• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化器癌の発癌及び悪性化進展のメカニズムの分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08670554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

樫村 博正  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (00194720)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードcolorectal neoplasia / gastric carcinoma / gallbladder cacinoma / LOH / Microsatellite instability / bile duct carcinoma / Genomic Instability / APC / p53 / 胆道系腫瘍 / 癌抑制遺伝子 / loss of heterozygosity,microsatellite instability
研究概要

(1)大腸腫瘍の悪性化進展過程とGenomic Instability:同一の大腸腫瘍の中から多数の部位よりDNAを抽出した。その後、マイクロサテライト遺伝子を用いて、癌抑制遺伝子の欠失(loss of heterozygosity:LOH)とMicrosatellite instability(relication error:RER)について検討した。大腸癌がlow grade dysplasia(LGD)からhigh grade dysplasia(HGD)へ移行する際に、同一の腫瘍内で多数のクローンの出現を認めた。さらにLOGからHGDへの悪性化進展にはp53遺伝子の欠失が主な変化であることを見い出した。
(2)胃腫瘍の悪性化進展過程とGenomic Instability:WHO分類のwill differentiated adenocarcinoma(WD)とpoorly differentiated adenocarcinoma(PD)の組織型に分けて検討した。WDは大腸癌のような段階発癌過程を示唆するLOH優位の遺伝子変化を認めた。特にAPC,p53,DDCといった既知の癌抑制遺伝子意外に,WDの発癌過程には、PDにおいてはRERがその悪性化の機序として深く関与していることを示した。(日本消化器病学会雑誌春期増刊号、1995)
(3)胆動系腫瘍の悪性化進展過程とGenomic Instability:胆嚢癌と胆管癌について同様な検討を行った。胆嚢癌においてはAPC,p53,DDCといった癌抑制遺伝子の失活を高頻度に認め、大腸癌に認められるような多段階発癌過程をとることが推測された。一方、胆管癌ではRERを高頻度に認めミスマッチ修復遺伝の関与が深いと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] H.Kashimura, A.Nakahara: "An on-line Endoscopic Image Filing System -Breakthrough in Medical Data Processing-" Digestive Endoscopy. 8(2). 147-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 寿一、福富 久之: "消化器癌における遺伝子修復遺伝子異常" 医学のあゆみ. 176(130). 923-926 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樫村 博正、酒井 紀恵: "ハイリスクの胃癌患者および大腸癌患者におけるピシパニール局注と抗癌剤併用療法の使用経験" Biotheerapy. 10(11). 1459-1463 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kashimura, A.Nakahara: "Quadraple tharapy with lansoprazole,amoxicillin,miconazole gel,polaprezinc in the treatment of helicobacter pyrori." J.New Remedies & Clinics. 46(1). 52-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kashimura, K.Nakamura: "Natural Hisrory of Spontaneous Dissecting Aneurythm of the Proxymal Supeerior Mesenteric Anrtery." Report of a Case Jpn.J Surg. 27. 272-274 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kashimura, K.Matsumaru: "Bosentan,a novel synthetic mixed type endothelin receptor antagonist,attenuates acute gastry mucosal lesions induced by indomethacin and HCL in the rat:Role of endogenous endothelin-1." J.Gastroenterol. 32. 164-170 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kashimura, M.Hassan: "Gastric Mucosal Injury Induced by Local Ishemia-Reperfusion in Rats:Role of endobenous endothelin-1 and Free Radical." Digestive Diseases and Sciences. 42(7). 1375-1380 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kashimura, M.Hassan: "Phosphoramidon,an Endothelin Converting Enzyme Inhibitor attenuates local gastric Ishemia-Reperfusion Injury in rats." Life Sciences. 61(10). 141-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kashimura, A.Nakahara: "An on-line Endoscopic Image Filing System-Breakthrough in Medical Data Processing-" Digestive Endoscopy. 8(2). 147-150 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤寿一, 福富久之: "消化器癌における遺伝子修復遺伝子異常" 医学のあゆみ. 176(130). 923-926 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 樫村博正, 酒井紀恵: "ハイリスクの胃癌患者および大腸癌患者におけるピシパニール局注と抗癌在併用療法の使用経験" Biotheerapy. 10(11). 1459-1463 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kashimura, A.Nakahara: "Quadraple tharapy with lansoprazole,amoxicillin,miconazole gel,polaprezinc in the treatment of helicobacter pyrori" J.New Remedies & Clinics. 46(1). 52-58 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kashimura, K.Nakamura: "Natural Hisrory of Spontaneous Disssecting Aneurythm of the Proxymal Supeerior Mesenteric Anrtery" Report of a Case Jpn.J Surg. 27. 272-274 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kashimura, K.Matsumaru: "Bosentan,a novel synthetic mixed type endothelin receptor antagonist,attenuates acute gastric mucosal lesions induced by indomethacin and HCL in the rat : Role of endogenous endothelin-1" J Gastroenterol. 32. 164-170 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kashimura, M.Hassan: "Digestive Diseases and Sciences 42(7)" Gastric Mucosal Injury Induced by Local Ishemia-Reperfusion in Rats : Role of endogenous endothelin-1 and Free Radical, 1375-1380 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kashimura, M.Hassan: "Life Sciences 61(10)" Phosphoramidon,an Endothelin Converting Enzyme Inhibitor attenuates local gastric Ishemia-Reperfusion Injury in rats, 141-147 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤寿一ら: "胆道系腫瘍の悪性化進展メカニズムの分子生物学的検討" 消化器病学会雑誌. 臨時増刊号. 157- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi