• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞内サイクロフィリンの活性化によるC型肝炎ウイルス排除の検討

研究課題

研究課題/領域番号 08670624
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関昭和大学

研究代表者

与芝 真彰  昭和大学, 医学部, 助教授 (20010457)

研究分担者 井上 和明  東京都臨床総合研究所, 放射線医学研究部門, 研究員 (90232529)
関山 和彦  昭和大学, 医学部, 講師 (90211391)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / サイクロスポリン / カルシニューリン / プロリンペプチジルトランスイソメラーゼ / HCV / インターフェロン / IMY細胞 / サイクロフィリン / C型慢性肝炎 / アポトーシス
研究概要

HCVの増殖がいかなる機構により制御されているか、今日なおほとんど不明である。我々は臨床的にC型慢性肝炎患者の治療においてインターフェロンにサイクロスポリンを移用する事により、インターフェロン単独の場合よりも血中からウイルスの減衰が促進され、著効率も約60%まで上昇することを明らかにした。われわれは今回の検討でHepG2細胞と初代培養肝細胞の融合細胞を用いて、in vitroのシステムにおいて効率よくC型肝炎ウイルスの培養に成功した。この細胞を用いて我々はサイクロスポリンがHCVの増殖に対して如何になる影響を及ぼしうるかを検討した。この実験に用いたサイクロスポリンの濃度は100-10000ng/mlであるが、この範囲においてはAlamar blueassayおよびcell growthに影響は及ぼさなかった。培養を開始してから5-7日後にウイルス増殖のピークが認められるが、サイクロスポリンは用量依存的にウイルス増殖を抑制した。FK506 を用いた検討においても同様のHCV RNA増殖抑制効果は認められた。従ってこれら2剤の作用機序としてはプロリンペプチジルトランスイソメラーゼの抑制によりRNA instabilityの増加によるのか、またはカルシニューリンの抑制によりウイルスのmaturation が阻害する可能性が示唆されている。そこで HCV RNAをCreにより発現するStable transformantを用いて、サイクロスポリンやFK506において初めて HCV RNAの安定化を阻害した。従ってサイクロスポリンとFK506は主として共通の宿主因子であるカルシニューリンを介して、HCVの増殖に抑制的な作用を及ぼす可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1998 研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Abe A, Inoue K, Yoshiba M, et al.: "Quantitation of hepatitis B virus DNA using real time detectin polymerase chain reaction"Jarnal of Clinical Microbiology. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue K, Yoshiba M, et al.: "Possible association betweein serum GB virus C RNA level and disease activity in fulminant hepatitis type G"Jarnal of Hepatology. 30(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue K, Yoshiba M, et al.: "Real-Time Detection System for Quantification of Hepatitis C"Gastroenterology. 116. 636-642 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Clinical and Moleclar Virological Differences Between Fulminant Hepatic Failures Following Acute and Chronic Infection with Hepatitis B Virus"Jarnal of Medical Virology. 50. 35-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Recent Progress in the Treatment of Fulminant Hepatic Failure in Japan"J Infect Chemother. 4. 41-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakozaki Y, Yoshiba M, et al.: "Current Issues in Interferon Treatment for Chronic Hepatitis C and Characterization of Incomplete Responders"Gastroenterology International. 1997-53 (10(2))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe A, Inoue K, Yoshiba M, et al.: "Quantitation of hepatitis B virus DNA using real time detection polymerase chain reaction"Journal of Clinical Microbiology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue K, Yoshiba M, et al.: "Possible association between serum GB virus C RNA level and disease activity in fulminant hepatitis type G"Journal of Hepatology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue K, Kohara M, et al.: "Real-Time Detection System for Quantification of Hepatitis C Virus Genome"Gastroenterology. 116. 636-642 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Clinical and Molecular Virological Differences Between Fulminant Hepatic Failures Following Acute and Chronic Infection with Hepatitis B virus"Journal of Medical Virology. 50. 35-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Recent Progress in the Treatment of Fulminant Hepatic Failure in Japan"J Infect Chemother. 4. 41-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hakozaki Y, Yoshiba M, et al.: "Current Issues in Interferon Treatment for Chronic Hepatitis C and Characterization of Incomplete Responders"GastroenterologyInternational. 10 (2). 53-59 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Detection of the GBV-C hepatitis virus genome in serum from patients with fulminant hepatitis of unknown aetiology" The Lancet. 346(8983). 1131-1132 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "GBV-C in the aetiology of fulminant hepatitis" The Lancet.347(8994). 120-121 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Hepatitis GB Virus C" N Engl J Med. 335(18). 1392-1393 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Favorable effect of New Artificial Liver Support on Survival of Patients with Fulminant Hepatic Failure" Artif Organs. 20(11). 1169-1172 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Chronic Hepatitis A with Persistent Viral Replication" J Med Virol. 50. 322-324 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hakozaki Y, Yoshiba M, et al.: "Current Issues in Interferon Treatment for Chronic Hepatitis C and Characterization of Incomplete Responders" Gastroenterol Intern.10(2). 53-59 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 与芝 真: "一目でわかる肝臓病学" メディカル・サイエンス・インターナショナル, 89 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 与芝 真: "ベテランに学ぶ 肝胆膵疾患の診療のコツ" メディカル・サイエンス・インターナショナル, 470 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Detection of the GBV-C hepatitis virus genome in serum from patients with fulminant hepatitis of unknown aetiology" The Lancet. 346(8983). 1131-1132 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "GBV-C in the aetiology of fulminant hepatitis" The Lancet. 347(8994). 120-121 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Hepatitis GB virus C" N Engl J Med. 335(18). 1392-1393 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Favorable Effect of New Artificial Liver Support on Survival of Patients with Fulminant Hepatic Failure" Artif Organs. 20(11). 1169-1172 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Chronic Hepatitis A with Persistent Viral Replication" J Med Virol. 50. 322-324 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiba M.: "Type C and G fulminant fepatitis in Japan" Elsevier Science B.V.25-30 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 与芝 真: "一目でわかる肝臓病学" メディカル・サイエンス・インターナショナル, 89 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 与芝 真: "ウイルス肝炎の話" 自費出版, 27 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi