• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌における発癌機構及びウルソデオキシコール酸の発癌促進予防効果機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 08670555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

松崎 靖司  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (50209532)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード大腸癌 / chemoprevention / アラキドン酸カスケード / ursodeoxy cholic acid(UDCA) / abberant crypt foci / II型フォスフォリパーゼA_2 / ursodeoxycholic acid (UDCA) / aberrant crypt foci (ACF) / UDCA / group II-PLA2
研究概要

動物実験モデルならびに培養細胞を用い、ウルソデオキシコール酸(UDCA)の経口投与に際して起こるAA代謝への影響を主としてII型PLA_2に対する影響として明らかにし、大腸癌発癌に対する抑制機序を解明することを目的として検討を行った。
【方法】(1)AOM誘発ラット大腸発癌モデルに対し、UDCA混餌食を摂取させ、発癌物質投与後12週間までの大腸粘膜中のaberrantcryptfoci(ACF)の発生頻度を経時的に検討し、さらにAAカスケードとの関わりに着目し検討を行った。
(2)UDCAにII型PLA_2発現を抑制させる直接的な作用があるか否かを検討するためにHepG2細胞を用いた基礎的な検討を行った。
【結果および考察】AOM誘発ラット大腸発癌モデルにおいて、UDCAの経口投与はACF数の低下をもたらした。これは大腸発癌の比較的早期でのUDCAによる発癌制御の可能性を示唆するものと考えられた。発癌物質投与後の大腸組織における早期のPGが増加しており、他の律速酵素mRNA発現との比較から、II型PLA_2の発現増強によるAA遊離の亢進がこれに関与していると考えられた。さらにUDCAの経口投与により、発癌物質投与後の大腸組織における一過性の急激なII型PLA_2の発現増強が減弱していた。また、HepG2細胞を用いたin vitro実験系において、IL-6,TNF-α添加によりII型PLA_2が誘導され、この誘導はUDCAの添加によりmRNAレベルから抑制された。デキサメタゾンのII型PLA_2抑制効果に対してUDCAは相加的に働き、UDCAの作用機序として、GRを介した作用以外の機序が存在することが示唆された。
【総括】今後II型PLA_2の大腸癌発癌における役割についての解明と、さらにUDCAをはじめとする胆汁酸のII型PLA_2発現に対する制御機構について検討が必要であろう。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Matsuzaki, Y. Saito, Y. et al.: "Clinical significance of serum total bile acids and indocyanine green test for the estimation of plasma free etoposide ratio in anicteric hepatocellular carcinoma patients." Hepatology Research. 9. 113-123 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki, Y. Chiba, T. et al.: "HBV genome integration and genetic instability in HBsAg-negative and anti-HCV-positive hepatocellular carcinoma in Japan." Cancer Lett.119. 53-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki, Y. Bouscarel, B. et al.: "Effects of cholestasis on regulation of cAMP synthesis by glucagon and bile acids in isolated hepatocytes." Am.J.Physiol.273. G164-G174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki, Y. Chiba, t. et al.: "The usefulness of proton irradiation for hepatocellular carcinoma:present status and future prospects." Progress in Hepatology. 3. 117-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bouscarel, B. Matsuzaki, Y. et al.: "Changes in g protein expression account for impaired modulation of hapatic cAMP fonnation after bile duct-ligation." Am.J.Physiol.(In press). G221-7R1 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba, T. Matsuzaki, Y. et al.: "The role of previous hepatitis B virus infection and heavy smoking in hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma." Am J Gastroenterol. 91. 1195-1203 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba T,Matsuzaki Y,et al.: "The role of previous hepatitis B virus infection and heavy smoking in hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma." Am J Gastroenterol. 91 (6). 1195-1203 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoda J,Matsuzaki Y,et al.: "The inhibitory effects of Dai-Chai-Hu-Tang (Dai-Saiko-To) extract supersaturated bile formation in cholesterol gallstone disease." Am J Gastroenterol. 191 (4). 828-830 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki Y,Chiba T,et al.: "The usefulness of proton irradiation for hepatocellular carcinoma : present status and future prospects" Progress in Hepatology Volume 3 Hepatocellular Carcinoma. 117-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki Y,Saito Y,et al.: "Clinical significance of serum total bile acids and indocyanine green test for the estimation of plasma free etoposide ratio in anicteric hepatocellular carcinoma patients." Hepatology Research. 9 (1997). 113-123 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki Y,Bouscarel B,et al.: "Effects of cholestasis on regulation of cAMP synthesis by glucagon and bile acids in isolated hepatocytes." Am.J.Physiol.273. G164-G174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki Y,Chiba T,et al.: "HBV genome integration and genetic instability in HBsAg-negative and anti-HCV-positive hepatocellular carcinoma in Japan" Cancer Lett.119. 53-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bouscarel B,Matsuzaki Y,et al.: "Changes in g protein expression account for impaired modulation of hapatic cAMP formation after bile duct-ligation" Am.J.Physiol.(In press). G221-7R1 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki Y, et al.: "Clinical significance of serum total bile acids and indocyanine green test for the estimation of plasma free etoposide ratio in anicteric hepatocellular carcinoma." Hepatology Res.9. 113-123 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki Y, et al.: "HBV genome integration and genetic instability in HBsAg-negative and anti-HCV-positive hepatocellular carcinoma in Japan." Cancer Letters. 119. 57-61 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki Y, et al.: "Effect of cholestasis on regulation of cAMP synthesis by glucagon and bile acids in isolated hepatocytes." Am J Physiol. 273. G164-G174 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki Y, et al.: "The usefulness of proton irradiation for hepatocellular carcinoma : present status and future prospects" Progress in Hepatology. 3. 117-132 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Bouscarel B. et al.: "Changes in G protein expresion account for impaired modulation of hepatic cAMP formation after bile duct ligation." Am J Physiol. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Chiba T, et al.: "The role of previous hepatitis B virus infection and heavy smoking in hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma." Am J Gastroenterol. 91. 1195-1203 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Chiba T,: "The role of previous hepatitis B virus infection and heavy smoking in hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma." Am J Gastroenterol,. 91. 1195-1203 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Chiba T,: "A multivariate analysis of risk factors for hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis C virus-related liver cirrhosis." J Gastroenterol,. 31. 552-558 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shoda J,: "The inhibitory efects of Dai-Chai-Hu-Tang(Daisaiko-to) extract on supersaturated bile formation in choresterol gallstone disease" Ame J Gastrometerol,. 91. 828-830 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tomida S,: "Severe acute hepatitis A associated with acute pure red cell aplasia." J Gastroenterology,. 31. 612-617 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura T,: "Monoclonal antibody against lymphocyte function-associated antigen l inhibits the formation of primary biliary cirrhosis-like lesions induced by murine GVHR." Hepatology,. 24. 888-894 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzaki Y,: "Effect of cholestasis on the regulation of cAMP synthesis by glucagon and bile acids in isolated hepatocytes." Am J Physiol,. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi