• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管支収縮物質および低酸素曝露に対する肺抹梢組織の換気力学的反応

研究課題

研究課題/領域番号 08670663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

三嶋 理晃  京都大学, 胸部疾患研究所, 助教授 (60190625)

研究分担者 越久 仁敬  京都大学, 胸部疾患研究所, 助手 (20252512)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード肺粘性抵抗 / 肺弾性抵抗 / ヒスタミン / 収縮性間質細胞 / 肺間質細胞 / 家兎 / 低酸素 / 肺レジスタンス / 肺エラスタンス
研究概要

低酸素に対する肺メカニックスの反応を開胸・迷走神経切除の条件下の家兎(n=7)において、異なった呼気終末時陽圧呼吸(PEEP)のレベル(2,5,8hPa)で測定し、ヒスタミン注入時の反応(n=5)と比較検討した。機械呼吸下(呼吸数:40/分)の気管内流量と気管内圧を測定し、それらより線型近似法で呼吸サイクル毎の全肺粘性抵抗(R_L)と全肺弾性抵抗(E_L)を測定した。EL測定における低酸素ガス(10%O_2)と非低酸素ガス(25%O_2)の粘性度の影響を補正した。基礎値に対する反応時の増加分を百分率で計算し、パーセント増加率(PIR-R_L,PIR-E_L)と定義した。PEEP:2hPaにおける低酸素曝露のPIR-E_L/PIR-R_L値は有意にヒスタミン投与時の値よりも大きかった(低酸素;0.91±0.23,ヒスタミン;0.37±0.065,p<0.05)。また低酸素曝露におけるPIR-E_L/PIR-R_L値やPIR-E_Lには負のPEEP依存性があった(PIR:8.07±4.22^*,1.73±0.78,PIR-E_L/PIR-R_L:0.91±0.23^*0.23±0.11;2および8hPa PEEP:^*:8hPaと比較してp<0.05)。ヒスタミン投与の際のE_Lの増大は、主に気管支収縮に伴う二次性の組織の捩じれによるものとされている。従って、私共の結果は、低いPEEPレベルにおけるE_Lの増大の一部分に、収縮性間質細胞などの、気管支の収縮とは独立した組織反応が含まれていること、またこの肺組織の反応は、高いPEEPにおける間質張力の増大に対して敏感であることを示唆していた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Mishima M: "Temporal responses of total and local lung impedances afteri.v. oleic acid in dogs." Respiration Physiology. 103. 177-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima M: "Assessment of local lung impedance by the alveolar capsule oscillator in dogs." Journal of Applied Physiology. 80(4). 1165-1172 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima M: "Validity of the random noise oscillation and body box system for the measurement of the respiratory impedance of small animals." Frontiers in Medical and Biological Engineering. 7(3). 163-175 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima M: "Resistive load and the phase difference between chest mouth flow in COPD." Frontiers in Medical and Biological Engineering. 8(1). 1-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三嶋 理晃: "Kokyu 15(12)" 肺胞オシレーション法による換気力学, 1389-1394 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima M., Balassy Z,Bates JHT: "Temporal responses of total and local lung impedances after i.v.oleic acid in dogs." Respiration Physiology. 103. 177-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima M,Balassy Z,Bates JHT: "Assessment of local lung impedance by the alveolar capsule osillator in dogs." Journal of Applied Physiology. 80(4). 1165-1172 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima M,Kawakami K,Fukunaga T,Sugiura N,Hirai T,Oku Y,Fukui M,Chin K,Ohi M,Kuno K: "Validity of the random noise oscillation and body box system for the measurement of the respiratory impedance of small animals." Frontiers in Medical and Biological Engineering. 7(3). 163-175 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima M,Higashiya K,Kawakami K, Sugiura N,Sakai N,Hirai T,Oku Y,Chin K,Ohi M,Kuno K: "Resistive load and the phase difference between chest and mouth flow in COPD." Frontiers in Medical and Biological Engineering. 8(1). 1-18 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima M: Lung mechanics assessed by micro oscillation method.Kokyu 15(12), 1389-1394 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima M: "Temporal responses of total and local lung impedances after i.v.oleic acid in dogs." Respiration Physiology. 103. 177-185 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mishima M: "Assessment of local lung impodance by the alveolar capsule oscillator in dogs." Journal of Applied Physiology. 80(4). 1165-1172 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mishima M: "Validity of the random noise oscillation and body box system for the measurement of the respiratory impedance of small animals." Frontiers in Medical and Biological Engineering. 7(3). 163-175 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mishima M: "Resistive load and the phase difference between chest and mouth flow in COPD." Frontiers in Medical and Biological Engineering. 8(1). 1-18 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 三嶋理晃: "Kokyu 15(12)" 肺胞オシレーション法による換気力学, 1389-1394 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Michiaki Mishima et al.: "Assessment of local lung impedance by the alveolar Caspule Osillafor in alogo" Journal of Apphicl Physiology. 80(4). 1165-1172 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Michiaki Mishima et al.: "Temporal respondes of tatal and local impedance afters oleic acid in dogs" Respiration Rhysiology. 102. 195-203 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 三嶋理晃: "呼吸" レスピレーション・リサーチ・ファンデーション, 1511 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi