• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正常者および中枢性運動障害における脊髄反射回路の中枢性制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08670701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関信州大学

研究代表者

進藤 政臣 (新藤 政臣)  信州大学, 保健管理センター, 教授 (90020924)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード単シナプス性la促通 / シナプス前抑制 / lb抑制 / 痙縮 / パーキンソン病 / 加齢 / H反射 / 大脳磁気刺激 / Ia促通 / Ib抑制 / 中枢制御 / 痙性歩行 / 随意収縮
研究概要

1. 痙縮患者のlb抑制:正常者と痙縮患者でlb抑制を検討した.安静時と拮抗筋の随意収縮時で行い,収縮による抑制量の変化をみた.患者の安静時の抑制量は正常であった.収縮によって正常者では全例で抑制量が有意に増大したが,患者では抑制量の増大は有意に少なかった.痙性歩行のない患者では収縮によって抑制量が正常に増大したが,痙性歩行を示した患者では抑制量の増加はなかった.患者では収縮による抑制の増加量は歩行時間と負の相関を示した.痙縮で臨床徴候と神経回路活動が相関した初めての知見であり,lb抑制の調節障害は痙縮の運動障害に大きく関与している.
2. 加齢に伴うla促通とlb抑制の変化:正常加齢に伴うlb抑制とla促通の変化を検討した.ヒラメ筋H反射を用いてlb抑制,la促通を検討した.安静時,la促通は加齢に伴ってほぼ直線的に減少したが,lb抑制は加齢による変化はなかった.拮抗筋収縮によるlb抑制量の増大も加齢変化はなかった.la促通は単シナプス性の部分を解析したため,促通量の減少はla線維終末におけるシナプス前抑制が増加したためと考えられる.両者の違いは加齢に伴う制御機構の変化が一様ではないことを意味し,高齢者の運動障害に関与する可能性がある.
3. パーキンソン病患者の大脳皮質活動の変化:正常者・パーキンソン病患者を対象に,随意運動に伴う大脳皮質の活動性の変化を調べた.運動皮質に磁気刺激を与え,ヒラメ筋H反射に対する効果を安静時と主働筋の随意収縮時とで検索した.正常者では安静時に短潜時の抑制があり,収縮時にはさらに単潜時で促通が出現した.患者では安静時の抑制がなく,また収縮時にも促通はなかった.治療で淡蒼球破壊術を行った患者では,臨床症候の改善と共に,安静時の抑制,随意運動時の促通共に出現した.これら皮質活動性の変化は,視床一皮質投射に対する過剰抑制の結果と考えられる.

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] A.Naito,M.Shindo et al.: "Inhibitory projection from brachioradialis to biceps brachii motoneurones in human." Experimental Brain Research. 111. 483-486 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Naito,M.Shindo et al.: "Inhibitory projections from pronator teres to biceps brachii motoneurones in human." Experimental Brain Research. 121. 99-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 進藤政臣: "痙性麻痺の生理学." KINESIS. 2. 10-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本隆男,進藤政臣: "Parkinson病における症状の生理学的機序." 最新医学. 52. 1528-1532 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 進藤政臣: "痙性対麻痺と弛緩性対麻痺." Clinical Neuroscience. 16. 308-310 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本隆男,進藤政臣: "パーキンソン病.1.振戦・無動・筋固縮" 医学のあゆみ. 186. 51-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaomi Shindo: "Recent Advances in Clinical Neurophysiology." Elsevier, 4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Yanagisawa,Masaomi Shindo et al.: "Clinical Neurophysiology:From Receptors to Perception." Elsevierin press,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Naito: "Inhibitory projection from brachioradialis to biceps brachii motoneurones in human." Experimental Brain Research. 111. 483-486 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Naito: "Inhibitory projection from brachioradialis to biceps brachii motoneurones in human." Experimental Brain Research. 121. 99-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shindo: "Physiology of spasticity. (in Japanese)" KINESIS. 2. 10-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hashimoto: "Physiological mechanisms of Parkinsonian symptoms. (in Japanese)" Saishin Igaku. 52. 1528-1532 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shindo: "Spastic paresis and flaccid paresis." Clinical Neuroscience. 16. 308-310 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hashimoto: "Parkinson's disease : tremor, bradykinesia, rigidity. (in Japanese)" Igaku No Ayumi. 186. 51-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shindo: "Elsevier" Recent Advances in Clinical Neurophysiology. 4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yanagisawa: "Elsevier" Clinical Neurophysiology : From Receptors to Perception. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Naito, M.Shindo et al.: "Inhibitory projection from brachioradialis to biceps brachii motoneurones in human." Experimental Brain Research. 111. 483-486 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Naito, M.Shindo et al.: "Inhibitory projection from pronator tetes to biceps brachii motoneurones in human." Experimental Brain Research. 121. 99-102 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 進藤政臣: "痙性麻痺の生理学." KINESIS. 2. 10-13 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本隆男,進藤政臣: "Parkinson病における症状の生理学的機序." 最新医学. 52. 1528-1532 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 進藤政臣: "痙性対麻痺とみ弛緩性対麻痺." Clinical Neuroscience. 16. 308-310 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本隆男,進藤政臣: "パーキンソン病.1.振戦・無動・筋固縮" 医学のあゆみ. 186. 51-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaomi Shindo: "Recent Advances in Clinical Neurophysiology." Elsevier, 4 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Yanagisawa, Masaomi Shindo et al.: Elsevier (in press),

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Yanagisawa, Masaomi Shindo et al.: Elsevier (in press), "Clinical Neurophysiology : From Receptors to Perception."

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi