• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心不全患者における労作時息切れの機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 08670772
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小池 朗  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (60234655)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード心不全 / 運動負荷 / 換気量 / カリウム
研究概要

近年心不全患者の喚起亢進の機序の一つとして、血中カリウム濃度の増加が示唆されている。本研究ではこの仮説を立証すべく、心不全患者にカリウム剤の長期投与を行い、静脈血中カリウム濃度と換気量の関係を、主に運動時の変化から検討した。心不全患者13例を対象に、カリウム剤の経口投与前と投与1ヵ月後に、坐位自転車エルゴメーターを用いた6分間の一定量運動負荷試験(最大負荷量の70%)を行った。うちカリウム剤の長期投与で安静時の血中カリウム濃度が10%以上増加した8症例において、データの解析を行った。安静時の血中カリウム濃度は3.58±0.33から4.23±0.29mEq/lまで有意に増加し(p<0.001)、また運動終了時のカリウム濃度も3.83±0.43から4.70±0.36mEq/lまで有意に増加した(p<0.001)。しかしながら安静時の換気量はカリウム剤投与前が12.0±2.6、投与後が12.3±1.8L/minと有意な変化はなく、運動終了時の換気量もカリウム剤投与前が44.5±9.5、投与後が43.5±8.1L/minと変化を認めなかった。安静時および負荷終了時の乳酸値も換気量と同様にカリウム剤投与前後で変化なかった。なお本研究において、長期間のカリウム剤経口投与が人体および心不全に悪影響をもたらした症例は一例もなかった。以上のごとく、安静時および運動負荷中の血中カリウム濃度がカリウム剤投与後に有意に増加したにも関わらず換気量が不変であったことから、心不全において血中カリウムは換気の主要な調節因子ではないことが強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Akira Koike: "Relation between oxygen uptake and carbon dioxide output during constant work-rate exercise in patients with mild congestive heart failure." Am J Cardiol. 77. 602-605 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Nogami: "Time-versus frequency-domain analysis in predicting cycle length of inducible ventricular tachycardia after myocardial infarction." PACE. 19. 314-324 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Adachi: "Does appropriate endurance exercise training improve cardiac function in patients with prior myocardial infarction?" Eur Heart J. 17. 1511-1521 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Koike: "Cardiopulmonary exercise testing" Cardiologist. 1. 359-361 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karlman Wasserman: "Lung function and exercise gas exchange in chronic heart failure." Circulation. 96. 2221-2227 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noritaka Shimizu: "Cardiomyopathy in a case of Crow-Fukase syndrome" Jpn Heart J. 38. 877-880 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideomi Fujiwara: "Effects and evaluation of endurance exercise training after successful PTCA in patients with acute myocardial infarction" Jpn J Appl Physiol. 27. 89-93 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Koike: "Cardiopulmonary responses during the onset of exercise" J Adaptation Med. 1. 82-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Koike: "Delayd kinetics of oxygen uptake during recovery after exercise in cardiac patients." Med Sci Sports Exerc. 30. 185-189 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Koike: "Effects of isosorbide dinitrate on oxygen uptake kinetics in cardiac patients." Med Sci Sports Exerc. 30. 190-194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Koike: Exercise Gas Exchange in Heart Disease.Futura Publishing Company Inc., 15 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Askira Koike: "Relation between oxygen updore and cerbon d osid output dunag anstant work rate exercise in patients with mild ungestive heart failure" Am J Cardiol. 77. 602-605 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Nogami: "Time-versus frequoncy-domexn analysis in predicting cycle length of inducible ventncnlar to chycardia after myocardial infarction" Pace. 19. 314-324 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromasa Adachi: "Does appropriate enduromce exercise rraining improve cardiac fumction in patients with prior myocarclial infarction?" Eur Heart J. 17. 1511-1521 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小池 朗: "心肺運動負荷試験" Cardiclogist. 1. 359-361 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Karlmen Wasserman: "Lung funetion and excrcise gas exchange in chronic heart failure" Cirunlation. 96. 2221-2227 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Noritaka Shimizu: "Cardiomyorathy in a case of Crow-Fukase synelrome" Jpn Heart J. 38. 877-880 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小池 朗: "運動負荷時の呼吸・循環の応答" 遍応医学. 1. 82-88 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 秀臣: "急性心筋梗塞の待機的PTCA成功例における回復期運動床法の効果とその判定" 日本離床生理学会雑誌. 27. 89-93 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Koike: "Delayed kinetics of oxygen uptake during recovery ofter exeroise in cardiae patients" Med Sci Sports Exerc. 30. 185-189 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Koike: "Effects of isosorbide dinitrate on oxygen uptake kinetics in cordiac patients" Med Sci Sports Exprc. 30. 190-194 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Koike: "Exeruse Gas Exchange in Heart Diseuse" Futura Publishing Copany Inc, 15 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Koike: "Relation between oxygen uptake and carbon dioxide output during constant work rate exeruse in patients with mild wngestive heart failure" Am J Cardiol. 77. 602-605 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromasa Adachi: "Does appropriate erelurance exeruse training improve cardiac function in patients with prior myocardial infarction?" Eur Heart J. 17. 1511-1521 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小池 朗: "心肺運動負荷試験" Cardiologist. 1. 359-361 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Koike: "Effects of isasorbide dinitrate on oxygen uptake kinetics in pationts with cormary artery disease" Med Sci Sports Exerc. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Koike: "Exeruse Gas Exchange in Heart Disease" Futura Publishing Company,Inc., 109-123 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi