• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Transcriptional controlによる進行肝細胞癌の遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 08670571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

金子 周一  金沢大学, 医学部, 助教授 (60185923)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード遺伝子治療 / 肝細胞癌 / 癌 / アルファフェトプロテイン / プロモーター / アデノウイルスベクター / チミジンカイネース
研究概要

αフェトプロテイン(AFP)産生肝細胞癌に特異的な癌の遺伝子治療法としてAFPプロモーターを用いたシステムが有効であることを報告してきた。しかしこのプロモーターは特異性はあるものの発現が弱いという問題があった。我々はAFP産生癌細胞特異的プロモーターから部位特異的組換え酵素Creを発現する組換えアデノウイルスを癌特異的発現のスイッチとして用いることにより,強力なプロモーターから癌細胞特異的に遺伝子を発現させる方法を検討した。AFPプロモーターからCreを発現する「制御ウイルス」と、Cre酵素による特異的組換えにより強力なCAGプロモーターから目的遺伝子(β-gal)の発現がONになる「標的発現ウイルス」を作製した。この2種のウイルスをAFP産生細胞および非AFP産生細胞に感染しその発現を検討した。ヌードマウスに移植皮下肝癌を作製し、2種のウイルスのAFP産生肝細胞癌における発現を検討した。また肝内および肝外に転移腫瘍を有する腫瘍モデルを作製し、尾静脈から2種のウイルスを投与した際の発現も検討した。上記の二重感染法は、AFPプロモーターから直接β-gal遺伝子を発現する方法と比較して約50倍高い発現が観察された。AFPプロモーターの高い発現特異性は二重感染法でも維持されていた。この高い発現と特異性は移植肝細胞癌に直接ウイルス感染を行った際にも維持されていた。また尾静脈投与を行った際にも肝内外の腫瘍に発現が認められた。これらの結果をもとにヘルペスチミジンキナーゼ(HSV-TK)遺伝子を発現させるため、「制御ウイルス」「標的発現ウイルス」を作成した。これらを用いて各種培養細胞株における発現を検討しており、ヌードマウス移植肝癌モデルにおける実験を準備した.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Y Sato, et al: "Enhanced and specific gene expression via tissue-specific productionof Cre recombinase using adenovirus vecctor." BBRC. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MK Yi, et al: "Hepatitis C virus (HCV) envelope proteins bind lactoferrin." J Virol. 71. 5997-6002 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MK Yi, et al: "Delineation of regions important for heteromeric association of hepatitis C virus E1 and E2." Virology. 231. 119-129 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Ohno, et al: "Human hepatitis B virus enhancer 1 is responsive to human interleukin-6." J Med Virol. 52. 413-418 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Kaiji, et al: "Hemosiderin deposition in portal endothelial cells is a histologic marker predicting poor response to interferon-α therapy in chronic hepatitis C." Pathol Int. 47. 347-352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Shimoda, et al: "Hepatitis G infection in Japanese patients with chronic liver disease." Transfusion. 37. 985-986 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Kaneko, et al: ""Liver Cancer"" Churchill Livingstone, 14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Sato, et al.: "Enhanced and speific gene expression via tissue-specific production of Cre recombinase using adenovirus vecctor." BBRC. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MK Yi, et al.: "Hepatitis C virus (HCV) envelope proteins bind lactoferrin." J Virol. 71. 5997-6002 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MK Yi, et al.: "Delineation of regions important for heteromeric association of hepatitis C virus E1 and E2." Virology. 231. 119-129 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Ohno, et al.: "Human hepatitis B virus enhancer 1 is responsive to human interleukin-6." J Med Virol. 52. 413-418 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Kaji, et al.: "Hemosiderin deposition inportal endothelial cells is a histologic marker predicting poor response to interferon-a therapy in chronic hepatitis C." Pathol Int. 47. 347-352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Shimoda, et al.: "Hepatitis G infection in Japanese patients with chronic liver disease." Transfusion. 37. 985-986 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Tsuji, et al.: "Tumor necrosis factor receptor p55 is essential for intrahepatic granuloma formation and fepatocellular apoptosis in a murine model of bacterium induced fulminant hepatitis." Infect and Immu. 65. 1892-1898 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Kaneko, et al.: "Early detection of hepatocellular carcinoma. In Kuino Okuda and EdwardTabor (eds) : "Liver Cencer"" Churchill Livingstone, New York. 393-406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Sato,et al: "Enhanced and specific gene expression via tissue-specific production of Cre recombinase using adenovirus vecctor." BBRC. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] MK Yi,et al: "Hepatitis C virus(HCV)envelope proteins bind lactoferrin." J Virol. 71. 5997-6002 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] MK Yi,et al: "Delineation of regions important for heteromeric association of hepatitis C virus E1 and E2." Virology. 231. 119-129 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H Ohno,et al: "Human hepatitis B virus enhancer 1 is responsive to human interleukin-6." J Med Virol. 52. 413-418 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K Kaji,et al: "Hemosiderin deposition in portal endothelial cells is a histologic marker predicting poor response to interferon-α therapy in chronic hepatitis C." Pathol Int. 47. 347-352 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A Shimoda,et al: "Hepatitis G infection in Japanese patients with chronic liver disease." Transfusion. 37. 985-986 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S Kaneko, et al: ""Liver Cancer"" Churchill Livingstone, 14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi Kaneko: "Adenovirus mediated gene therapy of hepatocellular carcinoma using cancer specific gene expression" Cancer Research. 55. 5283-5287 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yi MK: "Delineation of regions important for heteromeric association of hepatitis C virus E1 and E2" Virology. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Ohno: "Human hepatitis B virus enhancer 1 is responsive to human interleukin-6" Journal of Medical Virology. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Tsuji: "Essential requirement of TNF-TNFR system for intrahepatic qranuloma formation and hepatocellular apoptosis in a murine bacteria-induced fulminant hepatitis model" Infection and Immunity. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi