• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌におけるTGF-β受容体の変異とその役割

研究課題

研究課題/領域番号 08670634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

澤村 隆也  関西医科大学, 医学部, 助教授 (10105786)

研究分担者 谷 和宏  関西医科大学, 医学部, 助手 (20257934)
松崎 恒一  関西医科大学, 医学部, 講師 (70278638)
渡辺 敏彦  関西医科大学, 医学部, 講師 (20201212)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードTGF-β受容体 / 大腸腫瘍 / TGF β受容体 / colon adenoma
研究概要

Transforming Growth Factor-beta_1(TGF-β_1)は、一般に上皮系細胞に対して増殖抑制的に働く。ところが、多くの大腸癌培養細胞においてその悪性度(転移能、増殖能)が増すにつれTGF-β_1に対して不応性であることが報告されている。我々は、大腸腺腫および大腸癌新鮮標本を用い、in situ hybridization,免疫組織染色法によりTGF-β_1およびその受容体の発現を検討し以下の結果を得た(Submitted for publication)。
1.正常大腸粘膜、大腸腺腫は、I,II型受容体messenger RNA(mRNA)、TGF-β_1蛋白の発現が確認された。
2.一部の大腸癌では、I,II型受容体mRNAの発現が、減少しているものがみられたが、TGF-β_1蛋白は大腸癌細胞上皮に強く染色された。
3.間質組織である血管や繊維芽細胞にTGF-β_1蛋白は強く染色された。
4.Northern hybridizationにより、mRNAの発現を確認したが、同様の結果が得られた。
以上の結果から以下の知見が推測された。
1.大腸癌細胞において、機序は不明であるが受容体発現が低下していることが、TGF-β_1に対して不応性となる原因の一つであることが推測された。
2.大腸腺腫から大腸癌に至過程で受容体異常が起こっている可能性が示唆された。
3.TGF-β_1は新生血管や繊維芽細胞の形成に重要な役割を果たし、癌細胞の進展増殖に深く関与しているものと推測された。
現在、TGF-β_1シグナル伝達物質であるSmad蛋白について検討中であり、より詳細な癌化、および癌増殖について新たなる知見が得られつつある。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Matsuzaki K., Kan M., McKeehan W.L.: "Reconstitution of pentameric complex of dimeric transforming growth factor beta ligand and a type I,II III receptor in baculoviral-infected insect cells." In vitro Cell.Dev.Biol.32. 345-360 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto C., Ogata N., X Yi., Takahashi K., Miyashiro M., Yamada H., Uyama M., Matsuzaki K.: "Immunolocalization of basic fiblobrast growth factor during wound repair in rat retina after laser photocoagulation." Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol.234. 695-702 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto C., Ogata N., Matsushima M., Takahashi K., Miyashiro M., Yamada H., Maeda H., Uyama M., Matsuzaki K.: "Gene expressions of basic fibrobrast growth factor and its receptor in healing of rat retina after laser photocoagulation." Japanese Journal of Ophthalmology. 40. 480-490 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto C., Ogata N., X Yi., Takahashi K., Miyashiro M., Yamada H., Uyama M., Matsuzaki K.: "Immunolocalization of transforming growth factor beta during woundrepair in rat retina after laser photocoagulation." Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol.(In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi A., Matsuzaki K., Nakano K., Kan M., Wallace L.McKeehan.: "Ligand-dependent and-independent interactions with the transforming growth factor type II and I receptor subunits reside in the aminoterminal portion of the ectodomain of the type III subunit." In vitro Cell.Dev.Biol.(In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Data M., Matsuzaki K., Matsushita M., Sakitani K., Okajima A., Shibano K., Yamamoto C., Ogata N., Okumura T., Seki T., Kubota Y., Kan M., McKeehan W.L., Inoue K.: "Differential expression of Transforming Growth Factor-beta receptors in hepatocytes and nonparenchymal cells of rat liver injury." Journal of Hepatology. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi