• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アドレノメデュリンとその関連ペプチドの臨床病態生理学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 08670808
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

加藤 丈司  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (20274780)

研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードアドレノメデュリン / PAMP / IRMA / アミド化 / 降圧系 / 高血圧 / 心不全 / 腎不全 / 腎臓疾患 / 心臓疾患
研究概要

(1) 簡便なAM測定系の開発:AMの異なる部位を認識する複数のモノクローナル抗体を作成し、これらを組み合わせてAMのimmunoreactive radiometric assay(IRMA)の作成に成功した。現在、PAMPについても同様の手法を用いてIRMAの作成を試みている。また、ヒト血中にはアミド化されたAM(成熟型AM)とアミド化されていないAM(AM-グリシン)が存在することが明らかになり、AM-グリシンが血中で成熟型AMに変換されることが判明した。今回開発したAMのIRMAには、成熟型AMを認識する系と成熟型AMとAM-グリシンの双方を認識する系がある。さらに、成熟型AMとAM-グリシンの循環器・腎臓疾患における病態生理学的意義に関して以下のような事実が明らかになった。
(2) 循環器・腎臓疾患患者の血中AMおよびPAMP:高血圧、慢性心不全、慢性腎不全の患者の血中AMとPAMP濃度は、疾患の重症度に従って上昇していることを報告した。さらに、これらの疾患患者の血中では、成熟型AMとAM-グリシンがおよそ同じ割合で増加していることが判明した。現在、測定の対象となった患者の長期予後と血中AMやPAMP濃度の関係を検討すためのフォローアップを行っている。
(3) 健康診断受診者の血中AMおよびPAMPの測定:我々の研究講座では、地域住民の健康増進を目的とした健康診断を行っており、健診受診者の同意を得て血中AMおよびPAMP濃度を測定した。血中AMは、血圧、年齢と関連して上昇しており、正常血圧者では、血中AMが年齢とともに上昇していたが、高血圧者では、血中AMと年齢の間に明らかな関係は認められなかった。現在、高血圧、虚血性心疾患、脳血管疾患の発症とこれらのペプチド濃度との関係を検討するための追跡調査を行っている。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] KITAMURA, K.et al.: "Intermediate form of glycine-extended adrenomedullin is major circulating molecular form in human plasma." Biochem. Biophys. Res. Commun.244. 551-555 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSURUDA, T.et al.: "Adrenomedullin : A possible autocrine or paracrime inhibitor of hypertrophy of cardiomyocytes." Hypertension. 31. 505-510 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUI, E.et al.: "Lack of hypotensive effect of chronically infused proadrenomedullin N-terminal 20 peptide in rats." Horm. Metab. Res.30. 555-556 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGATA, N.et al.: "Dissociation of adrenomedullin concentrations between plasma and cerebrospinal fluid in pregnant and non-pregnant women." Eur. J. Endocrinol.139. 611-614 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO, J. et al.: "Plasma adrenomedullin and natriuretic peptides in patients with essential or malignant hypertension." Hypertens. Res.in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRAYAMA, N. et al.: "Molecular forms of circulating adrenomedullin in patients with congestive heart failure." J.Endocrinol.in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, K., Kato, J., Kawamoto, M., Tanaka, M., Chino, N., Kangawa, K.and Eto, T.: "Intermediate form of glycine-extended adrenomedullin is majour circulating molecular form in human plasma." Biochem.Biophys.Res.Commun.244. 551-555 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuruda, T., Kato, J., Kitamura, K., Kuwasako, K., Imamura, T., Koiwaya, Y., Tsuji, T., Kangawa, K.and Eto, T.: "Adrenomedullin : a possible autocrine or paracrine inhibitor of hypertrophy of cardiomyocytes." Hypertension. 31. 505-510 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, E., Kato, J., Kitamura, K.and Eto, T.: "Lack of hypotensive effect of chronically infused proadrenomedullin N-terminal 20 peptide in rats." Horm, Metab.Res.30. 555-556 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, N., Kato, J., Kitamura, K., Kawamoto, M., Tanaka, N., Eto, T.and Takasaki, M.: "Dissociation of adrenomedullin concentrations between plasma and cerebrospinal fluid in pregnant and non-pregnant women." Eur.J.Endocrinol.139. 611-614 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, J., Kitamura, K., Matsui, E., Tanaka, M., Ishizaka, Y., Kangawa, K.and Eto, T.: "Plasma adrenomedullin and natriuretic peptides in patients with essential or malignant hypertension." Hypertens.Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama, N., Kitamura, K., Imamura, T., Kato, J., Koiwaya, Y.and Eto, T.: "Molecular forms of circulating adrenomedullin in patients with congestive heart failure." J.Endocrinol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KITAMURA,K.et al.: "Intermediate form of glycine-extended adrenomedullin is major circulating molecular form in human plasma." Biochem.Biophys.Res.Commun.244. 551-555 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] TSURUDA,T.et al.: "Adrenomedullin : A possible autocrine or paracrine inhibitor of hypertrophy of cardiomyocytes." Hypertension. 31. 505-510 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] MATSUI,E.et al.: "Lack of hypotensive effect of chronically infused proadrenomedullin N-terminal 20 peptide in rats." Horm.Metab.Res.30. 555-556 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] NAGATA,N.et al.: "Dissociation of adrenomedullin concentrations between plasma and cerebrospinal fluid in pregnant and non-pregnant women." Eur.J.Endocrinol.139. 611-614 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] KATO,J.et al.: "Plasma adrenomedullin and natriuretic peptides in patients with essential or malignant hypertension." Hypertens.Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] HIRAYAMA,N.et al.: "Molecular forms of circulating adrenomedullin in patients with congestive heart failure." J.Endocrinol.(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] KHAN, A. I. at al.: "Hypotensive Effect of chronically infused adrenomedullin in conscious Wistar-Kyoto and spontaneously hypertensive rats." Clin. Exp. Pharmacol. Physiol.24. 139-142 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ETOH, T. et al.: "Plasme proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP) in patients with congestive heart failure." Horm. Metab. Res.29. 46-47 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ISHIHARA, T. et al.: "Production of adrenomedullin in human vascular endothelial cells." Life Sci.60. 1763-1769 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] NAGATA, N. et al.: "The effect of hypothermic cardiopulmonary bypass on plasma adrenomedullin in adult cardiac surgical patients." Anesth. Analg.84. 1193-1197 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] KHAN, A. I. et al.: "Effect of chronically infused adrenomedullin in two-kidney, one-clip hypertensive rats" Eur. J. Pharmacol.333. 187-190 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] ETOH, T. et al.: "Cardiac Secretion of adrenomedullin by percutaneous transluminal coronary angioplasty." Horm. Metab. Res.29. 530-531 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] KATO, J, et al.: "Adrenomedullin" IOS Press ed. by MATRINEZ, A. AND CUTTITTA, F., 9 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kato J: "Plasma adrenomedullin concentration in patients with heart failure" J Clin Endocrinol Metab. 81. 180-183 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Eto T: "Plasma adrenomedullin and proadrenomedullin N-terminal 20 peptide in impaired renal function" Kidney Int. 49. S-148-S-149 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Etoh T: "Plasma proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP) in patients with congestive heart failure" Horm Metab Res. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara T: "Production of adrenomedullin in human vascular endothelial cells" Life Sci. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiyama Y: "Changes in cardiac adrenomedullin concentration in renovascular hypertensive rats" Hypertens Res. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Khan AI: "Hypotensive effect of chronically infused adrenomedullin in consciousd Wistar-Kyoto and spontaneously hypertensive rats" Clin Exp Pharmacol Physiol. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤丈司: "動脈硬化+高脂血症研究ストラテジー" 山田信博、佐藤靖史編、秀潤社, 3 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi