• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット小腸粘膜のアポトーシスにおける中枢神経の関与、摂食行動との関連を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 08670601
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

藤本 一眞  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (50181392)

研究分担者 岩切 龍一  佐賀医科大学, 医学部, 講師 (70232642)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード視床下部 / 粘膜増殖 / 日内リズム / 細胞死
研究概要

消化管のなかでも小腸の粘膜は増殖の盛んな器官であり粘膜上皮は数日間で入れ替わる.増殖機構についてはさまざまな角度から検討され各種の増殖因子の関与があきらかになっている.小腸粘膜のような増殖の盛んな臓器においては小腸粘膜の統合性の維持のためには増殖と同時に細胞の定常的な死が不可欠である.我々は以前より小腸粘膜の増殖に中枢神経系が関与していることを解明してきたが,本実験ではさらに小腸粘膜のアポトーシスへの中枢神経系の関与を食行動との関連から明確にした.24時間絶食のラットの小腸粘膜で広範囲にアポトーシスが生じていた.自由摂食ラットではアポトーシスは摂食時期を低値とする日内リズムを有しており小腸の増殖と関連深いオルニチン脱炭酸酵素とは鏡面的に変動していた.摂食行動開始直前に上昇する十二指腸のオルニチン脱炭酸酵素活性が迷走神経離断で認めらなくなった.ラット第3脳室内に2-deoxy-D-glucose(2-DG)を投与すると食行動を誘発するが,この時に小腸のオルニチン脱炭酸酵素活性は上昇し,%fragmented DNAは低下傾向を示しアポトーシスの割合は減少するという逆相関を示した.中枢神経系,特に視床下部のの諸核への2-DG微量注入実験では,視床下部外側野への投与で同様に小腸粘膜のオルニチン脱炭酸酵素活性上昇と%fragmented DNAの低下傾向の実験結果を得た.以上の結果は,中枢神経系が小腸粘膜の統合性の維持のために粘膜の増殖だけでなくアポトーシスの調節をおこなっていることを示唆するものであった.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] H.Morita, et al.: "Ornithine decarboxylase activity in rat intestinal mucosa and liver is stimulated by central administration of 2-deoxy-D-glucose but not of 2,5-anhydro-D-mannitol." Brain Res.719. 112-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakata, et al.: "Role of post-absorptive factors on satiation following a lipid meal in rats." Am.J.Physiol.271. G438-G442 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Matsunaga, et al.: "Lingual factors enhance the increase of ornithine decarboxylase activity in rat jejunal mucosa after feeding." Metabolism. 45. 1284-1287 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ogata, et al.: "Effect of polydextrose on absorption of triglyceride and cholesterol in mesenteric lymph-fistula rats." Proc.Soc.Exp.Biol.Med.215. 53-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Noda, R.et al.: "Programmed cell death induced by ischemia-reperfusion in rat intestinal mucosa." Am.J.Physiol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morita, K.Fujimoto, T.Sakata, M.Kuwahara, H.Yoshimatsu, T.Noda, H.Yoshimatsu, T.Noda, R.Iwakiri, T.Sakai: "Ornithine decarboxylase activity in rat intestinal mucosa and liver is stimulated by central administration of 2-deoxy-D-glucose but not of 2.5-anhydro-D-mannitol" Brain Res. 719. 112-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakata, K.Fujimoto, S.Ogata, T.Koyama, K.Fukagawa, T.Sakai, P.Tso: "Role of post-absorptive factors on satiation following a lipid meal in rats" Am.J.Physiol. 271. G438-G442 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Matusnaga, K.Fujimoto, R.Iwakiri, T.Koyama, S.Ogata, Y.Gotoh, S.Matsuo, T.Sakai: "Lingual factors enhance the increase of ornithine decarboxylase activity in rat jejunum after feeding" Metabolism. 45. 1284-1287 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ogata, K.Fujimoto, R.Iwakiri, C.Matsunaga, Y.Ogawa, T.Koyama, T.Sakai: "Effect of polydextrose on absorption of triglyceride and cholesterol in mesenteric lymph-fistula rats" Pro.Soc.Exp.Biol.Med. 215. 53-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Noda, R.Iwakiri, K.Fujimoto, S.Mastuo, T.Y.Aw: "Programd cell death induced by ischemia-reperfusion in rat intestinal mucosa" Am.J.Physiol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Morita,et al.: "Ornithine decarboxylase activity in rat intestinal mucosa and liver is stimulated by central adninistration of 2-deoxy-D-glucose but not of 2.5-arlydro-D-mannitol." Brain Res.719. 112-116 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakata,et al.: "Role of post-absorptive factors on satiation following a lipid meal in rats." Am.J.Physiol.271. G438-G442 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] C.Matsunaga,et al.: "Lingual factors enhance the increase of ornithine decarboxylase activity in rat jejunal mucosa after feeding." Matabolism. 45. 1284-1287 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ogata,et al.: "Effect of polydeytrose on absorption of triglyceride and cholesterol in mesenteric lymph-fistula rats." Proc.Soc.Exp.Biol.Med.215. 53-58 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Noda,R.et.al.: "Programmed cell death induced by ischemia-reperfusion in rat intestinal mucosa." Am.J.Physiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M.,et al.: "A new prognostic strategy for gastric carcinoma:mRNA expression of tumor glowth-related factors in endosccpic biopsv spccimens." Ann.Surg.In press.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岩切龍一 他: "ラット小腸粘膜のアポトーシス" Prog.Med.10. 2531-2533 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi