めた。浸潤細胞の一部にFasリガンドが陽性にみとめられた。細胞浸潤の多い部分に於いて、DNA nick end labeling法にて、唾液腺導管上皮にアポトーシスに陥った像が見られた。
以上により、シェ-グレン症候群の臓器炎に於いて、細胞浸潤の程度に相関して、導管上皮、尿細管上皮にFas抗原の発現が認められ、周囲の浸潤細胞のFasリガンドからのシグナルを受けて、導管上皮、尿細管上皮にアポトーシスが生じ、組織破壊が生じていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Ryutaro Matsumura: "Expression of ductal Fas antigen in sialoadenitis of Sjogren's syndrome." Clin Exp Rheum. 14. 309-311 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松村 竜太郎: "Sjogren症候群の尿細管間質性腎炎におけるFas-Fasリガンド系によるアポトーシス" 医学のあゆみ. 178. 791-796 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松村 竜太郎: "シェ-グレン症候群の小唾液腺炎組織におけるFas抗原の発現" 日本臨床. 53. 2446-2450 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryutaro Matsumura: "Expression of ductal Fas antigen in sialoadenitis of Sjogren's syndrome" Clin Exp Rheum. 14. 309-311 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryutaro Matsumura: "Expression of Fas antigen and Fas ligand in tubulointerstitial nephritis associated with Sjogren's syndrome" Igaku no Ayumi. 178. 791-796 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryutaro Matsumura: "Expression of ductal Fas antigen in sialoadenitis of Sjogren′s syndrome." Clin Exp Rheum. 14. 309-311 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松村竜太郎: "Sjogren症候群の尿細管間質性腎炎におけるFas-Fasリガンド系によるアポトーシス" 医学のあゆみ. 178. 791-796 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 松村竜太郎: "シェ-グレン症候群の小唾液腺炎組織におけるFas抗原の発現" 日本臨床. 53(10). 2446-2450 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ryutaro Matsumura: "Expression of ductal Fas antigen in sialoadenitis of Sjogren's syndrome." Clin Exp Rheum. 14. 309-311 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松村竜太郎: "Sjogren症候群の尿細管間質性腎炎におけるFas-Fasリガンド系によるアポトーシス" 医学のあゆみ. 178. 791-796 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松村竜太郎: "シェ-グレン症候群の小唾液腺炎組織におけるFas抗原の発現" 日本臨床. 53(10). 2446-2450 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi