• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病における末梢神経再生障害機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08670703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

寺田 雅彦  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (00227521)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード糖尿病性神経障害 / 神経再生 / ワーラー変性 / リン酸化 / ニューロフィラメント / Cdk5 / ERK / JNK / アポトーシス / 後根神経節 / 坐骨神経 / p35 / 末梢神経 / P35 / ERK2 / GSK3B / 免疫組織化学 / ウエスタンブロット / 糖尿病 / ストレプトゾシン / ラット / 形態計測 / ウエスタンブッロティング
研究概要

糖尿病(DM)でいかなる神経再生過程がどのような機序で障害されるかを明らかにするため神経損傷後の変性と再生を神経切断と挫滅モデルで検討した。まず、STZ-DMと対照ラットの坐骨神経挫滅後、再生神経の神経伝導検査と形態計測を行い、つぎにDMと対照ラットの坐骨神経切断後、変性線維の形態計測、免疫組織化学、イムノブロット法を行い、軸索変性、貧食細胞の進入、ニューロフィラメント(NF)の分解とリン酸化状態を検討した。以上よりDMで再生線維の伸張速度の低下、数の減少、小径化を認めた。また、ワーラー変性(WD)における神経線維の脱落とNFの分解が遅延し、それはリン酸化NFの増加によると考えられた。DMにおけるNFのリン酸化亢進の機序としては、Cdk5/p35,GSK3β,JNK,ERK,p38といった既報のNFキナーゼの活性化が推察されるため、これらのNFキナーゼのラットの末梢神経系(後根神経節、坐骨神経)における局在とDMラットにおける活性化状態を検討したところ、ラットの末梢神経系でCdk5/p35,JNK,ERKの存在を確認した。さらに、DMでJNK,ERKの活性化が認められた。すなわちDMでは神経再生のうち発芽と成熟いずれも障害されていた。また、DMではNFのリン酸化亢進による分解抵抗性の増大があり、これが軸索変性の遅延をおこし初期の神経再生障害の一因になっている可能性が考えられた。さらに、NFのリン酸化亢進にはJNK,ERKの活性化の関与が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Terada M: "Tolrestat improves nerve regeneration after crush injury in streptozocin-induced diabetic rats." Metabolism. 45(10). 1189-1195 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai H: "Axonal contact regulates expression of α2 and β2 isoforms of Na^+, K^+-ATPase in Schwann Cells : adhesion molecules and nerve regeneration." J Neurochem. 69. 330-339 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada M: "Delayed Wallerian degeneration and increased neurofilament phosphorylation in rat sciatic nerve of streptozocin-induced diabetes." J Neurol Sci. 155. 23-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada M: "Expression and activity of cyclin-dependent kinase 5/p35 in adult rat peripheral nervous system." J Neurochem. 71. 2600-2606 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada M,Yasuda H,Kikkawa R,Shigeta Y: "Tolrestat improves nerve regeneration after crush injury in streptozocin-induced diabetic rets." Metabolism. 45 (10). 1189-1195 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai H,Yasuda H,Terada M,Omatsu-Kanbe M,Kikkawa R: "Axonal contact regulates expression of alpha2 and beta2 isoforms of Na^+, K^+-ATPase in Schwann cells : adhesion molecules and nerve regeneration." J Neurochem. 69. 330-339 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada M,Yasuda H,Kikkawa R: "Delayed Wallerian degeneration and increased neurofilament phosphorylation in rat sciatic nerve of streptozocin-induced diabetes." J Neurol Sci. 155. 23-30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terada M,Yasuda H,Kogawa S,Maeda K,Haneda M,Hidaka H,Kashiwagi A,Kikkawa R: "Expression and activity of cyclin-dependent kinase 5/p35 in adult rat peripheral nervous system." J Neurochem. 71. 2600-2606 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi